名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

高野山の僧侶に労災認定 64日間連続勤務、うつ病に

2018-05-18 | 労働ニュース
 世界遺産・高野山(和歌山県高野町)の寺院に勤める40代男性僧侶が、宿坊などでの連続勤務が原因でうつ病を発症して休職したとして、橋本労働基準監督署が労災認定していたことがわかった。男性僧侶は寺院を運営する宗教法人に対し、慰謝料や未払い賃金など計約860万円を求めて和歌山地裁に提訴した。

 訴状によると、男性は2008年から寺院で働き始めた。午前5時ごろから読経の準備など⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過労死4年前、野村不動産を調査 労基署、違法見抜けず

2018-05-18 | 労働ニュース
 裁量労働制を違法適用していた野村不動産で男性社員が過労自殺していた問題で、新宿労働基準監督署(東京)が過労死の約4年前に同社を違法労働で調査していたのに、違法適用を見抜けなかったことがわかった。過労自殺をきっかけに改めて調査し、ようやく気付いた。

 裁量労働制は適用できる業務が法律で決まっているが、対象者の実際の働き方を詳しく見ないと適切な適用かどうか判断できず、取り締まりが難しいとされる。主要野党は「いったん導入されると乱用が見抜けない」と指摘。政府が働き方改革関連法案で導入⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹田市女性職員 横領で懲戒免職

2018-05-18 | 労働ニュース
大阪・吹田市の51歳の女性職員が市が事務局を務める福祉団体の収入金、およそ100万円を着服するなどしていたとして、市はこの職員を懲戒免職の処分にしました。
懲戒免職となったのは吹田市国民健康保険室に勤務する51歳の女性主任です。
市によりますと、この女性主任は市が事務局を務める福祉団体の平成28年度の収入のうち、4⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなかみ町長辞職勧告1週間 続投姿勢も強制わいせつ容疑で県警は立件方針

2018-05-18 | 労働ニュース
 みなかみ町の前田善成町長(50)をめぐるセクハラ問題で、町議会が辞職勧告決議案を全会一致で可決してから1週間が経過、“最後通告”を突きつけた議会側は静観の構えだが、前田町長に辞任の意向はなく「ブログを見てくれ」と繰り返している。不信任や解散の可能性を指摘する声も出る中、県警は強制わいせつ事件として立件方針を固め捜査を進めており、町民の視線は冷ややかだ。 

 みなかみ町役場で16日に行われた全員協議会。セクハラ問題は議題にあがっていなかったが、⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実録!一昔前のブラック企業 金融系会社営業マン、長時間労働と叱責の日々

2018-05-18 | 労働ニュース
上司の怒鳴り声がお客さんに聞こえないように、デスクの下にもぐって電話をかけたと言うSさん。

聞いているだけで身震いしてしまう、ブラック企業の恐ろしい実態を見てみましょう。
新卒で金融関連の営業を始めたSさん。6時半~23時勤務、一日の終わりは上司からの叱責
Sさんは新卒で、金融関連の会社に営業として入社しました。

勤務時間は6時半から23時。部長、課長が7時に出社するため、その前に掃除と仕事の準備をします。

朝の9時から20時は飛び込み営業です。対象は法人の役員。自分の担当地区で雑居ビルを中心に営業を行います。当時はビルにセキュリティーシステムが少なかったため、誰でも容易に入ることができました。

21時からはオフィスに戻り、振り返り会議です。数字が目標に届いていないと、上司が椅子を蹴って怒鳴ります。

自分で責任を取って買えと詰め寄られることもあったそうです。Sさん自身がお金を出すことはありませんでしたが、同僚は借⇒続きはコチラ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする