沖縄を避難場所として薦めないのは、当然です。いいですか、薦める薦めないは、これから避難移住する人に対してまず言っています。経済的に自立困難で、平均賃金が低く、失業率も高い、しかも島に、これ以上、本土からの避難民が移住してどうするのですか?こんな、基本的なあたりまえのことがなんでわからないのか。頭が悪すぎます。
何度も言います。沖縄避難・移住は、僕は薦めません。圧倒的にトラブルが多い。コストもかかる。他の日本と風土が違う。元々の住民との意識のずれも大きい。収入確保がかなり難しい。作物の自給が低く、福島や関東からの危険食材の流通は、外食を中心に沖縄本島は意外に多い。病院の平均水準が低い。福一からの距離以外のメリットはありません。
甲状腺の疾病が、沖縄で適切に対応できるのかの疑問もあります。また、見つかった後に、結局、西日本の大きな病院で、手術した事例も聞いていて、沖縄よりも、他県の病院が、あきらかに対応が優れていて、結果ものすごくよかった話も聞きます。そうすると、「医療」の点で、どうなのかは大きいこととして、避難者に立ちはだかります。
セシウムの汚染で判断すると、関西と沖縄に、ものすごい差は存在しません。微量のレベルの多寡があるだけです。ほとんどのエリアで、関西でも沖縄でも、福一由来が間違いない、セシウム134はNDレベルです。そして、沖縄にだって、微量の放射性物質の降下はあるんです。しかも、3.11.前の思わぬ汚染が存在しているケースは沖縄には軍事的な別の要因でもあるのです。
だから、これから考えて移住する人には、沖縄は薦めないと言っています。
それについて、くだらない揚げ足取りが続きます。
ぼくのジャーナリストとしての資質を問題にする投稿が来たので、また書きます。本当に沖縄がらみの投稿は次元が低すぎて嫌になります。
「もう来ないのでひと言。まず、以下の木下さんの発言に沖縄地元の避難者サポートに関わる人々はとても悲しんでおられます。
多くの沖縄県民が避難者を受け入れ友好的に生活しているという事実があるのになぜ否定するのか?」
否定していません。そういう人もいるでしょう。しかし、申し訳ないですが、大半の避難者と大半の沖縄県民との間の溝は深いです。現実です。よいですか、本州や九州とは異なり、独自の文化圏、独自の社会構造で、生活を続けている沖縄という場所は、日本であって、日本でない場所です。しかも経済的に、日本国内の他地域より厳しいです。その中で、まともでない避難者たちがどう思われているかは、あなた達が接触していない沖縄県民には常識なんです。こんなあたりまえのことも認識しないから、おかしいと言っています。経済的に厳しい地域に、経済的に困難な余所者がこれ以上多数移住したら、どうするのですか。解決策なんてありませんよ。少しモノを考えて言っているとは思えません。失業率が全国一高い地域に、避難を薦めてどうしますか。自給率が低く、汚染食材が遠隔地にも関わらず、流通しやすいエリアに、避難をこれ以上、薦めて、どうしますか。
「実際にこちらで生活していないあなたに何がわかるのか?沖縄県民、避難者全員に聞いて理解した話ならばわかりますが。温かく受け入れてくれている沖縄県民に対して非常に失礼な発言だとわからないのか?」
トラブルが聞こえてくる量が、全国の他地域と比べて、圧倒的に多いからです。温かく受け入れてくれるという幻想にあんたがすがりついているだけです。
「あなたはジャーナリストに必要な「客観性」に欠けすぎている。物事を把握しているつもりが実は部分的な理解に基づいたあまりにも感情的な発言。ジャーナリストととしての資質を疑います。」
「客観性」に基づいた報道によって、どれだけこのことで、多くの人が追い込まれたか、認識していますか。そもそも客観的な報道に徹するつもりなら、もともとこんな活動はしていない。しかも悪いが、こちらは、事実関係を知っていて、書いている。ほかの地域で起きていない、ありえないトラブルが起きている。だから話している。客観性がないなどとくだらない批判をしてきている、あんたが、沖縄避難のマイナスを指摘されて、感情的になっているだけです。あほらしい。
「賛同者も減り、ひと頃に比べ質の高いコメントやコメント数そのものが激減した理由もそこにあると思います。」
大きく減少していません。というか、賛同者という概念そのものは前から好んでいませんし、読んでいるから賛同者とか、コメントしたから賛同者ではありません。ブログのコメント欄の質は、当初から、いろいろあります。そもそも最初のころの熱心な投稿者が入れ替わっただけです(もう数回程度入れ替わっています)。それに、このブログの中心は、書き手の僕。そして万単位の読者。99パーセントは、読み手で、コメント欄に書き込まない人たち。コメントを書き込んでいる人は、良くも悪くもかなり少数者です。当初から。
「せっかく意味のある活動をされているのにとても残念です。」
あんたのように認識能力の低い方からクレームが相次ぐ状態は、他県からはおきないのです。沖縄だけです。この前の沖縄講演でもニュアンスは話しています。ぼくにとっては、また沖縄という話です。意味のある話が伝わらないのも、沖縄避難者の特徴です。
ブログも二度と読まないように、こちらが提供するそれ以外の情報も、二度と読まないようにしてください。ここまで言ったのだから、必ずそうしてください。僕には、あんたは、必要ありませんから。二度と来るなよ。絶対に、来るなよ。わかったな。
更に次のような書込みも別の人から来ました。
木下さんの非常に感情的な物言いに驚くと共に、ここまで憤っておられるのは何故なのかと正直よく分からないのです。コメント欄に感想を書かれた方々も驚いている事でしょう。それぞれ実際肌で感じた沖縄の姿を皆さんに伝えているだけなのに…。怖くなってコメントを控えてしまう人も出てくるかもしれません。
まず意味が解りません。僕はこのブログで、感情的なものの言い方をしたのは一度や二度ではありませんから、このくらいで、読者が驚くことがあるとはとても思えません。憤っているのは、こういうことにだけ執拗に書き込みも反応が続く状態に対して、特にです。肌で感じた沖縄の姿を伝えているといいますが、僕も一定以上、聞き及んでいることを書き続けているだけです。
しかも、こういうことを書いている人たちが、このような問題点が僕があると書いているのに、共通してそういう問題点を無視して、書き続けています。
これが沖縄避難者の問題です。
しかも、読めない人間がいるから、これも明確に書きますが、僕は沖縄県民の問題点を書いている話ではありません。
こうしたことをわからない、特に首都圏からの避難者に対して書いています。
でも、そのような事も木下さんには関係ない事なのでしょう。
あたりまえです。ここまで認識の緩い人間は、関係ないです。あんたも読みに来ないで下さい。二度と来るなよ。
沖縄を下にみすぎ。
60年代の方が核実験ではるかに多くの放射線料が撮ぶかってたのを知らんのか!
このマヌケ目!
全量で情弱な非ちびとを惑わすンじゃねぇ!
お前の文は汚ねーし、読むに耐えんよ
福島に父親や親族を残し避難し 福島から資金を調達し暮らしてるのは可笑しいです 合いに行くにも飛行機代も掛かるし残された 父親の気持ち解りますか?沖縄から帰る気持ちなど出なくなる事は解りますけど もっと福島から近い場所を選ぶべきです
「沖縄避難者をかたり、金銭問題、対人トラブル(女性問題)等が惹起されてると。事実ですよ。
木下氏は立場があるから、こんな下世話な物事に対し具体的な言及ができないだけ。それを知りながら、やれ証拠だ、やれ根拠をしめせだ、そんな奴に限って碌なことをしてないんだろう。
こちらで「沖縄論」を語ろうとは思いませんが、木下氏仰ることは百利ありますね。今まで、誰かが「?」を付け、尚且つ発言し辛い物事に勇気をもって切り込んでくれたと強く感じます。
「縦の繫がり」より「横の繫がり」を重んじる沖縄で「避難生活」をする現実は、汚染に対し神経を使うそれとは比べ物になりません。まあ、住めば都になるかどうかは本人の「意識次第」だとはおもいますが…。
同意です。
> Unknown 13/01/08 09:20さま
0.2なんて出たら確かに気がかりですね。
ただ福岡市民さまがおっしゃるように、線量は機器によって違って出ます。
私の場合、天神(オーパのすぐ付近です)で測り
【Terra p+】では 0.12~14
【Mr.Gamma】では 0.06~0.08
となりました。
どちらを基準に取ればよいか判断しかねています。
いずれにしても、北九州がれき焼却の件は西日本では深刻な問題となってしまいましたが。
保育園では、給食の産地の件で相談をしたら、調理担当者が納入業者を選定していて、地元産のものをメインに取り扱っていました。牛乳も福岡産のみどり牛乳でした。潔癖すぎるとは思いましたが、牛乳をやめて、さらに弁当を持たせますと話しをしたら、きちっと園長先生が話しをしてくださり、了解を頂きました。自分の周りでは、福岡の人達は非常に、良心的な人が多かったです。子供もすくすくと育っていて安心していたのですが、おいうちをかけるように、北九州市の瓦礫焼却です。
これで日本をあきらめざるをえなくなりました。
日本人が日本人を殺す、瓦礫処理を推進している者達は、自分自身の親、兄弟、親戚達も殺しているのです。人間ではありません。これは汚染食材を知っていて流通させている者たちも同罪です。
ネットを見ていても、前回の不正選挙に対しても、瓦礫と同じく、日本国内では、結局、何も結果を得られぬまま、不正選挙の結果のままです。極論すれば、今の日本で、法律の順守は意味が有りません。今、そしてこれから作られていく法律そのものが、多くの不正なものを含んでいるからです。逃げるか、戦うか、殺されるか、です。のんきに、法律を守って、ルールやマナーを守って、大人らしく行動しようなどといっている場合ではないはずです。
、
私の子供の学校は、常に がっつり九州産ですよ。
オーパの前で0・2マイクロ計測されたそうですが
どの計測機ご使用になられたのですか?
普通に生活する分には拳銃等と無縁です
北九州は多めですけど。
Unknownさん
全てアメリカのせいにしているのではなく、アメリカに追従し自国を自爆被曝した日本の失態は単なる事実です。
日本人は愚かだったし、米国も過去に日本人で被曝実験したわけですけどね。
ウラン掘削で原住民を被曝させて隠蔽する米国も、今さら原発増設を目論む韓国も、政府が悲惨な中国も、隠蔽大国日本も、似たり寄ったり。
どこも政府は北朝鮮みたいなものじゃないですか?!
アジアを争わせて儲けようとする軍産複合体の策略についても、情報を疑ってみないと私は気がすみません。
アジアが争えば原発事故の目くらましもできるし、原子力産業の「国防に必要だー」とかいう言い訳もできますもんね。
この沖縄の論争なんて誰も特をしない、あなたが沖縄を非難したところで誰の為にもならないでしょう。
↑
あねたは勘違いしています。
木下さんは「愛知以西への西への避難」を呼びかけて、
放射能による被害の防御の為の活動されているのです。
被災者の為の活動をしているのではありません。
木下さんブログのコメント欄を利用した
沖縄避難を推奨・賛美するコメンターが余りにも多ので、
このようなコメントが、自身の見解とは異なることを木下さんが表明したところ、
今度は、その表明に対し木下さんへの避難コメントが殺到したので、
改めて、ご自身の見解を表明されているだけのことです。
それに「沖縄避難推奨」を避難しているのであって、
「沖縄」を避難しているわけではありません。
それこそ避難者の事など二の次で沖縄に人を呼び込みたいだけの人か、それとも沖縄に移住した自分の選択を間違いだったと認められない人か、どちらかだと思いますけど。
そういう人の投稿を読んでいると、沖縄のイメージまで悪くなりそうで心配してしまいますよ??
両方の立場や考え方の異なる人間たちが、避難者や移住検討者の為などと言いながら、真に被災者の為にはならぬ自己の理論や信念の押し売りや貶し合いばかり、木下さんあなたは本当に冷静になって被災者の為の活動をしているのでしょうか?
この沖縄の論争なんて誰も特をしない、あなたが沖縄を非難したところで誰の為にもならないでしょう。 移住するか否かを迷う関東以北の方の背中を後押しするのは理解できますが、あなたがあそこはいいとか、ここはダメとかそこまでのお節介など本質とは大きく外れませんか?
移住先はその方の今後の人生において確かに大きく左右する重要な事項です。
だからこそ移住先は当事者たちが決めるべき話です。もっとあなたの活動の本質を冷静になって考え直してほしいです。
これが被災者への呼び掛けとして正しいのでしょうか?
震災以降、ずっと読んでますが日増に脱線して行ってます。
感想は木下さんと同じでした。
沖縄県民の方と何度、接触していても私は本土からくる余所者でした。
何か嫌みを言われたわけでもありません…そう感じるのです。(私の応対が悪かったのかも知れませんが)
夜中のコンビニに行ってみたら
分かりますよ 立ち読みならぬ、地べたに 座り込み読みです 子供達が…
手にはアイス。
木下さんにクレーム言ってる方は沖縄に一度も行かないで避難先に決めたのかな?
震災当時は国内では沖縄に一時避難が正解です。
沖縄が住むのに適していない
とは言いません
住めば都
自分しだいですよ。
嫌なら
また避難先を変えればいいだけです。
給食で積極的に関東産を使ったり、わざわざ修学旅行先を東北の被災地見学に変更した高校があったり、あまり良い話を聞かないのでやめました。
ひとはそれぞれ生まれも育ちも違い個性を持っています。みながみな同じ結論になるのはかえっておかしいと思います。
これからはあらゆる意味で 総合的な生きる力が求められると思います。生き抜くために 仲間とつながり しかしおんぶすることなく まいりましょう。
こうしてみなさんの気持ちを知る場所があることは幸運です。ブログ主さんに感謝します。
安倍さんも早速の原発再稼働検討発言ですね。
民主党なんかどうでもいいけど、一体自民党に何が出来たと言うんですか?更なる隠蔽ですか?
自民党なら安心、という人は本当に学習能力なさすぎです。
九州で最大の都市、仕事もたくさんありそうだし、都会生活満喫できそうだったから…
父が福岡出身で、子供の頃から九州には何度かきたことあることも理由です。
生まれも育ちも東京なので、田舎暮らしは厳しいかなと思いました。
福岡市は、びっくりするほど大都市で、東京にあるお店もたくさんあるため、東京にいるような錯覚します。
東京も大都市は都心部だけなので、今住んでいるところのほうが都会かも(笑)
違うのは、空気や土地が安全なこと(北九州とは意外と離れています)。
九州産の野菜やお米果物が豊富で、美味しくて安いことです。
家賃も安いし、東京と変わらない感じでマンション暮らしができています。
福岡市は大都市なので、けっこう東京っ子にはお勧めだと思います。
変なレッテルを貼るのは好きではありませんが、様々な要因によって結果そうなるという事は、ある意味仕方がない事で、それを悪くいうのも酷でしょう。
しかし、だからこそ木下さんがお勧めしないという事も、そのまま素直にそうだと受け止めるべきです。
お勧めしない、ただそれだけの事で、判断するのはあくまで自分だという事です。
しかし、このブログが気になって読んでいる以上は、木下さんの意見を真摯に受け止めるべきでしょう。
・病院いっても10割負担ではない ・とにかく日本語は通じるし、テレビも本も日本語 ・黄色人種ということで蔑視されることはない どう考えても、海外に住むのに比べたらよっぽどマシ。
マイナスポイントを考え出したら息詰まる。良い点だけを見ていったほうが、うまく回ると思う。
└Unknownさんへ
関西は、季節によっては、一部、関東東北のものも出回りますので、注意です。
関西は冬場は、愛知県以西と北海道の野菜や果物が多いです。冬場から春先は関東や東北のものは殆ど見かけません。りんごは東北ですが、蜜柑は西のものですよ。
しかし6月ごろから11月末ぐらいまでは、葉物や果物で、関東東北のものも出回ります。暑い場所では生育しないものがありますから仕方ない面もあり。キャベツは茨城県、人参は千葉県、トマトで岩手県をみました。福島県の桃も、店舗によっては置かれてました。ただし桃は岡山など西のが主流なので探して買えばよいかと…。夏場でも地元野菜コーナーで葉物が手に入ることもあります。今までで福島県のもので見かけたのは、桃とパックのご飯ぐらいです。
偽装ではないが、お店のポップ(貼り紙)の表示が愛知県産なのに、キャベツ本体には茨城県のシールが貼ってあったことはあります。
流通経路が西日本中心になっているので、関西より西の物が主に流通しています。愛知と静岡のあたりで分かれます。静岡より北の物は築地へ、三重より西の物は近畿へと流れます。
私は愛知県在住ですが、昔関西に住んでいたころは、愛知のみかんも手に入りませんでした。野菜や果物は、全て関西より西の物しか食べられませんでした。
逆に言えば、関東の流通が落ち着いて、関東の人が内部被曝を気にしなくなってきているとすれば、関西で流通しているものは、関西以西の産品の可能性が高いでしょう。
ただ偽装については、分かりません。愛知県では、地元の物は愛知県産、そのほかは各県名を表示されています。問題は、茨木と熊本などという風に混ぜておいてあるときです。そんな時は買いません。
大手の食品メーカーになると、関東・関西に分かれて工場がある場合も多いです。
静岡などは、地理的にも微妙な位置です。今関西に住んで見えるのなら、東の食品を諦め、安全性で選ばれれば良いのではないでしょうか。
スーパーにあるのは農薬漬けの中国野菜が中心です。
物価もたかいです。
日本語の教師の職は、殆ど全くありません。
(311以降、日本への人気が落ち、
日本語クラスの人気も落ちたのです)
地震もあります。
とにかく、移住は、賭けです。
避難者とはあまり交流してないのが良いのかな。
99%の一人です、いつもありがとうございます。
沖縄の苦悩に思いを馳せない避難民に天皇と米軍に奪われた土地の残りを、奪われてごらんなさい。どう思うことか。
ちなみに「沖縄がダメなら海外もダメ」なんていうのは全くの議論の混同です。
海外の食材は、基本的に国境によって東日本の汚染から守られています。日本国内で食料自給率が低いから内部被曝リスクが高まるのです。琉球国が再独立すれば別ですが。
去年 東京から関西に移住しましたが 未だに定職につけずバイト暮らしです。
同じ日本でも 箱根山を越えると東京とは全く違う感じで 仮に今の所に定住するとしても 結局「住民」にはなれないかも と思います。
でも文句言っても仕方ない。
今いる場所で頑張るしかないですもんね。
それよりも 目下の関心はスーパーの食品。
なぜか「静岡産みかん」がなくて「愛媛産」「長崎産」ばかりなんですけど…野菜も九州産と北海道産が多いんだけど この表示どこまで信じていいのか?
せっかく避難してきたのに 知らないうちに汚染地域の食材を食べていたら何にもならない。
国がキチンとしてくれないと個人の力では出来る限度があります。
安倍自民党にも期待できないし…やっぱり日本を諦めるべきなのか? と最近また考え始めました。
のんびりまったりムードだし。
基地は住宅地からすぐ近いし。
いろんな凄い飛行機がとんでうるさいし。
自給率が低い分、関東から食品が流れる。
一回、1週間位見学にいったけど、
あまり自分とはなじまないから移住はやめた。
人によったら、あの三線の音とかに癒されるのでは?
また、飲むのが大好きなら、地元の人と朝まで飲んでいればいいのでは?
ハイビスカスとブーゲンビリアとシーサー
お年寄りを大事にする点。
良い点は、なんか南国ムードなのに日本という点。
悪い点がいっぱいあるという事は、良い点もあるということ。
全部、自主判断ですよ。
利尻島でも沖縄でも、日本国内です。
どの人が何を言ったからとかじゃなく、
その人を信じるか信じないかの判断も自主。
このコメントを無視するのも参考にするのも自主。
ただ、本当に軍用飛行機の音はうるさいです。
沖縄で いくら奉仕しようとも、お金を落とそうとも
歴史上、うちなーには ナイチャーは頭があがらないのです。
どんなにどんなにしようとも。
そして 変わって欲しくない空気や何か。
移住者を心のそこから受けれる気持ちはないでしょう。
短期間観光ならめんそーれ、移住??本気ですか?てな感じ。
汚染車持込とかもってのほか。(どこの土地でもです)
まあすでに中古車市場で出回ってるとは聞きますが。
毎シーズン観光客であふれかえる那覇空港は線量高。
上記コメントは沖縄が避難場所として適しているか否かではなく、故郷を離れて新天地で一生懸命暮らしている避難者の中で実際に地元の人々に受け入れられ生活している人々もいるというのにそれを否定し続けている発言を不快に感じたのではないでしょうか?
現にウチナンチュから「避難者が瓦礫も止めてくれた。モノ言う避難者や企業が多く沖縄に来て経済の活性化、基地問題にも協力してほしい」という声も多く聞きます。
愛知県等の中京地方は静岡県等とならんで日本で最も大地震の確率が高い危険地域の一つです。
九州でさえ巨大活断層が大分県から熊本県にかけて走りその先には川内原発と桜島が。
そして沖縄県は自然災害が多発する+食料の自給率から医療水準まで低く永住するにはハードルが高いです。
単純に距離だけ見れば遠いために安全だと錯覚してしまうのでしょう。
子供の健康を考えて生活をガラリと変えて決死の覚悟で沖縄に向った人達その判断自体は正しかったと思います。
が、実は東の食品があふれトラブルが多発し災害の危険もあり医療水準も低い等という現実が。
木下様の文意を理解しないで感情的になっている人たちは、
一生懸命に避難して頑張ってきたのに沖縄は住み続けるには適していない場所だったかもしれないというイラ立ちを木下様に投影しているんじゃないですか。
これから移住しようとする人は続いてゆく暮らしを考えて一番重要な事を基準に移住先を選んだほうがいいですよ。
逆に、それこそがジャーナリストとしての基本を貫く忠実な姿勢です。木下さんの歯に衣を着せない誠実な態度に、むしろ心より敬意を表します。
それでもここに書かれている事実を疑うのであれば、実際に沖縄で生活してみてください。関東に住む私の友人も一時避難しましたが、人間関係のトラブルと孤独感に耐えきれず、結局沖縄生活を離脱しました。
結構東京とか関東だと若い独身者や子なし夫婦って地域から無視されがちで、私も関東ではいない者として地域から扱われていましたが、大阪では産まれて初めて回覧板を回していただけて大変感動しました。くだらなくてすみませんが、これから何があるかもわからないし地域のメンバーの頭数に入れてもらえるのって安心ですよ。
これから移住を考える方は、仕事を持ち込めるような状況で無い限りは他県へ散らばった方が得策ですよ。多分。
このアドバイスって親切心だと思いますが。
誤解なのか荒らしなのか・・・?
そういう方が今の状態ではいらっしゃる事が重要じゃないのかな?
郷に入らば・・・と言う言葉のとおり移住先の事はそこに行ってみないとわかりません。
今回、東京?の常識と、地方(熊本)の常識(考え方)の違いをとある仕事を通して実感したので、沖縄くらい離れると色々あるかと思います。
ネットでは1の情報が100の情報に見える事もあるので受け取り方は個人個人で勉強しないといけないですね。
色んな書き込み在るかと思いますが、皆様の健康を祈ります。
沖縄に移住できた人は沖縄と縁があった人。
九州なら九州、海外なら海外にきっと縁があったのです。
いくらアタマで考えても、結局それぞれの人が自分に合った土地に落ち着くと思います。
沖縄に移住した人は沖縄で何かしら果たすべき役割があるから“呼ばれた”のだと思います。
本土からはるばる渡りましたが、結局、帰ってきたのですが。
今の沖縄は米軍反対にみえますが、県民の方たちの心の奥深くは
ヤマトに対する相容れない気持ちだったりするんですよね。
それだけ沖縄の方たちの心を、先の大戦で傷つけたんだな、と私は当時かんじました。
沖縄をたつ最終日、近所のおばあに声をかけられ、自分が東京から来たことを話ました。
おばあは「そんな外国みたいな遠くから来てたの」っていいました。
自分からすれば近場でも、本土を外国みたく感じてる世代がいるのも事実です。
沖縄は流れる時間もゆったりした本当に良いところなのですが
あそこはあのままがいちばん、幸せなんだろうなと思います。
ウチナーの人たちも避難された方たちも、皆さんが幸せでありますように。
竹野内真理さんとか。
それを見過ごして自分に降りかかる火の粉だけ払いのけてるのなら、偽善もいいとこだと思います。
↑
他人のコメントにまで、ブログ主は責任を持て!
とおっしゃるのでしょうか?
あなたは言ってることが無茶苦茶です。
言いがかりにもほどがあります。
(いわく、彼が(彼女が)発言するのをお前はやめさせろ)
私事で恐縮ですが
貧乏な我が家、やっとの捻出で沖縄に避難しています。
情報を交換したいですし、同じ避難者さんとつながっていたいですが 正直、周りとつながるのが怖くなります。
木下さんや皆さんには「弱すぎる!」と思われそうですが、母子で見知らぬ土地で必死に生きています。
皆さん良い人々ですが、もともとイベントや児童館や公園、学校や幼稚園などで原発避難者の名の下に集った人々です。其々の背景を知っているわけではありません。
避難者同士のトラブルに巻き込まれないかと疑心暗鬼になりました。
「圧倒的に多い」とは県内のどこの地域ですか?
今まで沖縄のどこの地域でどのような事があったのですか?
どこかの団体・組織が関係していますか?
「圧倒的に多い」とは県内のどこの地域ですか?
ここから動く資金はもうないので、しばらくこの地で生活していきますが、不安です。トラブル回避のために少し書いていただけると助かります。
沖縄はゴキブリがすごいデカイらしいですよ。
本土の1.5倍だそう。
それもよく飛ぶし、攻撃的だとか。
沖縄出身の知人は手でつかめるらしく
全然平気で共存できるようですが…
この話を思い出して、沖縄は住めないと思いました。
ゴキブリが大の苦手という方も
やめた方がいいかもしれません。
木下先生がおっしゃるように沖縄は食料自給率が低いため東日本の汚染された食品が多く出回り、内部被曝を防ごうとするなら考えものです。沖縄にも優しい人がたくさんいらっしゃるのは知っています。それに東京のお金持ちがリゾート気分で住むんだったら適しているでしょう。余裕があれば汚染された東日本の食品をシャットアウトした生活ができるでしょうから。
仕事は限られ賃金は低く、日本としては特異な歴史背景をもつ地域なため短期疎開や旅行先としては適していても永住には向きません。それに実は過去、地震や津波に襲われたことも多いのです。災害だって心配、すぐ近くには中国と台湾、基地の問題も。
食料自給率が高いかどうか、安全な食品が手に入りやすいかどうか、仕事があるか、交通の便がいいかどうか、地震や台風など自然災害が少ないかどうか、フクイチから出た放射性物質に汚染されていないかどうか、心理的壁がないかどうか。。。。。総合的に考えてどこが永住先に適しているか?
木下さん、ご心労お察し申し上げます。
私などの凡人は、この様な馬鹿なコメント(ごめんなさいね)を受けると、「もう、やってられない!」と匙を投げたくなると思います。
こんなにも、「自分さえ良ければ良い」といった感覚の人が多い世の中で、何故、そこまでして人々に気づきを与え、救おうとされるのでしょう。
一体、木下さんの情熱は何処から来るのでしょうか..。
以前このブログの記事に、木下さんのご祖父さまは立派なお医者さまだった、と記載されていた記憶しています。やはり人々を助けるDNAの様なものが根源にあるのでしょう。(勝手な妄想ですみません)
本当に、頭が下がります。
しかし、よく考えればわかる事なのに変なコメントは絶えませんね。
見ず知らずの誰かが、どこへ避難し貧困や病気で苦しもうが、木下さんに何の関係がある訳でもないのに。
それなのに、有益なデータを教示され、こんなにも必死に、少しでも多くの命を救おうと叫び続けていらっしゃる。
感謝こそされど、憎まれ口だなんて..。
本当にこの世の中、狂ってしまいました。
この先の事を思うと、胸が締め付けられる思いです。
木下さん、心身共に疲労されませんように。
ご自身をお大事に。
私も住めればと考えてみましたが
雇用が少ない上に給料も低く、現実的に厳しいと思いました。
茨城県産の米が大量に売られていて、安いので買う人が多い。
肉は安いが牛乳が300円する。
漬物があまり売られていないので送って欲しい。とまで言われました。
沖縄はやはり自給率が低いと感じました。
友人も沖縄に住んでいましたが、住んでもどうせよそ者扱いされるとも言っていました。
確かに知り合いなどには親切にしてくださるとは思いますが
小さい島に
移住者が余りにも沢山増えても原住民にとったら生活を乱されたり、いい迷惑なのかなと思いました。
海外に移住するときには、もっと仕事・資金など計画を持っていないと受け入れてもらえませんが、「助け合い精神」の強い沖縄の方は受け入れてくれます。言葉も日本語なので移住しやすいです。
しかし、全体のパイの小さい場所ですので、助けてもらうのは移住後3か月までと考えてそのあとは、移住した人が貢献する気構えが必要です。
基本的に、「移住させて頂いているという謙虚な心構え」に「地元に貢献したい!」というハートがないのであれば移住は進められません。
the ARROWS、ギター山内 甲状腺がん手術で活動休止
ロックバンド・the ARROWSのギタリスト、山内貴之(35)が10日、甲状腺がんのため、当面のライブ活動を休止すると公式サイトで発表した。10日に入院し、11日に摘出手術を受ける。
木下さんが言ってるからとか、他の人のコメントにこう書いてあったからではなくて、全ては自分自身で体験し決める事です。
沖縄の、常に理不尽な事を押し付けられている余りに過酷な状況を知ってか知らずか、無神経な投稿も見られている今、沖縄に関する話題はもう読むに耐えません。
竹野内真理さんとか。
それを見過ごして自分に降りかかる火の粉だけ払いのけてるのなら、偽善もいいとこだと思います。
福島県の囲い込み、そして国防軍の必要性を強調しているようで何とも後味の悪い作りでした。
福島の人々も、もうお上の言う事を盲信する伝統をかなぐり捨て、まさに今「ならぬ事はならぬ」と猛烈に県知事、国、東電にALL福島となって団結して立ち向かっていく時なのですよ。
それが本当のあなた方の御先祖様が学んだ言葉「ならぬ事はならぬ」です。決してお上の言いなりになる事ではないのです。
木下さんは「愛知以西の西への避難」は繰り返し呼びかけていますが、
「沖縄への避難」を呼びかける木下さんの記述は、全く出てきません。
もし、木下さんが書いたブログ本文に存在するのなら、
日付入りでこのコメント欄へ引用し貼り付けてみてください。
「沖縄への避難」の呼びかけもしくは体験談などが
書き込まれているのは、もっぱらコメント欄です。
コメント欄にたびたび書かれる「沖縄避難の推奨」の内容については、
「推奨できない」という木下さんの立場を、今回、明確にされただけのことです。
記事に書かれているのはそれだけのことです。
今回の記事に関して、「真意は・・・・」だとか色々と詮索しても、
読み手側の推測でしかありません。
感情論ではなく現実として受け止めて下さい。
移住は生半可では語れません。
私も関西への自主避難者です。
心地よい生活を、移住前の生活を移住先で再現しようとするのではなく、心地良い言葉だけを拾わないでください
そして沖縄県の方へ。自分たちへの侮辱とは受け止めないでください
感情論では語り尽くせない程の現実です。
その怒りは木下さんや自主避難者へではなく東京電力へ向けてください
当時はアメリカ兵より日本兵の方が怖かったそうです。
それほど沖縄人を虐げた過去、
忘れるわけがありません
避難者に対して かわいそうと気持ちはわかってあげる懐の大きさは備えているが
それは一時的な観光だとかの。
やはり沖縄に有益でもないお荷物さんらは 移住してきて欲しくない
ましてや母子や 生活保護世帯、、
ただでさえ職が少ないのに 横取りとか、、
得におじいやおばあが 完全な白い目を向けてくるかも。
若い世代も そう教育されています。
いつもお疲れ様です。
もし不味いようでしたら、載せなくて頂かなくても結構です。
ある方のツイターで沖縄はお米が生産が十分では無いので本土から持ち込みますが、それがかなりいい加減だそうです。9月ですべて沖縄産のお米は売れてしまい、その後は全て本土からだそうです。
その方は棄民政策みたいだとも書いてます。
まさか少し前に沖縄への移住を福島の方に好条件で募集していましたが、それと関係があるのかと恐ろしくなりました。
また、今自民党になり日中関係が怪しくなっています。
もし、戦火となれば真っ先に沖縄が戦場になります。
将来の事を考えても私だったら沖縄は避けます。
昔、旅行で行った事がありますが、沖縄の方々の親切に触れているので沖縄はとても良い印象を持っていますが。
記事と関係なくてすみません。オリンピック開催者に東京汚染度を知らせたい。
全体的に車社会のせいか空気が悪いです。暖かいせいもあるでしょう。全く空気が澄んだ感じがありません。タクシーの運転手さんも那覇には空気が悪いからあまり行きたくない。
景気が悪くて10人のテレホンオペレーターに500人の応募者。移住者が多いと雇用が奪われる。
とのことでした。
久高島ではガソリンを撒いて野焼きをしてました。(灯油はあまり売ってなさそうなのですが灯油!?)
海からの風は気持ちよかっですが、これから海の汚染も広がるので、海に入るのも危険。軍事演習による劣化ウラン弾の使用も懸念されます。
スーパーはアメリカ、中国の輸入食品、東日本の多さに驚きました。
移住するなら九州で地産地消に温泉デトックスと思います。
オリコン 1月6日(日)17時42分配信
河内音頭家元・河内家菊水丸(49)が、昨年10月に行った人間ドック後の精密検査の結果、甲状腺乳頭がんと診断され、12月25日に大阪警察病院で、甲状腺がんの摘出、気管支のがん細胞摘出、リンパに転移したがん細胞の摘出手術を受けたことがわかった。手術は約5時間かけて行われ、無事成功した。所属するよしもとクリエイティブ・エージェンシーが発表した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130106-00000301-oric-ent
2012年12月29日 18時28分 ブンサテ川島道行が初期の脳腫瘍 1月初旬に活動休止も年内はライブ出演
BOOM BOOM SATELLITESの川島道行(Vo.&Gt.)が29日、定期検診により脳腫瘍の症状が確認されたことがわかった。所属事務所が発表した。
2012年12月22日 13時26分 星野源がくも膜下出血で手術 活動休止も術後は「良好」
シンガー・ソングライターで俳優の星野源(31)が22日、自身の公式サイトでくも膜下出血と診断され、検査当日に手術を行なっていたことを発表した。サイトでは「幸い、検査当日に手術を行い早期対処が出来たことにより、術後の経過は良好で、順調に回復している」と報告している。
2012年12月07日 19時05分 雨上がり宮迫、胃の切除手術成功 予定通り5時間で無事終了
「腹腔鏡下幽門側切除」手術を終えた雨上がり決死隊・宮迫博之 早期胃がんであることを発表した雨上がり決死隊・宮迫博之(42)が7日、都内の病院で「腹腔鏡下幽門側切除」手術を行い、成功したことがわかった。所属するよしもとクリエイティブ・エージェンシーが発表した。手術は当初の予定通り5時間で終了し、無事に終えたという。
2012年11月30日 14時29分 間寛平、前立腺がんの経過良好「再発は今のところないで~」
『みんなのMAEMUKI駅伝』ゴールイベントに出席した間寛平 (C)ORICON DD inc. お笑い芸人の間寛平(63)が30日、都内で行われたアメリカンホーム保険会社『みんなのMAEMUKI駅伝』ゴールイベントに出席した。間は、2010年1月に発覚した前立腺がんについて聞かれ「最初は不安でしたけど、闘病とアースマラソンは別に考えていたので、途中でやめることは考えていなかった」と回顧。経過の状況を聞かれると「再発は今のところないで~。絶好調やで!」と笑顔で明かした。
2012年6月29日
食道がん治療のため休養中のタレント・やしきたかじん(62)が、手術を終えて退院したことが28日、分かった。
個人事務所が27日付の公式ホームページで「本人は、無事手術を終え、退院し、体調を整えるため療養をしております。もちろんお約束通り、タバコも、お酒も自粛した日々を過ごしております」と報告した。復帰時期に関しては未定という。たかじんは今年1月31日に初期の食道がんであることを発表し、休養に入っていた。
2012年3月13日
NHK朝の連続テレビ小説「チョッちゃん」の主演などで知られる女優・古村比呂(46)が子宮頸(けい)がんを患い、13日に子宮全摘出手術を受けることが12日、分かった。13日発売の女性誌「週刊女性」で古村自身が告白している。
木下さんが勧めなくとも沖縄が良いなら沖縄に行けばいいし、他の地域に行ってもいいでしょう。
私は木下さんが発信している情報は基本的には正しい物だと考えていますが、もしかしたら間違った情報の場合もあるかもしれません。
全て正しいと思うのは宗教と同じだと思います。
少し危険かと。
自分の人生を他人に委ねるのはよくありません。
情報を整理して自分で考え自分で決断する必要があります。
コメント欄に感想を書かれた方々も驚いている事でしょう。
それぞれ実際肌で感じた沖縄の姿を皆さんに伝えているだけなのに…。怖くなってコメントを控えてしまう人も出てくるかもしれません。
でも、そのような事も木下さんには関係ない事なのでしょう。
間違いでしたらすみません。