趣味の電脳

WEBサイトの作り方、PCの周辺機器、タブレットの活用等について

なぜ仮想環境で投稿するか?

2024-10-15 09:13:56 | スマホ
行使の使い分け・・・結論から言うと、プライベートと公の記事を使い分けるためです。つまり、自分は、地域のボランティア活動で広報活動をしているので広報紙に掲載する写真や記事の編集作業はWinodws10で行い、プラベートでのLINEのやり取りで家族写真や動画のダウンロードをするのは、仮想環境のLUBUNTU22で行います。
なぜパーテーションを分けてマルチブートしないか?・・・ファイル構造が複雑になって、HDDがクラッシュしたときに、素人では回復が難しいからです。それに、Winodws10がNTFSでLubuntu22がExt4ですが、これは、互換性がないのでLubuntu側からWinodws側のファイルが読めても、逆が読めないから大変不便です。もちろん、仮想化してもクラッシュすることはありますが、当該のOSを再インストールすれば、それ以上被害が拡大しないので安全です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいHDDを購入してWindows10をインストールする方法

2024-10-14 20:16:10 | スマホ
古いHDDが次々とクラッシュ・・・本日、東芝の2.5インチHDD=500GBをヨドバシカメラで3880円で購入しました。購入の理由は、15年前のHDDを3個持っていて、そのうち2個がクラッシュして、他に1つだけカリカリと音が鳴って辛うじて生き残っている状態だからです。これでも何とかギリギリwinidows10が使えているのですが、いつクラッシュしてもおかしくない状態です。そういうわけで、新品のHDDを増設して、そこにwindows10のインストールを行う事になった訳です。以下に、その手順や方法を説明します。
初期化されていない・・・このHDDは、購入時には未だ初期化されていませんので、そのままではこれにwinodws10をインストール出来ません。なので、以下の手順1~手順4の操作がインストール以前に必要です。
手順1・・・第一ドライブにwinodws10のHDD、第二ドライブに新しいHDDを接続します。
手順2・・・PCのバイオス設定で起動順を1DVDドライブ、2第一ドライブ、3第二ドライブの順番に設定して再起動します。
手順3・・・winodws10が起動したら、コンパネの管理ツールーコンピュータの管理-記憶域-ディスクの管理と順にクリックします。すると以下の図が表示されます。そこで、F:の未割り当ての部分にマウスポインタを置いて、右クリックで表示されるメニューから「新しいシンプルボリューム」を選択します。
ボリュームを作成します。そして、NTFSで初期化します。
手順4・・・DVDドライブにwinodow10のインストールディスクを入れて再起動します。そして、インストール開始後、インストール予定のディスク領域をFドライブに指定して、フォーマットします。
手順5・・・フォーマットが済んだら、インストールが始まり、あとは指示に従って進んでいけば 、30分程度でインストールが完了します。
結 果・・・以前よりも格段にアクセスが速くなりました。
winodws10の起動・・・26秒。以前は3分以上。
ブログの起動・・・3秒。以前は15秒。
Yutubeの視聴・・・1080Pで全画面視聴可能。以前は、480Pで拡大画面が限度。それ以上の解像度では、コマ落ちや音飛びが出ていました。
仮想ドライブ・・・Verchabox6にLibuntu22を入れた場合、Libre Officeでの容量の大きな文書編集でも快適。以前は、写真の多い文書などは使い物にならないほどクラッシュしていました。Youtubeは、240Pで拡大画面でスムーズに再生可能。以前は、144Pでも最小画面でも音飛びやコマ落ちがありましたので、使い物になりませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1ギガbpsのハブに替えると高速だ

2024-10-13 23:26:25 | スマホ
 昨日、5ポートハブを購入しました。Elecom製のEHC-G05PA4-Wでビッグカメラで2630円でした。まず、我が家のインターネット回線の配線系統を説明します。
1・・・J-comの120Mbpsの契約のレンタルのJ-com謹製のWIFIルーターから発せられたWIFI電波を、TP-linkのWIFI中継機で受けます。
2・・・このWIFI中継機のLANポートからケーブルを引き出して、ハブの1番ポートに接続します。
3・・・ハブの2番ポートから引き出したケーブルをPCのLanポートに接続します。
結 果・・・以前は100Mbpsのハブを使っていましたが、この場合は、60Mbps程度でしたが、今回は、以下のとおりです。約1.5倍ほど速くなっています。PC自体は15年前のマザボを使っていて、当然100MbpsのLanポートですが、それでも、それに近い数値が出ています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LUBUNTU18のLIVE Diskで出来ること

2024-10-11 23:13:07 | スマホ
LIVE DVDとは・・・リナックスの場合、例えばLubuntu18 などはライブDVDで、HDDにOSをインストールせずに、いろいろなことが出来ます。
ブラウザでネット検索・・・例えばYoutubeが視聴できる。これは、古いPCでも720Pで綺麗な画像と音声で満足して視聴できます。
印 刷・・・PCにプリンタを接続すると、印刷ドライバが自動的にインストールされて印刷ができます。例えば、下記の画面でIP2700がプリンタの追加ボタンを押すとドライバーが自動的にダウンロードされて、テスト印刷可能です。

アプリのインストール・・・たとえば、お絵かきアプリのkolourpaintは、端末操作で、sudo apt-get updete  と打ち込んでOSを最新版にアップデートします。次に、sudo apt-get install kolourpaintと入力すれば、簡単にインストールできます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラッシュ後のHDDの再利用

2024-10-10 07:31:47 | スマホ
 15年前の自作PCが老朽化し、かつWndows10の更新を繰り返しており、重たい処理をLibreofficeでやり続けているうちに、フリーズと強制終了が頻発して、先日ついにHDDがクラッシュしました。2台のHDDをこのPCで使っていました。この2台ともクラッシュしたのです。
修復の顛末1・・・300GBのHDDは、Winbodws10では認識しないので、windows2000でフォーマットをかけると、結局、76.8GBしか認識しませんでした。あとの領域は1.18TBとか、全くデタラメな容量が表示されていて読めなくなっていました。なので、改めて、この生きている領域をフォーマットして2000をインストールしました。でも、マザボの画像・音声ドライバがXP以降対応で2000未対応のため、色数が256色で音が出ません。なので、これは諦めて、LUBUNTU24をインストールしました。現在、正常に稼働しており、このブログを投稿しています。LUBUNTUの強みは、OSだけで9.4GBしか消費しないことです。残りが66GBも使用可能ですから、長く使えます。windows10や11では、インストール自体は可能でしょうが、即、頻繁に更新があってどんどん膨らむので、70GB程度は消費しますから、76.8GBの総容量では、おそらくはじめは起動はするでしょうが、やがて使い物にならなくなるでしょう。

修復の顛末2・・・1TBのHDDは、やはりWinodws10では認識しないので、Lubuntu18をインストールしました。ところが、クラッシュしたので、あとからLubuntu22を18と共存する形でインストールしました。ところが、また、22が起動しなくなったので、諦めてそのままに放置しています。というよりかは、今後は、2000をインストールする予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする