今日は家族でゲレンデへ!
朝のうちはどんより曇っていましたが、時間が経つにつれて天気は回復~
まずは苗場から。
足慣らしは第5高速。
続いて第2ゴンドラに乗りこんで上部の筍平へ。

筍平を軽く滑って昼食。
昼食後は筍山山頂に上って
筍山スカイライン⇒大斜面⇒チャレンジコース⇒ドラゴンドラへと移動。

子供たちが大斜面&チャレンジコースを滑ったのを見て
「なかなかやるな~」と感心してました。
ドラゴンドラに乗り込んでかぐらの田代エリアに突入デス♪
時間の制約でレディースコースだけを3~4本滑りきりました。
コース最後の部分にある急斜面からリフト乗り場までは競争~。

天気は快晴で、苗場山をはじめ山々がくっきりと、はっきりと、
綺麗に見えたことがとても印象に残りました。
かぐら情報局 午後から晴れ
http://blog.princehotels.co.jp/ski/kagura/2016/02/11/

15時を目安にドラゴンドラに乗りこんで苗場へと戻ります。
かなり疲れたところでクレープなどを食べつつ休憩。【美味しかった】
ゲレンデを歩きながらワールドカップの会場準備状況を見つつ、

苗場ワールドカップ 大会コースも着々と完成に近づいてますよ
このあと帰宅への道へと就きました。

家族一緒に滑れたこと、
天気も良く、事故や怪我もなく無事に帰ってこれたことが何より良かったです。
17日には上海に帰るので、家族一緒のゲレンデは来年の春節休みまでお預けデス。
※苗場ライブカメラ画像

※かぐら・田代ライブカメラ画像

朝のうちはどんより曇っていましたが、時間が経つにつれて天気は回復~
まずは苗場から。
足慣らしは第5高速。
続いて第2ゴンドラに乗りこんで上部の筍平へ。

筍平を軽く滑って昼食。
昼食後は筍山山頂に上って
筍山スカイライン⇒大斜面⇒チャレンジコース⇒ドラゴンドラへと移動。

子供たちが大斜面&チャレンジコースを滑ったのを見て
「なかなかやるな~」と感心してました。
ドラゴンドラに乗り込んでかぐらの田代エリアに突入デス♪
時間の制約でレディースコースだけを3~4本滑りきりました。
コース最後の部分にある急斜面からリフト乗り場までは競争~。

天気は快晴で、苗場山をはじめ山々がくっきりと、はっきりと、
綺麗に見えたことがとても印象に残りました。
かぐら情報局 午後から晴れ
http://blog.princehotels.co.jp/ski/kagura/2016/02/11/

15時を目安にドラゴンドラに乗りこんで苗場へと戻ります。
かなり疲れたところでクレープなどを食べつつ休憩。【美味しかった】
ゲレンデを歩きながらワールドカップの会場準備状況を見つつ、

苗場ワールドカップ 大会コースも着々と完成に近づいてますよ
このあと帰宅への道へと就きました。

家族一緒に滑れたこと、
天気も良く、事故や怪我もなく無事に帰ってこれたことが何より良かったです。
17日には上海に帰るので、家族一緒のゲレンデは来年の春節休みまでお預けデス。
※苗場ライブカメラ画像

※かぐら・田代ライブカメラ画像
