名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

京都府は昨冬比3・5%増 公務員に冬のボーナス

2015-12-10 | 労働ニュース
京都府は昨冬比3・5%増 公務員に冬のボーナス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀県知事部局は3・6%増 公務員に冬のボーナス支給

2015-12-10 | 労働ニュース
滋賀県知事部局は3・6%増 公務員に冬のボーナス支給
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非正規職員の給与、引き上げへ 神戸市、3%程度

2015-12-10 | 労働ニュース
非正規職員の給与、引き上げへ 神戸市、3%程度
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワタミ過労自殺訴訟・和解で明示された「再発防止策」、弁護士が「画期的」と評価

2015-12-10 | 労働ニュース
居酒屋「和民」を運営するワタミ子会社で働いていた森美菜さんが過労のため自殺したとして、遺族がワタミ側と当時ワタミの代表取締役だった渡辺美樹参院議員などに損害賠償を求めた訴訟は12月8日、ワタミ側が1億3365万円を支払い、謝罪することで和解が成立した。この和解は大きな注目を集めた。

和解内容の注目ポイントの1つ目は、損害賠償の金額だ。遺族側の約1億5300万円の請求に対して、1億3365億円を支払うことになった。遺族側は「被災労働者が死亡した事案では、実務水準に比較して相当に高額である」としている。

2つ目は以下のように、過重労働の再発防止策が示された点だ。
弁護士ドットコム

ワタミ過労自殺訴訟・和解で明示された「再発防止策」、弁護士が「画期的」と評価
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<労働基準法>入社1年半…退職時に研修費返還義務あるか?

2015-12-10 | 労働ニュース
入社後約1年半でIT関連会社「システムアート」(東京都新宿区)を退職し、研修費用約90万円の返還を請求された東京都内在住の元社員の男性(25)=東京都=が10日、シ社について新宿労働基準監督署に労働基準法違反容疑で告訴した。

 告訴状などによると、男性は昨年4月1日に入社、コンピューターの研修を受けた。研修2日目にシ社から研修後3年以内に退職した場合、研修費用90万円を返還する内容の貸金契約書にサインを求められ、サインした。男性が今年7月末に退職すると、シ社は男性に対し90万円の返還請求訴訟を起こした。

 男性は、貸金契約が退職を条件としていることから労働契約と一体だとして、退職の自由を保障する労基法16条などに違反するとしている。また、返還請求訴訟では未払いの残業代と慰謝料など約150万円の支払いを求め反訴した。

 代理人の増田崇弁護士は「業務に必須の基礎知識の研修で労働者に負担をさせるのは許されない。今回のケースは、研修で退職

<労働基準法>入社1年半…退職時に研修費返還義務あるか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする