nabe語録-スペシャルティコーヒー専門ショップ サーカスコーヒー

京都北山にオープンしたスペシャルティコーヒーショップ「サーカスコーヒー」の熱い日常をご案内します!

無糖カフェオレベース 再入荷に関してもご報告 6月16日入荷次第に無糖タイプの販売再開予定

2021年06月10日 07時30分59秒 | コーヒーギフト 発送 関係
おはようございます!

梅雨やどこえやら
暑い日々が続いていますね。

サーカスコーヒー のオープン以来
好評いただいてる
夏の定番
「サーカスコーヒー カフェオレベース 」
がただいま在庫切れとなっています。

オープン当初の9年ほど前にテレビでも
ご紹介いただいて大人気となりました。




遠方から
これを求めて
来店いただく方もおられて
本当に申し訳ありません。

昨日、
カフェオレベース無糖用のコーヒー豆の焙煎が
終わりました。




ゴリゴリ深煎りです。

一回作るのに
生豆で約45kgの極深煎りの焙煎をして
38kgの焙煎豆を使って抽出してもらっています。

工場で
高品質コーヒーを
贅沢に使用して
濃厚な味わいのカフェオレベース を
作っていただいています。


毎年、約1ヶ月前に製造依頼をして
作っていただいていました。

2021年今年の正直な状況です。

4月にそろそろ本格的に
製造してもらおうと思い
予約をしたらなんと
7月末にしか作れないという回答が・・

このコロナ禍で
家庭用希釈用コーヒーが
流行っているようで
製造ラインがパンパンになっているとのこと・・・


以前工場見学させてもらったのですが
ものすごく暑い中での作業で
大変な中で製造していただいていました。

それにしても7月末って・・・

すでに
お客様、卸先さんからの
注文が入っていたので
無理くりお願いして
6月16日着で無糖カフェオレベース の製造を
お願いすることができました。


次回販売開始は
6月16日入荷次第
無糖カフェオレベース 
の販売を再開します。


父の日の6月20日には
ぎりぎり間に合いました。


製造工場も
24時間体制で
生産されているということを
お聞きしています。
ありがとうございます!

大変ご迷惑をおかけいたしますが
それまでお待ちいただければと思います。

加糖は現在のところ7月末を予定しています。

今日も良い1日を!




時代はドンドン進みますが、まだまだ現役で頑張ってます!

2021年06月09日 07時21分02秒 | サステイナブルコーヒー
おはようございます。

昨日は暑かったですね〜

焙煎していると
この通り・・・


250度の熱風が流れいます。



焙煎機の温度が200度なので
38度もなぜか涼しく感じてしまいます。


そんな暑い中
昨日、
「はかりの定期検査」
に行ってきました。

コーヒー豆を量り売りして
販売しています。

ですので
はかりが正確であるかの検査が
2年に1度行われます。

近くの小学校まで
検定業者さんがこられていて
そこまで
はかりを持ち込んで
チェックしてもらいます。




開業して
もう4、5回目になります。

いつも同じ検定業者さんが来られるので
顔見知りになってきました。

サーカスコーヒー で
使っているはかりは
以前
日本茶の販売店をされていたときに
使用されていたはかりを
そのまま
大切に使わせていただいています。





とってもレトロなはかりですが
今回もしっかり定期検定に合格しました。

何十年も使われていきたはかり。

実は
新しい電子はかりもありますが
このはかりを使い続けていきたいと思っています。



お店の建物は昭和初期。

焙煎機は1950年代生まれ。

お店のボンボン時計も昭和初期?中期ぐらい?

はかりはいつごろなのでしょうか?

全て現役で頑張っています!

先日インスタライブのコメントで
「私の祖母がそちらで
お茶屋さんしていました」
というコメントをいただきました。

とっても嬉しいご縁でした。

時代はどんどん進みますが
大切にしたいものは
使い続けていきたいね。

変わらない日常
変わらない幸せ

大切にしていきたいですね。

今日も
美味しいコーヒー飲んで良い1日を!


理髪店、美容院で、プラスの満足度をあげたい方が読むブログ

2021年06月08日 07時48分53秒 | カフェサポート
おはようございます!

昨日は暑かったですね〜

今週は暑くなりそうです!
そんな時は
髪の毛切ってスッキリしたい!


というころで
現在ブログ仲間の箕面の理髪店さんが
「美味しいコーヒーの理髪店を目指したい!」
ということで
今日は
ご提案をしてみたいと思います。


「サーカス」の語源には
「人が集まる」「集う」という意味があります。
理髪店だけでなく
そんな場所を提供されたい方には
参考になるかもしれません。


1番のポイントは

その場所で
コーヒー豆を粉にする!
です!

もちろん
お湯を注ぐ時にも
コーヒーの香りがでますが
粉にする時に
一番香りがでます。

店内がコーヒーの香りで
充満して幸せ空間になります!

Nプレッソのような
カプセル型のコーヒーでは
到底味わえない香りです。

もちろん
予算で色々できることが違います。

提案1
参加型コーヒードリップ!
準備するもの
手挽きコーヒーミル
コーヒーメーカー

待ってもらっている間に
お客様に
コーヒーミルをグルグル回して
その待ち時間も楽しんでもらいます。

サーカスコーヒーで
販売もしていますので
ご利用くださいね。


手でドリップするのは
時間も手間のかかるので
コーヒーメーカーで抽出は
お任せします!

その間は
本職に注力されてください!



コーヒーメーカーのお勧めは
保温方法が、加熱式でないものです。
保温ポット型は
煮詰まることがなくていいです。

電気量販店で販売している
5000円前後のコーヒーメーカーで
十分です。

トータルで1万円ぐらいの投資で揃います。

体験型で
お客様との
コミュニケーションのひとつして
個人的にはこれがお勧めです!


提案2
全自動のドリップマシン

最近、
コーヒーマシンも進化していて
今まではコーヒー粉をセットして
水をいれて
スイッチオンでお湯を沸かして
ドリップしていく形がほとんどでした。

最近
コーヒー豆を豆のまま入れて
水をセットして
ボタン一つで
機械が自分でコーヒー豆を粉にして
お湯を注いで
挽きたてのコーヒーが手軽に
最高の状態で飲むことができます。

お勧めは
パナソニックのコーヒーメーカーです。
手入れも簡単です。
価格的には
2万円前後です。

色々なメーカーから販売していますが
値段の違いは単純にいうと
抽出時の「音」の大きさ。
1万円ぐらいの低価格のマシンは、
音がでかいです。

提案3
ワンタッチで
ちょっとリッチなマシン

ワンタッチでボタン一つで
30秒ぐらいで
エスプレッソ抽出による
泡立ちコーヒーが楽しめます。

これは、
簡単なのでもしかして
オーナーさんが
コーヒー漬けになってしまう可能性があります笑

エスプレッソマシンは
デロンギが価格的にもお勧めです。
もちろんカフェなど
本格的な使用だと
10万、20万円から
って感じですが
デロンギのお手頃マシンだと
6万円ぐらいからあります。

コーヒーマシンは
ネットだとお店で仕入れるより
安く販売しているお店もあるので
ご自身で見つけてもらった方が
いいかと思います。

もちろん
コーヒー豆は
サーカスコーヒー を
ご利用くださいね笑

ご参考に!

今日も良い1日を!





水出しコーヒーに失敗しない最重要ポイントはこれ。

2021年06月07日 16時03分04秒 | コーヒー産地情報
こんにちは。

今日は暑いですね。

梅雨の一休み。
洗濯物が乾いて最高ですが
暑いです。

今日は、
午前中打ち合わせの後
午後から
久々にないにもない時間で
昼寝しました。

やっと回復です笑

明日からまた頑張ります!

さてさて
昨日は、
家庭で楽しむ失敗しないアイスコーヒーの作り方を
ご案内させてもらいました。

ただ、
絶対失敗しない条件の一つです。

もちろん
「コーヒー」
です。

水出しコーヒーにする場合
水に浸けて
そのコーヒーの成分が
よいもわるいも
ダイレクトに出てきます。

なんぼ優秀な器具や
素晴らしい水を使っても
元々の原料がよくなければ
美味しいコーヒーはできません。

それは、
「コーヒー」全体に共通することです。

なんぼ
いい焙煎機で
いい腕の焙煎士が
焙煎して
いいバリスタさんが抽出しても
原料であるコーヒー豆の品質が低いと
それ以上の味わいがでません。

お米でも
なんぼ高い炊飯器でも
元々のお米に品質が悪ければ
美味しい白米にならないのと同じです。

今回水出しジャグの販売に合わせて
3種の水出しアイスコーヒー用60gパックの
販売を開始しました。

こちらから
・しっかり苦味の味わい・・・
アイスブレンド

・フルーティーな香り際立つ・・・
極深煎りエチオピアナチュラル

・コクと風味のバランス良し・・・
コンゴ  ビルンガ国立公園コーヒープロジェクト

60gで1回分で
五杯分ほど出来上がります。
2、3日間で飲み切ってくださいね。

これから始まる
暑い夏を冷たい水出しアイスコーヒーで
乗り切りましょうね!



「私、絶対、失敗しないんで」簡単、美味しい水出しアイスコーヒーレシピをお教えします!

2021年06月06日 17時01分26秒 | コーヒー器具案内
こんにちは!

久々のお休み
ゆっくり過ごしております!

朝から
大原の道の駅まで
旬のお野菜を求めて行ってきました!





夏野菜もボチボチでてきています!



暑くなると
一気に
アイスコーヒーを求めて
来られる方が増えます!

今年も
アイスブレンド2021
が登場しています!


パンチのあるコクのある
アイスコーヒーがお好みの方は
こちらです!

サーカスコーヒー では
オープン当初から
家庭では
水出しアイスコーヒーをお勧めしています!

「水出しアイスコーヒー」
といえば
特別な器具で
ポタポタ一滴づつ落とすコーヒーが
イメージにあると思います。
なかなか家でするには
ハードルの高いと思っておられる方が多いと思います。

とっても簡単に
できる器具があります!

それだと
ホットコーヒーを作るより
断然簡単にできちゃいます!

それはこの水出しコーヒー専用ジャグです!

毎年ご案内しているので
お持ちの方も増えてきていますが
今年は、オンラインでも
簡単に始められるセットをアップしていみました!
3種類のアイスコーヒーお勧めコーヒーが
1回分60gでパックにしています!

初めて水出しコーヒースターターセットは





作り方は超簡単です!

ジャグに入っている
このケースにコーヒー粉を60g入れて


蓋をして
水を入れたジャグに
ポチャンと浸けます。



失敗される方は
ここで
浸けたままにしてしまいます。

コーヒーは
油脂分を多く持っているので
つけるだけでは
しっかり
水とコーヒー粉がなじみません。

ここで
しっかり蓋をしめて
ゆっくり揺らして馴染ませてやります。

馴染ませるとすぐ色がコーヒー色になるので
しっかり馴染ませてから
冷蔵庫で約8時間入れておくだけです!

8時間たったら
中にいれていたコーヒー粉を取り出して
出来上がりです!

おおよそ
5杯分も出来上がります!
3日間ぐらいで飲み切ってください!

夜寝る前にセットして
朝起きて出来上がり!
のイメージです!

水出しにすると
低温抽出となるので
渋みの原因となるタンニンやカフェインが
抽出されにくくなるので
すっきりとした味わいのアイスコーヒーになります。

夏場は、
手軽なリキッドのアイスコーヒーを飲まれている方も
多くおられると思いますが
香りも味わいも全く違うので
一度試すと抜けられなくなります笑

空のペットボトルを減らすためにも
是非ご家庭でも
美味しいアイスコーヒーで
今年の夏を乗り切っていきましょう!

また
アイスコーヒー用のコーヒー豆は
明日ご案内しますね!