今日はお休みでしたが、なんだかんだ出店の準備で終わってしまいました。
今回のちょっとした目玉アイテムです。
エクアドル ランチョ・ティオ・エミリオ農園マイクロロットティピカを
今回の伊勢丹さんで初販売します。
エクアドルとはどこでしょうか?

南アメリカの赤道付近で
エクアドルとはスペイン語で「赤道」という名前だそうです。
そのままですね。

コロンビアの南で、よく知られているところでいうと
ガラパゴス諸島はエクアドルにあります。
昔、サンプルで麻袋にカメの絵のかいてあるガラパゴスという銘柄のコーヒーをテストしたことがありますが
綺麗な豆で、なかなか良かったような記憶があります。
今回は、エクアドルの北西のコロンビアの国境に近いナネガルという場所の栽培されています。

標高は1350mと比較的低めの標高ですが、寒暖の差が激しく夜はぐっと冷え込みます。
農園主のヘンリーさんは、元外科医で救命救急室からコーヒー農園に転向されました。
奥様のヴェレーナさんも看護婦さんで国境なき医師団としてボランティア活動されているときに
二人は出会われ結婚されました。

軍医師として引退された後、コーヒー農園をはじめられました。
その繊細で情熱的にコーヒー栽培をされており
どの工程でも完成度が高く、それがコーヒーにも表れています。



そして聞くところによると
去年の収穫したコーヒーが強盗に襲われてすべて奪われてしまったとか・・・
そんなことがあるとは・・・
そんな困難を克服されて新年度のコーヒーが届きました。
今回は、中煎りの焙煎度合いで焼き上げました。
酸味も苦味も少なくバランスの取れた中に後味にコクと甘みを感じることのできる飲みやすいマイルドな味わいになります。
ぜひこの機会にお試し下さい!
写真国旗ウィキペディアより
今回のちょっとした目玉アイテムです。
エクアドル ランチョ・ティオ・エミリオ農園マイクロロットティピカを
今回の伊勢丹さんで初販売します。
エクアドルとはどこでしょうか?

南アメリカの赤道付近で
エクアドルとはスペイン語で「赤道」という名前だそうです。
そのままですね。

コロンビアの南で、よく知られているところでいうと
ガラパゴス諸島はエクアドルにあります。
昔、サンプルで麻袋にカメの絵のかいてあるガラパゴスという銘柄のコーヒーをテストしたことがありますが
綺麗な豆で、なかなか良かったような記憶があります。
今回は、エクアドルの北西のコロンビアの国境に近いナネガルという場所の栽培されています。

標高は1350mと比較的低めの標高ですが、寒暖の差が激しく夜はぐっと冷え込みます。
農園主のヘンリーさんは、元外科医で救命救急室からコーヒー農園に転向されました。
奥様のヴェレーナさんも看護婦さんで国境なき医師団としてボランティア活動されているときに
二人は出会われ結婚されました。

軍医師として引退された後、コーヒー農園をはじめられました。
その繊細で情熱的にコーヒー栽培をされており
どの工程でも完成度が高く、それがコーヒーにも表れています。



そして聞くところによると
去年の収穫したコーヒーが強盗に襲われてすべて奪われてしまったとか・・・
そんなことがあるとは・・・
そんな困難を克服されて新年度のコーヒーが届きました。
今回は、中煎りの焙煎度合いで焼き上げました。
酸味も苦味も少なくバランスの取れた中に後味にコクと甘みを感じることのできる飲みやすいマイルドな味わいになります。
ぜひこの機会にお試し下さい!
写真国旗ウィキペディアより