名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

残業の7割は無駄という実態が明らかに!仕事の生産性を高める工夫とは

2014-12-20 | 労働ニュース
「毎日遅くまで残業10+ 件する仕事熱心な社員」──こういった評価は、日本では長らく当たり前だった。しかし昨今ではワークスタイル変革が叫ばれるようになり、仕事にかける時間よりも効率性が重んじられるようになった。そうなると、むしろ残業の多さはこれまでとは逆に、その人の“能力の低さ”の表れとも捉えられかねい風潮になりつつある。そして企業側にも、社員に対してむやみに残業10+ 件を強いる"空気"を廃し、休める時にはきちんと

残業の7割は無駄という実態が明らかに!仕事の生産性を高める工夫とは
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスベスト労災認定者 1万人超

2014-12-20 | 労働ニュース


アスベスト労災認定者 1万人超
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業務が原因で胎児に先天性疾患、看護師の労災認定

2014-12-20 | 労働ニュース
職場環境が原因で先天的な疾病を患う子どもを女性労働者が出産した場合、これを労災として認めるとする判決が出された。裁判所の関係者は「今回の判決は胎児の障

朝鮮日報

業務が原因で胎児に先天性疾患、看護師の労災認定
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医療とお金(15)労災の認定、遠慮せずに請求しよう

2014-12-20 | 労働ニュース
本人のミスが原因でも、労災になる

 労災保険の給付対象になるのは、業務災害と通勤災害です。このうち業務災害は、簡単に言うと、仕事をすることによって生じた(業務起因性)ということです。

 仕事中につまずいて転んだような場合はもちろん、本人のミスが原因で事故が起きたときでも、業務災害になります。だいたい事故は何らかの不注意で起きることが多いので、それを除外していたら、労働者の保護、社会復帰の促進、遺族の援護という制度の目的に合いません。

 「自分が悪いんだから」などと、遠慮する必要はないのです。

 本人の重大な過失(法令違反)や犯罪行為(結果の発生を意図しないもの)によって事故などが起きた場合でも、休業、障害の給付は減額されますが、医療、介護、遺族、葬祭料などの給付は受けられます。一方、わざと事故、けが、病気、死亡を招いたときは、給付は行われませんが、業務のせいで精神的な障害に陥って自殺したときは、故意にあたらないとされています。


医療とお金(15)労災の認定、遠慮せずに請求しよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワハラを訴える為の有力な証拠について

2014-12-20 | 労働ニュース
退職、セクハラ、労働組合、上司、休職、仕返しなど会社でのパワハラに関する弁護士相談

パワハラを訴える為の有力な証拠について
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする