事故調査委員会の中間報告の感想です。二号機からの放射性物質大量放出の原因が突き止められていない最大の理由は、今、燃料が押さえ込めない状況にリンケージしていると思います。あいまいにごまかされている状況の中に、致命的な現実が潜んでいるとみています。そこを認めないから、原因が分からないというだけ。致命的な核種の放出というリアルは眼前にあるのに、それを隠蔽し続けから話がおかしいのです。
北海道で僕も直接会っている、双子の子供たちが、福島県の被災地から持ち出された移送車両であきらかに、被曝と見られる症状が出ている話です。歩行障害さえおきています。医師による診断書も出ています。その車両についている土ぼこりを検査会社が検査したところ、数グラムの土埃の中に、
セシウム137=3,587Bq、セシウム134=2907Bq セシウム合算6,494Bqでました。
この数グラムを仮に5gの土埃と仮定すると、一キログラムあたりに換算するには、×200倍で
およそ130万Bq/kgとも推定されます。ものすごい汚染土です。
詳しくは下記ページをご覧下さい。汚染された場所からの車両の流入がなぜまずいのか、この例があっても分からないのでしょうか。汚染車両は本当に危険です。ガレキのみならず、汚染地の車が、中古車や鉄くずとして流通している実態を危惧します。これは、福島のみならず、宮城、岩手、栃木、茨城、千葉、群馬、埼玉、東京でも、危険な車両は存在します。あまりにも高い線量の車は、除染できず、車歴を消去して、中古車としてたどれないように流通もしています。車検をこの三月以降に、取り直している車は要注意です。中古車は、ガイガーカウンターで、下回り、エンジンルーム、フィルタなどの線量を確認して、購入しないと何があっても仕方ありません。
詳しくは下記のページをご覧下さい。
http://2011kazu.web.fc2.com/kawauchi-contamination-car001.html
以前も、二回お伝えした、神奈川西部で赤ちゃんを親族の女性が死産したお話です。その周辺でまたしても起きている事柄です。この方ともお話しています。
=============================================================
さて、今回のメールは、(以前に記事となった)死産した親族の母親のことです。
(以前の記事は下記参照のこと。http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/0a25e1ce8d4ece9ef695d745cfbada71 http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/588884b1490e2d80ec588038af72f4ed )
もともとアルコールが大好きな人ではあるのですが、10日ほど前に脳梗塞で倒れてしまいました。
まだ六十代半ばです。住まいは先日死産をした親族と同じ神奈川県西部のおなじ地域です。
これも放射能の影響でしょうか。
その他身近に起こった健康被害関連をいくつかお伝えします。
1.私自身も先月死産した親族のお見舞いに行ったとき、たったの数日だったのですが
体調不良になりました。神奈川にいたときは、目がシパシパする(こんな表現あるのか?)、目を開けているのがつらい、そして喉の痛みがありました。また(関東外の現在の居所に)戻ってからは、かつて経験したことのないようなひどい口内炎。そして、8月にたった1泊、東京に戻った時から続いている生理不順。
2.十代後半の男の子の親戚(神奈川西部在住)も変な症状がありました。目が開けられないほどの目の痛みと充血。医者へ行きましたが、コンタクトで傷がついたためという診断だったそうです。
彼はコンタクトの手入れはきちんとするとのこと。私もかつてはコンタクトを15年以上していましたが、そんな経験は一度もありません。
3.親族の知り合いで(神奈川県央地区在住)10月下旬に出産された方の赤ちゃんが、1月半ほどの新生児であるにもかかわらず、発熱により入院している、とのことです。
6ヶ月までの新生児は母親の免疫に守られ、熱や感染症には犯されない、というのが赤ちゃんを持つ母親の常識みたいなものなんですが、この赤ちゃんは放射能で母親からもらった免疫を破壊されてしまったのでしょうか。
4.親族の母親が、脳梗塞で具合が悪いときに、その近隣の大学病院に入院したいと希望したのですが
満床のため、断られてしまい、町医者へ行くように、という信じられない対応をされたとのことです。
重症患者がどれだけ多いのかということを裏付けていると思います。
死産のときに入院していたのも同じ大学病院なんですが、大量輸血をしたので、しばらく入院といわれていたにもかかわらず、その後すぐに退院させられてしまいました。
彼女の話では、異常のある妊産婦が多く、ベッドが足りず、廊下に寝かされていた人もいたらしいです。
やはり満床のため、産み終わっているということで、実質追い出されてしまったのではないか、ということでした。
5.また余談かもしれませんが私の友達で最近おじいさんがなくなった方の話です。
その方のおじいさんは東京西部あたりのようですが
亡くなってから1週間後まで火葬場がいっぱいのため葬儀が出せないという話でした。
最近寒いからぽっくりいく人がたくさんいるみたいよ、と話していましたが
私はそうじゃなくて放射能のせいで持病が出る人が多く結果亡くなる人が多いのではないかと思います。
邪推でしょうか。
親族の亡くなった赤ちゃんの火葬もすぐには出来ず5日ほど待ったようです。
==========================================================
ある程度被曝しているエリア(首都圏も入ります)の人、特に子ども、妊婦、妊娠可能な女性は、放射性物質の少ない場所に避難すべきだと僕は考えます。優先順位は「避難する」ことです。慢性的に被曝することは避けるべきですから、できる限り早く避難することをすすめます。
三月中旬以降、原発事故の放射性物質拡散に関連し、なんらかの健康影響や異変があると思われる方は、その事象をメールで伝えてください。妊娠、出産に関わらず、医療的な中身に関わる事、会社、組織、学校など集団的におきている事を教えてください。極力、僕にメールしてください。nagaikenji20070927@yahoo.co.jp
=============================================
1/16 石川県の小松でも講演会開催予定になります。また、ガレキ問題で揺れる苫小牧市の市民からも講演の要請が来ています。これは、小松の後の日程で調整をしています。
「木下黄太講演会in和歌山」
福島第一原発事故後の今
◎日時: 1月7日(土)午後1時半~3時半(受付開始1時~)
◎場所:和歌山市男女共生推進センター 6階ホール
〒640-8226
和歌山市小人町29番地(あいあいセンター内)
TEL 073-432-4704
http://www.city.wakayama.wakayama.jp/bunka-sisetu/danjo/index.html
◎会費: 1人500円(中学生以上) お釣りのない様にお願いします。
◎定員: 153名
◎申込: お問合せやご予約(1.お名前、2.住所、3.参加人数(お子さまを含む)、4.電話番号)はメールでお願いします。
wakayama1008children@gmail.com
◎主催: 和歌山避難者の会
*託児はございませんが、お子さま連れでのご参加も大歓迎です。会場の隣に自由に出入り出来る子ども室があります。授乳、オムツ替え、お子さまの休憩や泣き止まない時にご利用下さい。
電話:0742-27-7700
■開場12:30 開始13:00~15:00終了予定
■定員:135名
■会費:1,000円(おつりのないようにお願いします)
■場所:富山駅前CIC 3F 学習室1
〒930-0002 富山県富山市新富町1-2-3
富山ステーションフロントCiC
■アクセス:
http://www.cicnavi.com/contents/access/index.html
■駐車場:富山市営桜町駐車場、JA駅前パーキング、富山市駅前桜町駐車場、マリエ富山駐車場などをご利用ください。
■託児はご用意できませんが、お子様連れでの参加もお待ちしております。
■お申し込み:ご予約(お名前、住所、電話番号、参加人数を記入)、お問合せはメールにてお願いします。savechildtoyama@yahoo.co.jp
■主催:放射能から子どもを守ろうin富山
http://ameblo.jp/savechildtoyama/
放射能から子供達を守る活動を中心に行う有志のお母さん達で立ち上げた団体です。
他からもご指摘があるかもしれませんが、
一番目のリンクが、最後に余計なbの文字が
ついてしまっているようです。
でも避難されてきた方達が持ち込んだ車両を、
仕事で整備しなくてはならない人達もいます。
やはり抵抗のある人もいるようなので、
同じ人が作業をする事に。
避難されてきた方達は、危険がある可能性をご存知の方もいると思います。
でも、整備するのは自分たちじゃないからいい、のでしょうか…。
可能な限り計測し、危険は拡散しないでいただきたいです。
避難される・された方達、本当にお願いします。
何故そんな車を国が持ち出しOKにしているのでしょう??
無知なのか?
知っててなのか?
自分たちが蒔いた種(放射能)でどういった害が起こるのか絶対に分かってるはずなのに。
事故があった時どんな行動を起こせば被害が拡大しなかったかも絶対分かっていたはずなのに。
それは身内や知り合いには本当のことを教え爆発後ただちに海外や西に逃がしたという事実が証明していますよね。
戦争でもその国の弱者がまず最初に犠牲になります。
所得が少ない順に。(逃げることがすぐ出来ない・情報が入りにくいなどの理由から)
赤ちゃん、子供、女性、体の弱い人…。
今回の放射能汚染でもまったく同じ。
結局は弱者が強者の犠牲になる。
東電と政府がばらまいた放射能は弱いものから攻撃していくのです。
私は東電と政府が憎いです。
自分の生活を捨てて償ってほしい。
こんな時にボーナスをもらってヘラヘラしている東電社員達には寒気がします。
っていうか、日本の権力ある男性達って。
ほとんど本当の意味でのいい人っていませんよね。
本当に。
私は東電と政府が一番やらなくてはならないことは、「事実」を述べることだと思います。
自分の大切な人達を爆発後ただちに海外や西に逃すほど大変な汚染で体に重大な被害が及ぶことが真実だという事をです。
それを言わないのは、隠すのは、ごまかすのは、最大の罪です。
アメリカのように何年も経ってから実はこうでしたというのをまねるつもりなのですかね?
(アメリカは何十年も経ってから、兵士や一般市民に対しプルトニウム注射したり空から放射性物質をある地域に巻いたりするなどの放射能被ばくの実験台にしていたことを公表したりしています)
やはり持ち込んでくるのは車もしくは貨物です。飛行機も例外じゃないですね・・
汚染地での野菜等が流通していることも考えると瓦礫より前に運ばれているということに
なりますよね・・
夫の勤務先の男性も、かなりの格安で購入したと喜んで話していたと聞いています。西日本でです。
昨日、青森県六ヶ所再処理工場を運営する日本原燃が
ガラス固化体(高レベル放射性廃棄物)製造試験再開に向けて来月にも溶融炉の「熱上げ」作業に入ると表明しました。
早ければ来月にも工事、試験再開に向けて動き出すと!
三村申吾知事が県内原子力施設の緊急安全対策を了承してしまいました。
自民党青森県連の強い要請もあったと。昨日の会見です。
県幹部の言い分として「国の原子力政策がコロコロ変わる前にキリがいい年内に決着したほうがいい。
安全対策以外のことも判断するとなれば人もカネもかかる。ここが潮時」と明かした(東奥日報記事)
千葉沖、青森東方沖に巨大地震の恐れがあるとの話も聴きます。もし六ヶ所溶融炉、使用済み核燃料貯蔵施設何かあったら…
東北電力の東通原発も再稼働に向けて動き出すと!国と電力会社はバカですか、
電力会社や経済産業省からカネがばんばんばらまかれてることと思いますが。
六ヶ所MOX燃料工場、リサイクル燃料貯蔵使用済み核燃料貯蔵施設がやられたらもう駄目です、
どこにどう働きかければよいのでしょう、何をすれば…皆様、抗議の為、お力を貸して下さい、
〇青森県庁
017-722-1111(大代表)
〇三村申吾知事室
017-734-9137
FAX017-734-8031
自民党青森県支部連合会
017-723-2454
FAX017-777-5090
相談役 大島理森
会長 木村太郎
民社党青森県支部等あとで調べます
他に効果的なところあれば調べます、どうかよろしくお願いいたします(ToT)
福島のものは特に。
正直、信じがたいです。
診断書も黒塗りはまずいでしょ?
東電ですか?