趣味の電脳

WEBサイトの作り方、PCの周辺機器、タブレットの活用等について

hostingsocietyというドイツの無料サーバー

2013-01-23 01:16:14 | webコンテンツ

 昨日は、ドイツのHostingsocietuという完全無料のサーバーを登録しました。このサーバーは、容量制限がありませんし、1ファイルあたりの転送制限が35MB程度でも転送できるようです。(wordpressで動画を転送する時に表示されました・・・)そして、MYSQL、PHP、webメール(複数アカウント)、CMSの簡単インストール機能、外部FTPソフトによる転送可能、サブドメイン(複数)など、私の長いWEB体験の中でも未曾有の豪華な機能が満載されています。

  ただし、そのためか、アクセスが集中して使えないときも時々あります。これは無料サーバーにはありがちでごく普通のことですから、2~3時間待つか、あるいは1日待って再度アクセスしてください。多分快復しているでしょう。ですから、このサーバーの額面の性能にあまり過度な期待をするのは控えておいた方がいいかも知れません。

 登録は、①自分の連絡用のメルアドと②ログインIDと③サブドメインの前につくIDの3つだけ聞いてきますから、それでボタンをクリックすると返信メールが2通送られます。1つは、コントロールパネルへのリンクを貼り付けたもので、2つめは、FTPアカウント・パスワード・FTPサーバー名を記述したものです。

1つめのメールのリンクをクリックすると、①データベース関連の設定、②複数のFTPアカウント設定(サブドメイン) ③複数のWEBメール設定 ④アクセス解析  などが出来ます。参考までに、このサーバーで構築したWEBサイトです。

 メインのドメインのWEBサイト・・・ http://nikochan.hostingsociety.com/    ドイツ語のサイト

 wordpressのWEBサイト・・・http://nikochan.hostingsociety.com/blog/   英語とドイツ語のサイト

 NucleusのWEBサイト・・・http://nikochan.hostingsociety.com/n/      英語とドイツ語のサイト

 サブドメインのWEBサイト・・・http://nikochan.hostingsociety.com/nagome/  標題はドイツ語だが殆どが日本語のサイト

ただし、このサーバーは投稿する場合に、《ユーザーサイトはドイツ語または英語が利用可能でなければなりません。》と規約に明記されていますので、現在は未だ日本語で表記している部分が多い4番目のWEBサイトだけは、順次、ドイツ語か英語に翻訳していかなければなりません。該当の規約条項は以下の通りです。

6.Die Seiten des Nutzers müssen in deutscher oder englischer Sprache vorliegen.
Seiten die nur der Weiterleitung auf andere Seiten dienen sind nicht erlaubt.

****************************************

しかし、こういう条項があることは知らずに登録してしまいました。というのは、かなり長文のドイツ語の規約であることから、当初見逃していたからです。でも、もし、日本語でも可ということならば、なんだか変だな?とは思っていたのです。容量無制限で転送量部制限の無料サーバーが、世界中のあらゆる外国人の違法なWEBサイトに利用されて、ウィルスや遠隔操作のタグを埋め込まれて、これをクリックした人に被害者が出たとしたら、ドイツの国内法で捜査できないので、溜まったものじゃあないな・・・と考えていたからです。だから、うがったものの見方をすれば、こういう条項は、ネット上の悪さが出来にくいので有効に働くので良い規約だなと思います。

 つまり、もっといえば、単に不正利用を中継するためだけにドイツ語やロシア語やイタリア語・フィンランド語・アラビア語・インド語・中国語・韓国語などの無料サーバーを経由させた・・・ということは殆ど考えられないということです。登録時に届くメールの文章もコントロールパネルの説明文も当該言語ですから、これにある程度精通しておらないことには、いかに捜査をかく乱してネット上の不正行為を証拠隠滅しようとしても、それは不可能に近いからです。

 ところが、使用法の説明が英文で、しかも日本語のWEBサイトの開設も許可されている米国の多くの無料サーバーなどでは、おそらく中学校程度の英語力があれば登録できますでしょう。

だから、簡単に犯罪行為や悪用ができそうですが、実際はそうでもないのです。登録や設定では、たいてい住所や電話番号、氏名を聞いてきますが、中には、メルアドとパスワードだけで認証が済んでしまう無料サーバーも稀にあります。前者は偽名を使えばいいとか、後者はなおさら誰かわからないので、不審なCGIを仕掛けても身元が解明できず、不正アクセスを行う犯罪者の温床になっている可能性が高いと考えやすいのですが、実際は前者も後者の場合もスパム行為ができにくいようにスパイプログラムというかクッキーを送り込んで、同じPCでは24時間間隔を置かないと登録したURLにアクセスできないとかFTP機能が働かないとか、そのPCから1週間に一回はアクセスしないと切られるとか・・・きっちり監視されている場合も結構ありますから、捜査のメスが入れば証拠が多々残っていますから、そんな簡単に悪用ができきれるわけでもなくて、逮捕される可能性が高いのです。

昨今は、グローバル社会が成熟して随分便利になりましたが、却ってドイツ語圏のHostingSocietyのような日本では超々マイナーな無料サーバーは、非常に言語規制に厳しくてお堅いイメージがあります。と言うのは、2006年Technorati調査という、非常に古い調査ですが、世界で1番ブログ投稿数が多くて英語の36%を超えるのは日本語ブログ37%ですから、その日本語を締め出しているので、このサーバーには日本語のネット犯罪が全く関係しないので、そういう意味で安全だと思われるわけです。

 そういう意味で共感を覚えますので、今後は、このサーバーでドイツ語で投稿を続けていきたいと思っています。(エキサイト翻訳などを利用)  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールド(金)の高騰

2013-01-22 19:46:38 | 生き方
金が非常に高騰しています。これもアベノミクスが影響しています。以前にドル立てで買った金で最近お金に換金した人は、今非常に円が安くなった分だけ儲かったわけです。テレビでは、海外旅行にいこうと思います・・・なんて喜びをこめて話しておられましたが、でも、そういうあぶく銭はどういうものでしょうね。海外旅行なんて、ひとごとでどうでもいいのですが、どうせニュースで報道するなら、儲かった金の一部はユニセフや慈善事業に寄付しました・・・などという奇特な人がいました・・・というような報道をしたほうが世界平和のためにはいいのではないかと思われます。(笑)
 なぜかというと、世界中では円安で儲かった国の人がおれば、必ず円安で損をした国の困っている人がいるからです。そういうことを想像できないマスコミのニュース担当者は、高級料理店やテーマパークや温泉旅行や比較的安全な海外旅行など・・・できる限りの贅沢をしようとする日本人の姿を報道するでしょう。でも、そういう贅沢をする日本人自体は、ごく普通の国民ですから人の勝手というか、何に金を使おうがまったく自由ですが、そういうニュースを流すマスコミの報道については、私はいらざる投機や浪費を呼び起こして、バブルを誘発させるので、その権力と影響の大きさから鑑みると、国民の敵なのであり、堕落を幇助する役割しか果たさない報道ではないかと危惧するものです。

 一生懸命に額に汗して働いて稼いだ金ではなくて、図らずもマネーゲームで儲けた人をわざわざニュース番組に登場させて拝金主義をあおって奨励するような形の報道になっています。こう書くと、あるいは投書したりすると、そういう意図は毛頭ありません・・・と放送局は言うでしょうが、営利企業である限り、そういう国民の欲望や意識に乗っかった方が視聴率が上がるので、否定はできません。
 おりしも、地方公務員の給料引き下げについてのニュースがありました。埼玉県では2月の退職金引き下げで教職員が100人以上、自己都合で1月末日までに退職する予定だそうです。こういうのは、報道するならば、県議会の不手際という面も確かにありますが、そういった駆け込み退職の教職員が引き起こすであろう教育への不信感や、これを知ってしまって担任をもってもらっていた子どもたちの失望感はどうなんでしょうという報道をしたほうがいいのではないでしょうか?3月31日まで勤めたら70万円の損だといいますが、現在では、再任用の制度がありますから、ごく常識的に考えれば3/31までまじめに働いた教職員の方がおそらくほとんど最大65歳まで勤務し続ける可能性が高いわけですから、早くやめて再任用におそらくありつけないよりは、差し引きすると、やはり全然大損をするような話では本来無いと考えられます。ですから、情報収集した上で再雇用も含めて分析して正確に報道すべきです。

 以上のように、報道のあり方によっては、これは、大きな道徳的な退廃につながりますから、こういう報道ばかり論評抜きに無意識にマスコミが続けていると、かならずバブルの破綻につながります。ゆゆしきことです。やはり、そうではなくて、額に汗して製造業や農業・畜産業・林業・漁業を振興させることが必要だと報道機関がこぞって報道した方が、今の日本社会には得策だと思います。また、そういう報道をすることが責務だと思います。

 そういう世論が高まれば、すべての国民にお金が行き渡る方向で政治が修正されていき、一部の投機筋のボロ儲けと円安による差損の落差による恨みと怒号のバブル破綻が起こりにくくなり、安部政権の掲げる緩やかなインフレと賃上げが実現し、真に国民の幸福な生活が実現するでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法人・会社の通信経費のかけ方と個人の通信費節約

2013-01-21 09:38:37 | webコンテンツ
 私は、ある有料サーバーを借りていますが(格安サーバー)、安い故に共有サーバーに多くのユーザーを詰め込んでおり、そのために確かに瞬間的に接続できないことがあるのですが、そんなに程度や頻度が高いわけでもないので、たいへん重宝しています。個人的には、格安サーバーでwebサイトを運営したり、ガラケーや格安スマホで通信することで十分なのです。でも、法人や会社組織では、そういうことでは信用面で不安があるのでお勧めではありません。また、料金が月額2000円~3000円ぐらいの有料サーバーでも、仕様やスペック等をよく比較検討してから契約しないと、サーバーダウンや通信エラーが起こることがあります。  でも、「サーバーダウンや通信エラー」というのではなくて、アップロードができない症状が発生するというほどの意味ですが・・・。私も、定年まで勤めていた会社では、3年ほど以前にプロバイダーは天下のNTTのOCNを契約していたのですが、ホームページ容量が標準で10MBが無料で付属していました。しかし、これでは容量が不足するのでオプションで増量したところ、料金が数千円も発生していましたが、必要経費として計上して会社のWEBサイトを開設してアップロードしていました。それから何年か経過すると、前年度までのアップロードしたファイル群を削除していなかったこともあり、写真やPDFファイルが多数溜まって来て、容量が満杯になり、遂にそれ以上FFFTPでは全くアップロードできなくなりました。  それで大変困ったものですから、上司にお願いして契約形態を変えてもらって「メール&ウェブ ビジネスライト」にすると、容量が一気に40GBまで増えましたから、経費節減のおりから、NTTには過去10年間ぐらい小容量なのに多額の料金をよくぞ支払い続けてきたものだなと反省したような次第です。つまり、プロバイダ付属のWEBサーバーでは、NTTでなくても同業他社でもこれを増量するような契約形態をとれば、非常に高い料金なのに容量が驚くほど少なくて、機能もお粗末なのです。  でも、まあ、それはそれなりの過去のいきさつがあったようで、昔は現在のような40GBもの大容量の契約形態が存在しなかったし、「2年割の場合200MBまで増量しても0円」という制度も無くて下記の料金表のような契約しかできなかったわけです。しかし、2年ほど前には、NTTのOCNでは、「2011年10月17日付けで「マイホスティング」の新規受付を終了いたしました。今後は、「Bizメール&ウェブ シリーズ」をご検討の程よろしくお願いいたします。」とアナウンスされていますので、現在では、OCNを契約している法人では、ほぼ「メール&ウェブ 」に移行しているのではないかと考えられます。それとも、「2年割」のキャンペーンもありますので、ごく小規模なWEBサイトを構築している場合であっても、下記のような料金表で実際に支払っているユーザーは、2年未満のOCNユーザーを除いては、おそらく存在しないでしょう。  「メール&ウェブ」ならば、メルアド10個、Wordpressなどのブログを設置できるし、大容量の動画もアップロードできて、より充実したWEBサイトづくりが可能になります。会社の信用度を増すために属性型のドメイン(co.jpとかne.jpなど)を取得すると年間使用料金が3675円(月額306円)ですから、月額2919円のサーバー借り上げ料とで合算すると総月額が3225円になります。つまり、従来と同じような料金で、何倍も充実したWEBサイトの構築が出来るようになります。  それで、結局は、私の発案もあって会社では、大容量の有料サーバー「ビジネスライトメール&WEB」に契約を移行することに決定して、現在に至っているようなわけです。  ところで、携帯電話では、年末年始の場合とか盆の場合以外でもau同士で次女が打ったショートメールが妻の携帯に届かないトラブルが何度もあって、あくる日に届いた・・・なんてことも昨年の7月には何度もよくありました。各キャリア間でショートメールが解禁になった時期だったので一気にメールが増えたためかな?と勘ぐりましたが、当たっていたのではないでしょうか。こんな状態でもお金を徴収しているのですから、通信会社はサーバーの監視・ 管理にもっと努めてほしいと思います。でないと、高い料金を払っても信頼性の低いキャリアメールでは困ります。  けれども、そうは言っても、いわゆるキャリアメールとか独自ドメインのメルアド、あるいはプロバイダが発行するメルアドは、フリーメールに対して優位性を保っていることは確かなのです。ちょうどこれは固定電話のほうが携帯電話よりも信用があるのとよく似ています。携帯電話は、機種を変更するとか、あるいはプリペイド式の携帯電話を買い換えるとか、ロムを交換するとかすると、電話番号が簡単に変わります。変えない場合もありますが、機種変更で頻繁に電話番号を変更している人や法人・会社組織の場合は、その携帯電話の電話番号が重要な個人情報のように見えても、その実、電話帳や会社のホームページに掲載されているわけでもないので住所氏名との照合は不可能ですから、かなり信用度の低い電話番号だという扱いを受けても仕方ないでしょう。  でも、固定電話の場合は、特に店舗でも構えて商売をしておれば、NTTの電話帳に掲載されていますから、周知の個人情報ということになり、かなり信用度が大きいものと考えられます。  結論として、属性付の独自ドメイン(co.jp)取得・有料大容量レンタルサーバー・固定電話・タブレットorスマホでキャリアメールというのは、やはり法人を経営している場合は、社会的信用のためにも必要経費として計上すべきものだと思います。ただし、個人の場合は、格安有料サーバーor無料サーバー・Gmailのみ・格安ドメイン(com、net、info)・従来のガラケーorイオンの980円の激安スマホ・固定電話解約・・・こういうので極限まで経費節減志向でいくのが、つましい年金生活者としては、選択の一法でしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有料サーバーの薦め

2013-01-20 14:19:55 | webコンテンツ

 私は無料サーバーを中心に使っていますので、実は、ここで「有料サーバーのすすめ」と書くのは初めてなのです。この意味は、無料サーバーよりもアクセスが高速だとか、機能が優秀だとか・・・そういう意味で書こうとしているのでは決してありません。第一、そういう意味で記述しようとしても、元来、有料と無料の相違点は機能制限だけしか存在しないはずなので、無料の方が機能が劣っているとか、使い物にならない代物だという意味では100%ないので、ほとんど論点がずれているわけです。まあ、中には箸にも棒にもかからないような劣悪な繋がらない無料サーバーもあることは確かですが、それは、例外的な存在であって、無料とは言っても広告収入が定期的に入ってくるのですから、それ相応の経費を投入して管理すべきなのです。サーバーを管理する義務も果たせないのに、登録に際してユーザーの個人情報を仔細に住所・氏名・年齢・電話番号・職業まで入力させたり、スポンサーから広告収入を厳しく徴収するような行為を万一しているのであるならば、こういう業者には登録すべきでないし、すでに登録していたのであるならば解約せざるを得ません。この点は、態度をはっきりしておいた方がいいかと思います。

 第二に、現状では無料サーバーでも有料サーバーに負けず劣らずアクセス速度が快適な場合が多々あり機能についても容量・転送量・データベース数・メールアカウント数・登録可能ドメイン数などに制限があるものの、一通りの機能は十分に備えています。よほどのヘビーユーザーでない限り、個人的な用途では無制限である必要はないので、もっと別の次元で有料サーバーを推奨するものであります。

**********************************

実際、無料サーバーのWEBCROWやFREEWEBやCAPNIXは無料にしては驚異的な高速アクセスですし、MYSQL、PHP、メールまで付属しています。そして、回線が切れることも私の経験では1度もありませんので個人的には大満足の無料サーバーです。

では、なぜあえて格安の有料サーバーを薦めるのか?というと、以下3点の利点があるからです。

1. どんなCMSでも支障なくインストールできて、エラーメッセージが出ない。・・・これは、特にMovabletypaにおいて顕著です。無料サーバーでこれを現在、いつでもインストールできて快適動作するのは@pagesだけしか私は知りません。また、pukiwikiやぶろぐん、Nucleusが全く正常に動作する無料サーバーは、私の知る限りでは無料のものでは未だに確認できていません。無料では、どこか支障があって、たとえば写真が転送できない等の不具合などが多く出るのです。

2. 主なCMSの簡単インストール機能の正常動作を完全に保障。無料サーバーでも、これは出来る場合があるのですが、バージョンが古すぎるままというのが多いです。これは、低いバージョンの方がシステムに負担をかけないためですが、サーバーのphpやMYSQLをバージョンアップした場合に適合しなくなって、あとで.htaccessを記述し直さないと文字化けするとか、最悪起動しないとか、そういったエラーが起きています。でも、無料の場合はサポートや説明がありませんから自己責任で新しいバージョンのCMSを手動でインストールすることになります。

3. 苦情や問い合わせに対する的確で迅速な返事がある。・・・アクセスが遅くて繋がりにくくなったり不通になった時に、苦情のメールをサーバー運営会社に送れば必ず10分程度以内にお詫びと「修復しました」との返事が来ます。一方、無料サーバーの場合は、最悪、閉鎖ということは殆ど無いにしても、復旧には数時間から長くて3日ぐらいはかかります。その間メールで何度問い合わせても、返事はほとんどの場合、なしのつぶてです。もちろん無料サーバーが問い合わせに応じる場合もありますが、それは、有料サーバーの無料版の場合で、且つ登録受付したのにURLが反映されないとか、FTP転送できないとか・・・要するに登録の入り口の部分でつまずいている場合です。その場合は、「再度登録しなおしてください。あるいは設定しなおしてください。」とのメッセージがあります。これは、有料会員になってもらうためにも、親切な対応が必要と認識しているためでしょう。

 以上のように、格安の有料サーバーの利点は、ユーザーに対するサポート体制や、その親切さでしょう。こういう安心感というか苦情の持って行き場があるということは、人間にとって、とても大切なものなのです。これをわずかな料金で得られるわけですから、リッチな気分になるのです。

 一方、無料サーバーの場合は、すべて自己責任で自力解決が原則です。データを失っても苦情は一切受け付けられない・・・という覚悟が必要ですので、バックアップが必須ですし、閉鎖に備えて独自ドメインンの取得も必須です。取得するサーバーは、外国のawardspace、batcave、eupn、biz、zyimic、host-ed、capnix、freearea、byethost、megabyet、wordpress.com、tripod、それに国内のsitemix、@pages、toypark、sound.jp、geocities、freewebなどです。私の場合は外国の無料サーバーが多いのですが、これらは大抵、有料サーバーの無料体験版的な位置づけのサーバーですから安定して使うことができます。しかし、これらについて、悪用する人が多いとか、不正アクセスやウィルスの温床になっているとか・・・そういう記事がネット上に多く見られます。また、freewebにしてもアクセスが遅いとか・・・そういったユーザーの記事が書いてあってお勧めではないと書いてあります。どうやらそれは事実のようですが、しかし、実際は、ウィルスバスターで上記の海外のサーバーのいくつかは「危険なサイト」と認定されていた場合もあったのですが、2~3ヶ月後には解除されたりもしていますから、サーバー運営会社も監視してトラブル回避に努力しているのです。だから、常に既に危険だから使わないほうが良い・・・と判断するのは、早計です。

 結論として、独自ドメインはSTARサーバーで1年間数百円のドメインを購入し、これでもってスタードメインサーバー3GBを無料で借ります。そして、格安サーバーのたとえばEXTREMの容量2GBを年間2310円で借り上げて、2年目以降1200円で借ります。メールは付属していますが、アドレス数が限定されて少ないので、別途さくらメールを年間1000円で借りて無制限のメールアカウントを得ます。こういう風にすれば、随分自由に思う存分、ネット上でブログ投稿を満喫できます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘のクライミングに参加して・・・更なる挑戦

2013-01-19 23:09:03 | インポート

  さあ、今日は娘のクライミングの日だ! 眠い目をこすって、車でJR富田駅前のジムまで直行!

 でも、今朝は非常に寒かったです・・・

 

 自宅マンションの遠景です。田んぼも凍り付いています。

 

  8時30分ごろジムに到着。準備体操はからだほぐしを十分にしてから、ほんの4メートル程度の高さの壁上りに挑戦するのですが、いくつかのコースがあって、長女は最初、1番上りやすい初心者コースに挑戦しました。しかし、手がかじかんで2回失敗しました。やはり、明け方からの寒さで、まだまだ体が温まっていなかったのです。それで、電気ストーブで手を温めました。

 十分に手が温まってから、再度挑戦すると、今度は簡単に2回ほど上れました。ほかの常連のメンバーの大人の男性Aも、女性Bも、初めは手こずっていましたが、体が温まってくると簡単に2~3回上れて、そのあと小学校6年生の男子Cも手馴れた様子で3回ほど上れたのです。あと、中1の女子Dも同様に上れました。このあと、第2コースのやや難しいコースを挑戦もしたのは、長女とBですが、Bはもう少しでクリアできるほど確実に上達していました。娘はまだまだ不慣れでしたが、3回ぐらいは挑戦していました。

 A、C、Dは、専ら第一コースのクリアを目指してがんばっていました。つまり、A君は降り方に少し課題があり、いつも飛び降りていたので、そこをなんとか完璧におりることを目指していたのです。また、Cは第一コースを余裕でクリアして、下り方も完璧だったので、みんなに拍手されてうれしくなって、それでもう満足して感激に浸っていたからです。そこでもう今日の目的達成ということでピリオドを打ったのでしょう。そこで終わっておくのは切りが良くて、案外今日一日気分が良くていいのかもしれません。また、Dは付き添いの人が来られていたのですが、丁度そのとき、ほかのメンバーとおしゃべりに夢中になっていて、第一コースをクリアしたとき拍手やほめてやるようなこともなくて、次に、第二コースもやろうとしてはいましたが、上り方がよく分からなくて挑戦しなかったのかな?と思われました。もうちょっと見守ってあげて、できたら具体の手足の置き方まで指導してやればよかったのに・・・と人ごとながら強く思いました。

 今後の課題としては、娘も含めて、第二コースの足の置き方の第3歩目、手の置き方の3回目をどの位置にするのかを指導しないといけないな・・・と思いました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする