名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

「残業規制より労働環境の情報公開の義務化を」労働法・毛塚教授が働き方改革に苦言

2017-04-21 | 労働ニュース
市民を対象にした労働問題についての勉強会(日弁連主催)が4月20日、衆議院第一議員会館であり、法政大学大学院の毛塚勝利客員教授(労働法)が「罰則付きの(残業時間の)上限規制では、働き方は変わらない」と、2019年4月から導入予定の新制度に疑問を呈した。

現状の労働基準法でも、労使で結んだ36協定の上限を超えるなどすれば、違法な長時間労働をさせたとして、企業は処罰の対象になる。しかし、「罰則はあるのに長時間労働は変わっていない」(毛塚教授)

また、効果範囲も狭いという。みずほ情報総研の調査(2016年)によると、36協定で決めた残業の上限時間は「60時間~80時間」が40.4%で最多。2019年から罰則の対象になる「100時間超・・・・続きはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痴漢被害者を警察官がナンパ!「モンスター公務員」事例集

2017-04-21 | 労働ニュース
 私たちの暮らしを支えてくれている公務員。比較的身近な存在である都道府県庁・市区役所の職員だけでなく、警察官や消防士など、直接お世話になる機会が少ない職種も公務員である。さまざまな公務員がいる中、20~40代男女が「ひどい」「おかしい」と感じる、絶対に関わりたくないモンスター公務員の事例を集めた
~~
● 合コンでエグい 思い出を語る消防士
● “ノルマ達成”のため? カップルを長時間問い詰める警察官
● すべては保身のため? 嫌いな教師を私情で飛ばした校長
● 男ばかりの職場に女子大生 署内で堂々とナンパする警察官
● 今回はあまり見つからなかったけど… モンスター公務員にあたったら?
運悪く彼らにあたってしまったときは、万一に備えてやりとりを記録しておくのが良いだろう。どんなケースであれ、記録は重要な証拠になる、と意識しておきたい。・・・・続きはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国家公務員の退職給付、民間より78万円多い 人事院調査

2017-04-21 | 労働ニュース
2015年度に退職した国家公務員の退職給付(退職手当と公的年金上乗せ分の合計)は、民間企業の従業員よりも約78万円多いと、17年4月19日に人事院が発表した調査結果で分かった。国家公務員では約2537万円と、民間を78万1000円上回っている。
民間への調査は、企業規模50人以上の民間企業7355社に対し行い・・・・続きはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セクハラで小学校教頭停職 女性にキス「好意あると思った」

2017-04-21 | 労働ニュース
長崎県教育委員会は21日、他校に勤める女性にキスをするなどのセクハラ行為をしたとして、町立小学校の男性教頭(57)を停職2カ月の懲戒処分とし教諭に降任したと発表した。教頭は「身の上話を聞くうちに互いに好意があると思った。大変申し訳ない」と事実関係を認めているという。
 県教委によると、教頭は昨年11月、複数人での酒席で一緒だった女性から車で・・・・続きはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電通・DeNA・フジ 問題企業“嵐”の人事改革“春の乱”

2017-04-21 | 労働ニュース
政府も後押しする問題企業の組織改革
昨年の電通社員の過労自殺問題などの影響もあり、大手企業を中心にして、安倍政権が推し進める「働き方改革」を念頭に置いた組織改革が進んでいる。この4月で決算を迎えた各企業でも、異動独立が話題になっているようだ。・・・・続きはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする