今晩、家のWIFIから7.5m離れた自室で、J-com120mbpsの契約でHUMAXのWIFIルーターでもって、PC=VN/770C=windows7で受けたWIFI電波の速度が非常に遅いので、BUFFALOのWIFI中継機を付けて速度の計測を行った。結果は、以下の通りです。
中継器を経由せずにHUMAXのWIFIを直接受けた電波速度は以下の通りです。
中継器を中継してWIFI電波を受けると、下記のとおりです。15Mbpsと若干速くなりました。
中継器を経由して有線LANでPCに接続すると以下の通りです。
中継器を経由してLANとWIFIと両方受信した場合は以下の通りです。
結 論
1.WIFI電波が弱い場合は、中継器を経由してWIFIを受けた方が若干速くなる。多少、増幅されるためであると考えられる。
2.WIFI電波が弱い場合は、中継器を経由して有線LANで受けた方がWIFIよりも若干速くなる。有線の方が周りの2.4GHZ帯の近隣のWIFI電波の干渉を受けないからだと考えられる。
3.有線と無線の両方を受けた場合が一番速いわけは、同じ電波だから足し算されているものと考えられる。違う電波だったら干渉しあって却って減速するはずである。