趣味の電脳

WEBサイトの作り方、PCの周辺機器、タブレットの活用等について

HDDがクラッシュ・・・原因と対策

2018-05-20 06:06:56 | 機器について
 昨日、外付け2TBのBUFFALOのHDDがクラッシュして、中に保存していた過去の家族の写真や動画等の一切を失いました。それで、自分としては大変大きなダメージを受けました。HDDそのものを何とか復元しようとしても無理というものですから、これはアッサリとあきらめて、過去に撮影した動画については、VHSや8mmビデオテープが残っていますから、中古のVTRを友人から借りるなり、中古VTR販売店から購入して、ボチボチとアナログ・デジタル変換して、再度、DVDやHDDに保存し直すしか方法がありません。写真はもう元データが無いので、動画から決定的瞬間の絵になるような静止画面を切り出して、これをプリントアウトしたりHDDに保存したりすることにしようと思っています。
********************************
ところで、やってしまった失敗については、いまさら繰り言を言っても仕方がないので、今後の原因究明と対策が必要かな?と思います。なので、以下に列挙します。
原因究明について・・・
1・・・今回は、USB接続端子を通電したまま抜いたことが原因。正しく手順通りに抜くこと。
2・・・今回は、OSがLINUX beanというFREEのOSをインストール中にUSB端子を抜いたことが原因。したがって、OSの起動中、終了中、更新中、再インストール中等にUSB端子を抜いたことがHDDのクラッシュの原因。今後、絶対にそういったことをしない事。
3・・・LINUX BeanというOSがFreeのOSであり、しかもUBUNTU14や16のような5年間サポートの安定版といった比較的安全が保証されたOSではないため、大事なデータを、一般的にこういったFreeのOSでもって取り扱うことは事故のリスクが大きいため、避けるべきであること。
今後の対策について・・・
1・・・大切なデータは、HDDに保存するだけでなくて、DVDやブルーレイディスクにも焼いて保存すること。
2・・・大切なデータは、グーグルフォトなどのクラウドにも保存すること。
3・・・大切なデータは、もう1台HDDを購入して常にミラーリングすること。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする