1月7日の晩に、我が家でもようやく楽天UNLIMITのエリアに入り、常時ではないが高速で容量無制限通信が可能になりました。自宅は、大阪府の中心部から25KM以上離れている地方都市で、すでに昨年の12月時点で楽天エリアには入っていたのですが、待てど暮らせど全然L1800にはつながりませんでした。ところが、昨晩ある操作を行うと、偶然つながる様になりました。その操作とは、設定→モバイルネットワーク→ローミング設定→通信事業者→手動設定→Rakutenです。
これで、楽天回線に繋がりました。これは、冒頭に申し上げた通り、常時ではなくてお昼の12時~13時過ぎごろはパートナー回線しか繋がりませんが、それ以外は、1080PのハイビジョンのYOUTUBE動画視聴などかなり高負荷の処理を連続長時間行わない限りは、途中で接続が切れないです。NET Monitorというアプリを使えば、楽天回線=L1800、パートナーau回線=L800の区別が確認できます。14:41の通信速度は、以下の通り、下りが37.8Mbpsで上りが14Mbpsでした。
1月8日午後9時半以降になると、ダウンロード速度がさらに増して47Mbpsまで上がりました。また、非常に安定しており、テザリングしてPCで受信してやや高負荷の720PのYoutube動画を再生しても1時間程度は切れませんでした。夜の方がかなり安定しています。
そういうわけで、今日は、楽天回線がつながって2.5GB程度消費しましたが、データ無制限で使えますから、これはもう大満足です。この状態でお昼の12時台にパートナー回線に切り替わらずに、楽天回線のまま切れないで接続できるようになれば、自分としては、個人的にはahamoを選択しなくていいのかなということになるでしょう。