前橋市の四十代の女性嘱託職員が、管理職の男性から宴席で胸をもまれるなどのセクハラ被害を訴え、警察に相談していることが二十四日、女性本人と被害をその場で目撃した同僚の女性への取材で分かった。本紙の取材に男性は「記憶は定かではないが、宴席で女性に近づいたかもしれない。自分に非があると分かれば、謝罪したい」と話している。市は女性の訴えを把握しており、調査してい⇒続きはコチラ・・・・
女子高生のスカート内を盗撮したとして大阪府千早赤阪村住民課の男性職員(31)=富田林市=が府迷惑防止条例違反容疑で河内長野署に書類送検されたことが24日、捜査関係者への取材で分かった。村は同日、職員を懲戒免職処分にしたと発表した。処分は23日付。
書類送検容疑は4月21日午前8時ごろ、河内長野市内の路上で、高校生の女子生徒のスカート内をスマートフォンで盗撮したとしている。
同署によると、職員はスマホをバッグに入れて差し出すようにして盗撮。女子生徒は脚にバッグが当たったため、職員を尾行し、⇒続きはコチラ・・・・
書類送検容疑は4月21日午前8時ごろ、河内長野市内の路上で、高校生の女子生徒のスカート内をスマートフォンで盗撮したとしている。
同署によると、職員はスマホをバッグに入れて差し出すようにして盗撮。女子生徒は脚にバッグが当たったため、職員を尾行し、⇒続きはコチラ・・・・
岩手・一関労働基準監督署は、違法な時間外労働をさせたとして、アイスクリーム等フローズン商品卸売業の東北フローズン㈱(岩手県一関市)と同社元管理部長を労働基準法第32条(労働時間)違反の疑いで盛岡地検一関支部に書類送検した。
同社は、平成28年6月16日~7月15日の間、労働者4人に対し、36協定を締結せず、違法な時間外労働をさせて⇒続きはコチラ・・・・
同社は、平成28年6月16日~7月15日の間、労働者4人に対し、36協定を締結せず、違法な時間外労働をさせて⇒続きはコチラ・・・・
フジテレビ宮内正喜社長の定例会見が25日、同局で行われた。報道番組「プライムニュース イブニング」の男性プロデューサーが、部下である男性ディレクターへのパワハラ行為で減給処分となったことについて、「現場でそういう事実があったので、規定にのっとって処分した」と話した。
担当役員によると、被害者からの申し出を受け、双方からヒアリングを行った結果、「職務上の指導の範囲を超えた言動があったためパワハラと認定⇒続きはコチラ・・・・
担当役員によると、被害者からの申し出を受け、双方からヒアリングを行った結果、「職務上の指導の範囲を超えた言動があったためパワハラと認定⇒続きはコチラ・・・・
高収入の一部専門職を労働時間の規制から外す「高度プロフェッショナル制度」を盛り込んだ働き方改革関連法案について、過労死や過労自殺で家族を亡くした人たちなどが国会議事堂の前で緊急の抗議行動を行いました。
抗議行動には過労死や過労自殺で家族を亡くした人たちで作る「全国過労死を考える家族の会」や弁護士のグループなど主催者の発表でおよそ280人が参加しました。
はじめに「家族の会」の寺西笑子代表が「家族を亡くす地獄のような苦しみはもう誰にも味わってほしくない。長時間労働を強いる『高度プロフェッショナル制度』には断固反対だ」と呼び⇒続きはコチラ・・・・
抗議行動には過労死や過労自殺で家族を亡くした人たちで作る「全国過労死を考える家族の会」や弁護士のグループなど主催者の発表でおよそ280人が参加しました。
はじめに「家族の会」の寺西笑子代表が「家族を亡くす地獄のような苦しみはもう誰にも味わってほしくない。長時間労働を強いる『高度プロフェッショナル制度』には断固反対だ」と呼び⇒続きはコチラ・・・・