「近頃、ブラック企業、ブラック企業ってみんなあんまり言わなくなったよね。ブラック企業自体が減ったってこと? さすがにいろいろ報道されて、ブラック企業も懲りたってことなのかね」
そんな話を耳にした。
当然、そんなわけがない。
つい先月も日本労働組合連合会が発表した「ブラック企業に関する調査」によるデータが静かにながら、世間を賑わせていた。
曰く、〈『勤務先はブラック企業だと思う!』は4人に1人、20代では3人に1人〉。しかも〈勤務先がブラック企業だと感じるが、誰にも「相談したことはない」4割半〉。20歳から59歳までの働く男女3000人にインターネットを介して調査した結果だという。これはなかなかスキャンダラスなデータではなかろうか。
現在、日本の労働者人口は約6400万人。ザッと計算しても、今も1600万人もの人々がブラック労働に身をやつし、720万人もの人々がそれを誰にも相談できずに苦しんでいる、ということだ。
しかもブラック企業問題がややこしいのは、もっとも重度な被害者たちは、自らが不当な扱いを受けているということを感じながらも、その状況を受け止め、考え、対抗手段を練るための時間も気力も体力も、根こそぎブラック企業に奪われ続けているという事実にある。本当に助けが必要な人たちの叫び声は小さい。
『ワタミ・渡邉美樹 日本を崩壊させるブラックモンスター』(中村淳彦・著/コアマガジン)は、この問題に警鐘を鳴らしている。
ブラック企業に殺される? 被害者の声なき声~『ワタミ・渡邉美樹
そんな話を耳にした。
当然、そんなわけがない。
つい先月も日本労働組合連合会が発表した「ブラック企業に関する調査」によるデータが静かにながら、世間を賑わせていた。
曰く、〈『勤務先はブラック企業だと思う!』は4人に1人、20代では3人に1人〉。しかも〈勤務先がブラック企業だと感じるが、誰にも「相談したことはない」4割半〉。20歳から59歳までの働く男女3000人にインターネットを介して調査した結果だという。これはなかなかスキャンダラスなデータではなかろうか。
現在、日本の労働者人口は約6400万人。ザッと計算しても、今も1600万人もの人々がブラック労働に身をやつし、720万人もの人々がそれを誰にも相談できずに苦しんでいる、ということだ。
しかもブラック企業問題がややこしいのは、もっとも重度な被害者たちは、自らが不当な扱いを受けているということを感じながらも、その状況を受け止め、考え、対抗手段を練るための時間も気力も体力も、根こそぎブラック企業に奪われ続けているという事実にある。本当に助けが必要な人たちの叫び声は小さい。
『ワタミ・渡邉美樹 日本を崩壊させるブラックモンスター』(中村淳彦・著/コアマガジン)は、この問題に警鐘を鳴らしている。
ブラック企業に殺される? 被害者の声なき声~『ワタミ・渡邉美樹