心の中のBYJと共に!

ようこそ!老年期まっしぐらのハルの韓国旅行時々国内旅行の記録です。最近は旅には出ても、報告アップが滞りがちですが…

カフェ・イルサンで

2015-09-26 | ヨンジュンさん関連

5月30日、滞在もあと2日半です。いつも私を自由放任で好きにさせてくれる

家人から、帰国が近づいたからかメールが入りました。

「最近どこにもでかけないので、美味しいコーヒーを飲んでいない」

これはイルサンのコーヒー所望のサインであると、早速(実は予定通りなんですが)

カフェ・イルサンへ出かけました。

 

三清閣から城北洞通りに出、ずっと歩いて行くと道路が大きく2つに分かれ

ているところに出ます。この手前にイルサンがあります。

        左へ行くと漢城大入口、右へ行くと恵化ロータリ

この辺りは、去年のキム・スヒョン君の大当たりドラマ「星から来たあなた」の中で

「城北交差点」という表示が出て、通るたび探してみたのですが、そんな表示のある

交差点はなく、ず~っとキツネにつままれた気分^^;(架空の設定か昔の表示?)

 

さてイルサンです。まず本日のお勧めをしっかり味わっていただき、帰りには

私好みの豆2種類とヨンジュンさん好みの豆を100gだけいただきます。

今年のヨンジュンさん好みは、昨年聞いたイルガチェフとは違う名前でした。

 

最近記憶力がだめになっているので、ブログにアップするまで、豆の名前を

忘れても大丈夫なように、オーナーが産地名を書いてくださった豆の袋を

キッチンの目立つ所に取り置きしていたつもりが、どこにもありませんT-T

すると連れ合いが、「いくらなんでも、もういらないだろうと思って捨てたよ~」

そうです。あれから季節は2度変わり、いつの間にかもう秋になっています^^;

 

さらにトホホなのが、ヨンジュン流の飲み方を伝授していただいたメモ、これも

どこかへ行方不明・・・。

一度試してみたその製法を、うろ覚えの斑な記憶で書いてみると、

数十gの豆を50cc(40~7・80)程度のお湯で淹れ、飲むときにはその

コーヒーの中に、又4・50cc~80cc程度のお湯を入れる、というものでした。

 

コーヒーを淹れる時も、後から入れるお湯も、書かれている分量の

最大量を入れてなお、通常の濃さより滅茶苦茶濃いかったです。

それくらいにしないと豆の産地や、作られた環境、含んでいる香りの

微妙な違い等を、感じ取れないものなのでしょうか!

 

何しろこだわり屋のヨンジュンさん、コーヒー豆を鑑定し、グレードを格付け

する「Qグレーダー」という資格をお持ちです。その資格を取る過程で大いに

貢献したのが、このカフェ・イルサンだったらしいのです。

 

ヨンジュンさんの学生時代(小学校?)の同級生だというオーナーさん

ヨンジュンさん同様体格はご立派、性格も柔和でお優しそうです。

お好きな豆は?の質問から、問わず語りに彼との再会についてお話して

くださいました。

 

ある時カフエの近くを通りがかったヨンジュンさん、マネジャーと一緒に

立ち寄られたそうです。その時オーナーはヨンジュンさんに気付いたけれど

ヨンジュンさんの方は気付かず、取り立てて話はしなかった。

‘気に入れば又来店するだろう’そんな気持だったとのことです。

 

2度目の来店の時、クラスメートであることを告げた。

その時も彼は思い出さなかったが、帰る途中で思い出したそうです。

以来一緒にローストして楽しんだりするようになったと

嬉しそうに語ってくださいました。

(お仕事の邪魔になっては~~と長くは話さずに話を終えたんですが、

戻ってきてみると、聞き足りないことがたくさんあって・・・

最初の訪問はいつごろか?最近の訪問は?・・・etc・・・・)

 

 

 

 


お祝いカードを出しにちょいとカンナムまで

2015-08-18 | ヨンジュンさん関連

5月22日、訪韓10日目です。

訪韓2日目ヨンジュンさんのお膝元に滞在中という時に、彼の婚約が

発表されるという千載一遇の機会を得たからには、ただ喜んでいる

ばかりでなく、直接お祝いの気持ちを届けようと思い至り、当初予定

していなかったキーイースト訪問を入れました。

 

朝は7時前には起床しシャワーを浴びたり身支度をして8時ころには宿の

朝ご飯をいただきに食堂に行きます。韓国のホテルは普通宿所の提供

だけで食事が付きませんが、チョンノB’Zはトーストと野菜粥と飲み物(コー

ヒー・ミルク・ジュース)の朝ご飯が提供されます。

 

初日の昨日は8時半頃に行ったんですが、お粥が残り少なく私が少なめに

いただいた後は、一人分くらいしか残っていませんでした。パンや飲み物は

追加されるようですが、お粥だけは無くなり次第終了だと聞きました。

 

宿のお粥は、米だけで作る日本のさらーっとしたものとは違い、ごま油の風味も

効いて結構いけました。私はこのお粥をスープのようにしてトーストといただきました。

妙な取り合わせですが、気に入っていました^^;

 

食堂で会った人たちほとんどが日本人で、数人中国系の人がいる感じだった

ことを考えると、このホテルは日本人の利用が多いようです。他の時間にフロント

や玄関前のテラスでは、日本人以外の外国人も割合見かけましたが、その人たち

は朝はゆっくりのようです。

 

宿で会った日本人の中に、めずらしく一人旅の女性がいました。お話をしてみると

紙を利用した創作をなさっているそうで、今回は韓国の韓紙関係の方々の招待で

ソウルで展示会を開催することになっての旅行だそうです。宿からほど近いビルの

中にあるギャラリーだそうなので、事務所に行った後に行ってみようと思います。

 

朝食後はお祝いカードを、考えに考え慎重に書きました^^v

午前中に出かけるつもりが12時をかなり回ってしまい、お昼をカンナムのおしゃれな

カフェでとるのはまた後日、間に合わせで宿の近所の食堂で鰻ビビンバを食べました。 

丼に野菜と鰻が盛られています。そこへご飯を好きな量投入してピピン(混ぜ混ぜ)します。

 

カンナムにあるヨンジュンさんの事務所へは、2号線三成駅から歩いて行くことに

しました。途中にある韓国電力公社の敷地内(近所?)にできる予定のビルに

ゴリラカフェ韓国が入ると聞いていたので、どんなところか見ておきたかったのです^^

予想される場所は、公社関連の施設があるのみで、そんなビルが建つ動きなど何も

感じられないところでした^^;

 

この日も五月晴れの良いお天気、汗を拭き拭き辿り着いたヨンジュンさんの事務所は

婚約発表から10日足らず、ヨンジュンさんにお祝いを言う家族と出会うかも知れない

との予想は外れ、スヒョン君のファンらしい若い女の子たちに占領されていました^^;

時代は変わった!と、この光景を見ていると思わざるを得ないけれど・・・

ヨンジュン家族はまだまだ夢を見続けていたい!

 

女の子たちは中国系の子たちが数グループ、プレゼントの人形や紙袋を手に

ポストをとり囲んでいます。しばらく眺めていたんですが、後の予定もあるので

カードを取り出し、どうぞ読んでいただけますようにと願いながら投函。そして

カードを入れたポストの写真を撮りたいというと、ファン心理を理解してくれたのか

にこにこ言うとおりに避けてくれました^^好い子たちだ!

以前はツリーがあって、お手紙などを吊るしたと聞きましたが、ポストに変わったようですね。

 

スヒョン君ファンの若い彼女らと、ヨンジュンさんの家族の私、年齢はハルモニと

孫程も開いているけれど、同じ事務所の俳優を愛する私たちが、何だか一つの家族

のように思えて本の短い時間ですが、交歓もしてみたりしました^^

 

帰りは、三成駅より近くに新しい駅が出来ていたのでそこから乗って3号線に

乗り換え安国へ向かいました。

(22日続く)


ソウルでヨンジュンさんの影踏み(その2)

2015-08-09 | ヨンジュンさん関連

立秋も過ぎ、昨日は時折窓から入ってくる風が、心なしか涼しく感じられましたが

まだまだクーラー無しに過ごせない猛暑の日々です。皆様ご自愛くださってお元気に

夏を乗り切ってください。

 

さてつたなく書き散らしている本ブログですが、最近ご訪問くださる方々が増えて

とても喜んでいます。新規アップのない日には、以前は数十人にまで減少する

訪問者数が、今は左程減少することが無くなりました。

知人友人を基本にした方々が多かった(と思っています)出発当時の当ブログ

読者層も、一年半ほど経過し少しは拡がっているのでしょうか?

ヒット数の増加は、読んでいただいていることが実感できて、とても嬉しいです。

薄れ行く記憶を呼び起こしつつ書いていく大変さに増して喜びが大きく、頑張って

書く励みになっています。いつもありがとうございます。

 

さて5月21日、ヨンジュンさんの影踏みに出かけた午後の報告です。

午後はヨンジュンさんのお家がある城北洞を散策しながらヨンジュンさん御用達

カフェ・イルサンでコーヒータイム、そして滞在中にホテルで、いつでもおいしい

コーヒーが飲めるよう豆を購入する予定です。

 

お昼をいただいた後また3号線に乗り、景福宮まで行きます。景福宮の東側

三清通りには三清閣に行くシャトルバスの停留所があります。シャトルバスは

三清閣と鐘閣・ウルチロイプク(乙支路入口)・教保文庫を一時間に一本程度

の間隔で循環しています。

城北洞に行く時はこのシャトルバスを利用していく方法と、4号線で漢城大入口

(ハンソンデーイプク)まで行き、そこからバスで城北小学校(ソンボクチョトン

ハクキョ)辺りまで行く方法とがあります。バスを降りればイルサンはもう数十

メーターです。

 

3号線を景福宮で降りたら、古宮博物館へと通じる出口から王宮内に入り

王宮内を通って三清通りに抜けます。時間によっては上手くいけば守門将

交代式が見られます。ここ数年このイベントを担う人々が背はすら~っと高く

中々のイケメン揃いで、大きな旗等を持つ姿がとても様になっています^^

勤政門前の広場を過ぎると、去年ソウルの空の曇り具合を定点観測した

場所に出ます。勤政殿と青瓦台の両方が北冠山の下に見えるところです。

今日は青空が見えていますから、飛来物も少なく良いお天気です^^

 

バス停についてみると、まだ時間がありました。そして間の悪いことに、バス停の前に

ソウルで私の好きなブランドiSe(?)の、新しいお店が出来ていました。

吸い寄せられるように入り、夏用パンツを寸法がぴったりだったという理由で1本購入。

 

1年ぶりの三清閣、気付いてみればここにも大きなアカシアの木がありました。

本当に今年はどこへ行っても、アカシアの木がたくさんあるのに気が付いた年でした。

 

私はこの三清閣の駐車場の脇から、細い道が住宅街に向かって出ているこの道を

一筋二筋東へ行き、それから南下してソンボクドン通りへ出、カフェ・イルサンまでの

道を散策するのがとても好きです。むろんこの一角に心の中の人のご自宅がある

からですが、ご自宅前でお顔を合わせるのは嫌ですから、彼がソウルにいらっしゃる

ことがはっきりしている時は、近くは通らず離れた道を行くことにしています^^;

 

三青閣からはちょうど一キロ程度、のんびり歩いて少し短いくらいの散歩コースです。

初めてこの地域を歩いて早六年、初めは歩道も無く歩きづらかった大通りも随分

整備され、観光スポットも幾つか出来ています。歩きながら少し右手上の方を見ると

ソウル城郭も見えて、とても韓国らしい風景に包まれて歩けるところです。

 

たどりついたイルサン、毎日日替わりで今日のお勧めコーヒーが出ています。

いつも素直にお勧めをいただきます。この日のお勧めもおいしかったです^^


ソウルでヨンジュンさんの影踏み(その1)

2015-08-08 | ヨンジュンさん関連

5月21日、チョンノに移って2日目です。今日は訪韓以来一度も足を

踏み入れていない、ヨンジュンさん関連の場所へ行くつもりです。

午前はカンナム方面、午後はソンブクドンへ。

 

著書出版の頃打ち合わせで使われたというカフェミエル、ここは昨年

5月ヨンチングが、韓国でのヨンジュンさんの影踏みをした折訪ね、ヨン

ジュンさんが食したものを全て分け合っていただいてみたと話していた

ところです。

日本にいる間に一度検索して、大雑把な位置も確認してみて簡単に

行けそうでした。それからヨンジュンさんの事務所へも行ってお祝いの

メッセージを残したい!

 

カフェ・ミエルは私の記憶では冬ソナに出てくるレストラン宮(クン)の近く

にあるはず、まずは宮を探してからその近所を探そうと思い、以前行った

宮への道をたどります。

 

まずチョンノ3街から地下鉄3号線でアックジョンへ。アックジョン駅2番出口

から地上へ出た後は、バスに乗り換えギャラリアデバート方面へ行くつもりが・・・・

 

地上へ出ようとエレベーターを探してウロウロしていると「○○テキョヌン ヨギ

オルラガミョン テヨ?(○○大橋へはここをあがればいいですか?)」と声を

掛けてきた年配女性がいて「ネー ヨギエソ ケンチャンナヨ(はい、ここで

大丈夫です」と答えたのは格好良かったのですが、実は○○が良く聞き取れて

いませんでした^^;

 

その女性は地上へ出ると道なりに東の方へ行こうとするので、(橋のある

方角へ行くなら)横断歩道を渡らないといけないんじゃないかと言うと、そちらは

東湖大橋(トンホテキョ)で彼女が行きたいのは永東大橋(ヨンドンテキョ)だと

いうのです。つまり私は、○○大橋は一番近い橋を言っているのだと思い込んで

いたわけです。

出口を聞かれたので答えは間違ってはいなかったのですが、恥ずかしくて

その女性がバスで行くからと、バス停で足を止めた時、私もバスで同じ方向へ

行くと答えられなくて、じゃあお気をつけてとそのまま歩いて行くことにして

しまいました(汗、汗。。。)。

 

歩いているうちにヨンジュンさんの事務所へは、ただなんとなくお祝いの

メッセージをメモで残すだけでなく、きちんとした形でお祝いを言いたいと

思いカードを買うことにしました。

向かう方向に都合よくデパートもありますし、文房具コーナーを探してグリー

ティングカードを購入しました。ついでに洋服をウィンドウショッピング。ミョンドンの

新世界デパート程ではありませんが、ここも高級そうです。

 

ここも私には無縁だったかと思いながら見ていたら、値段だけは手頃な物が

あり、試着してみたら入りました。サイズの合うものが見つけにくくなっている

近頃サイズ的にOKだと取りあえず買っておきたくなります。その上今回持参

した衣類は薄手の物が多かったことから、この日見た厚手の生地のカットソーを

取りあえず購入しておきたくなったようでした。(今考えるとデザインも私には

合わないし、これに合わせるボトムも持ち合わせがないというのに・・・)

 

思わぬショッピングをしてしまいましたが、カードが買えて満足でした。

デパートの外に出ると、かつて見たことのない駅への出入口ができていることに

気が付きました。

新しい路線でもできたのでしょうか?3号線でなくここを利用すれば漢江を渡って

南へ来る時、歩く距離が縮められるかもしれません。

 

さあ次はカフェ・ミエルを探してランチをしなくっちゃ!お腹もぺこぺこです^^;

ところが、探せども探せどもミエルどころか、宮すら見つかりません!

検討を付けた同じところをぐるぐる2度程歩いた後、あきらめて適当なところで

取りあえずお昼にしようと触手が動くところを探してみました。

 

おしゃれなカフェなら労せず探せるカンナムのしかも大通りはブランド通りとも

いわれるらしい地域で洋風レストランでなく韓国伝統食を出してくれそうなお店は~

と探して↓を見つけました^^

 

 

入口だけが通りに面していて、お店は地下にありました。入口に今日のお勧め

ランチ・モンゲビビンパとありますがモンゲが何かわかりません。こんな時スマホが

使えればすぐ調べられるんですが・・・。お店の雰囲気は気に入りましたから、モンゲが

駄目でも何か食べられるものはあるだろうと、ドアを押しました。お客さんは3分の

一強の入り、まずまずの込み具合だと思いました。

 

お店の人に尋ねるとモンゲは、見た目が苦手で食べるのを敬遠している

ほぼ唯一の海産物、ホヤでした。やっぱりね!入口の説明書きを見たときから

なんとなく苦手な物のような気がしていました。なのでお勧めランチはパスして

アワビが1個丸ごと入っているという若布スープご飯にしました。

ちょっとボリュウム不足気味ですが、アワビは柔らかくおいしかったし、パンチャンの一皿に

トラジの和え物が出て感激!遠慮なくいただいてお変わりもお願いしてしまいました。

 

 

(続く)


招待状に刻まれた簡潔な愛の軌跡

2015-07-25 | ヨンジュンさん関連

韓国の芸能ニュース社「The Fact」によると、ヨンジュンさんとスジンさんが

招待客に送った文面が明かされました。

 

 

오랫동안 기다린 사랑

長い間 待った愛

눈에 밟혀서 이야기가 통해서 시작된 사랑

忘れられず(絶えず)眼につき 話が通じ(ることが嬉しくて)始まった愛

잊혀 지지 않는 하나의 꽃이 되고 싶습니다

忘れられることのない一つの花になりたいです

 

 

韓国の結婚式招待状というものを初めて見ました。招待に関する事務的な内容

のみならず、こうした文章を添えるのが通常なのかどうかはわかりませんが、

結婚に至る気持ちの経過が、簡潔ながら充分にうかがえる文面で微笑ましいです^^

お二人がこのご縁を大切にする気持ちが伝わってきますね

 

それにつけても、この招待状をマスコミがどういう経緯で手に入れたのかなど

考えると、この間エスカレートする結婚関連報道には、騒がれてこその芸能人の

お二人とはいえ、お気の毒の一語です。

24日は一旦南海の高級リゾートと報道された新婚旅行地が、別な場所に

変更されたというニュースまで出ていました。

 

その日を無事終えられて、落ち着いた平安な日々が,一日も早くお二人に

訪れますように!