名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

4人に1人が「ブラック企業だと思う」 劣悪労働環境は違法

2014-12-23 | 労働ニュース
ブラック企業だと思う根拠を尋ねたところ、「長時間労働が当たり前になっている」が52.2%で最も多かった。続いて「仕事に見合わない低賃金」が46.3%、「有給休暇が取得できない」が37.4%、「賃金不払い残業が当たり前」が33.5%、「上司・上層部のコンプライアンス意識が低い」が29.5%、「パワハラ・職場いじめが行われている」が25.6%、「休憩時間が取得できない」が22.6%の順となった。

 長時間労働やサービス残業を強要されるなど、ブラック企業は社会の中でも大きな問題として取り上げられている。過労やうつ病、精神的ストレスなど、心身ともに疲弊してしまう労働者も多い。劣悪な労働条件は違法であると企業側にしっかりと

4人に1人が「ブラック企業だと思う」 劣悪労働環境は違法
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしパワハラを受けたらーー「裁判で勝てるメモ」を残す方法を弁護士がアドバイス

2014-12-23 | 労働ニュース
「死んでしまえばいい」「毎日同じことを言う身にもなれ」。パワハラ認定の決め手は、自殺した男性が手帳に記したメモだった——。福井地裁は11月末、上司の「典型的なパワハラ」によって、会社員の男性(当時19歳)が自殺に追い込まれたとして、会社と直属の上司に約7200万円の損害賠償を命じた。

報道によると、男性の手帳には、上司から言われた言葉がびっしりと書き込まれていた。「学ぶ気持ちはあるのか、いつまで新人気分」といった発言など、23カ所が「パワハラ」の根拠となったという。


もしパワハラを受けたらーー「裁判で勝てるメモ」を残す方法を弁護士がアドバイス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする