ワタミを超えたブラック企業?ヤマダ電機、過労死店長が46人もいた!
連合と経済同友会は10日午前、東京都内で懇談会を開き、働き方や雇用の在り方について意見交換した。双方は、長時間労働是正に取り組む方向で一致。しかし、今国会に提出された労働者派遣法改正案や、成果に応じて賃金を払う新労働時間制度を柱とする労働基準法の改正案をめぐっては立場が分かれた。
連合の古賀伸明会長は、今国会での労働法制に関する議論について「若者雇用や女性の活躍促進は格差是正に資する」
派遣法・労基法改正で溝=連合と同友会
連合の古賀伸明会長は、今国会での労働法制に関する議論について「若者雇用や女性の活躍促進は格差是正に資する」
派遣法・労基法改正で溝=連合と同友会
雇用労働部長官「政労使大妥協の決裂を受け政府が法改正などの後続措置」 「一般解雇要件」ガイドライン制定など労働市場構造改革を強行する意向
「一般解雇要件」ガイドライン制定など労働市場の構造改革強行意向
政府が労使政治委員会の合意による解決が失敗に終わった労働市場の構造改編を強行することにした。政府は、韓国労総の要求を受け入れる意向がないことを明らかにした。これにより、労働市場の構造改善特別委員会における議論は事実上終わった。労働界は一方的な推進に反発し、対政府闘争を決意した。政府が推進する賃金体系の改編と企業別賃金交渉の時期まで重なっており、「4月の政労大激突」は避けられないものと見られる。
イ・ギグォン雇用労働部長官は9日、政府ソウル庁舎で記者会見を開き、「韓国労総は、(昨日)の事実上の政労使大妥協決裂宣言を発表し、交渉再開の前提条件として要求する事項も労使間の根本的な見解の違いがある事案であることから、完全合意に達する日を期するわけにはいかなくなった」とし「政府は、今回の議論の過程で政労使間の合意があった事案について、後続措置を進めていく」と明らかにした。
このため、政府は、延長・休日労働時間の計算時に基準となる通常賃金の範囲を設定し、労働時間を短縮する内容などを盛り込んだ労働基準法の改正案を、今年の通常国会で処理することにした。このうち、労働時間の短縮は、すぐにでも52時
韓国政府が「解雇の簡易化」強行へ、4月に「政労激突」の懸念
「一般解雇要件」ガイドライン制定など労働市場の構造改革強行意向
政府が労使政治委員会の合意による解決が失敗に終わった労働市場の構造改編を強行することにした。政府は、韓国労総の要求を受け入れる意向がないことを明らかにした。これにより、労働市場の構造改善特別委員会における議論は事実上終わった。労働界は一方的な推進に反発し、対政府闘争を決意した。政府が推進する賃金体系の改編と企業別賃金交渉の時期まで重なっており、「4月の政労大激突」は避けられないものと見られる。
イ・ギグォン雇用労働部長官は9日、政府ソウル庁舎で記者会見を開き、「韓国労総は、(昨日)の事実上の政労使大妥協決裂宣言を発表し、交渉再開の前提条件として要求する事項も労使間の根本的な見解の違いがある事案であることから、完全合意に達する日を期するわけにはいかなくなった」とし「政府は、今回の議論の過程で政労使間の合意があった事案について、後続措置を進めていく」と明らかにした。
このため、政府は、延長・休日労働時間の計算時に基準となる通常賃金の範囲を設定し、労働時間を短縮する内容などを盛り込んだ労働基準法の改正案を、今年の通常国会で処理することにした。このうち、労働時間の短縮は、すぐにでも52時
韓国政府が「解雇の簡易化」強行へ、4月に「政労激突」の懸念
賛否両論となっていた「残業代ゼロ法案」が閣議決定した。数の力でゴリ押しする安倍政権。野党最大の民主党・岡田克也代表(61)は今の経済をどうみているのか。ジャーナリストの田原総一朗氏が切り込んだ。
* * *
田原:経済についてもうかがいたい。岡田さんは衆院予算委で、格差拡大について指摘していましたね。
岡田:残念ながら安倍さんは「許容できないような格差は認められない」というお話でしたが、米国のように1%の人に富が集中する格差と違い、日本は中間層が貧困に陥りつつある。特に母子、父子家庭の相対的貧困率が5割超なのが深刻で、OECDの中でも最悪です。政府の手当てをしっかりする必要がある。
田原:日本は非正規雇用が約4割もいて、非常に多いと言われていますね。
岡田:非正規雇用は過去20年で大幅に増えましたが、身分の不安定さに加えて、生涯賃金が上がらないことが最大の問題です。これは少子化にも直結する話で、やはり所得が少ない人ほど結婚していない
岡田克也民主代表 「残業代ゼロ」では生産性上がらない〈週刊朝日〉
* * *
田原:経済についてもうかがいたい。岡田さんは衆院予算委で、格差拡大について指摘していましたね。
岡田:残念ながら安倍さんは「許容できないような格差は認められない」というお話でしたが、米国のように1%の人に富が集中する格差と違い、日本は中間層が貧困に陥りつつある。特に母子、父子家庭の相対的貧困率が5割超なのが深刻で、OECDの中でも最悪です。政府の手当てをしっかりする必要がある。
田原:日本は非正規雇用が約4割もいて、非常に多いと言われていますね。
岡田:非正規雇用は過去20年で大幅に増えましたが、身分の不安定さに加えて、生涯賃金が上がらないことが最大の問題です。これは少子化にも直結する話で、やはり所得が少ない人ほど結婚していない
岡田克也民主代表 「残業代ゼロ」では生産性上がらない〈週刊朝日〉
日本テレビ系(NNN) 4月10日(金)20時3分配信
長時間労働の末に命を落とす「過労死」をどう防ぐか。今後の社会の在り方を考える上でも避けては通れない重要な課題だ。過労死につながる長時間労働をなくすため、働き方を変える企業も出始めている。
過労死をなくすにはどうしたら良いのか。中央大学法科大学院・野村修也教授とともに考える。(news every.より 詳しくは動画で).
過労死をなくすには…野村修也教授と考える
長時間労働の末に命を落とす「過労死」をどう防ぐか。今後の社会の在り方を考える上でも避けては通れない重要な課題だ。過労死につながる長時間労働をなくすため、働き方を変える企業も出始めている。
過労死をなくすにはどうしたら良いのか。中央大学法科大学院・野村修也教授とともに考える。(news every.より 詳しくは動画で).
過労死をなくすには…野村修也教授と考える