上海で一番の桜の名所と聞かれたら『顾村公园』。

僕はまだ行ったことがなかったので
今日(30日)思いきって行ってみました。
地下鉄7号線の「顾村公园」を降りたら5番出口へ向かいます。

地上に出たら「顾村公园」の2号入口へ向かって歩いていきます。
この時点で公園に向かう人の流れができているので
一緒に歩いて行けば公園入口に着きます。
入り口の脇にはチケット販売口がずらりと並んでいるので
空いている窓口に向かいましょう。
ここでチケットを現金で購入しようとしたら
バッサリと断られてしまいました。
携帯のQRコードを使って支付宝やWeChatPayなど
アプリを通してのみ購入できます。
僕はWeChatPayで購入。

老若男女すべての人が携帯で支払いができる前提で
システム化がどんどん進んでますね。

チケットを購入したらいよいよ園内へ入りますよ~

2号入り口から少し奥に歩いて行くと、
広めのスペースに満開の桜が見えてきます。



中国人も桜の美しさを楽しんでいますね~。
ここだけでも見応えがあるのですが、
さらに園内を歩いて行くとところどころに「樱花园」があって
もっともっとたくさんの桜を見ることができます。

民族衣装を着て踊っている人も・・・

360度見渡すものすべてが桜、桜、桜・・・
圧巻です。









家族連れでシートを広げて食事をしながら花見をしている姿は見かけましたが
日本のように宴会&酒盛りをする姿はありません。
花見をしながら宴会というスタイルは日本独特なのでしょうか。
入場料は大人20元、子供10元。
僕の住んでいる莘庄からは地下鉄を乗り次いで片道1時間半かかるけれど、
桜の花見に行くならやっぱりここは『おすすめ』なんだとよくわかりました。
今年は行けない方も、来年はぜひどうぞ!
顾村公园 ホームページ
http://gcgy.baoshan.sh.cn/

僕はまだ行ったことがなかったので
今日(30日)思いきって行ってみました。
地下鉄7号線の「顾村公园」を降りたら5番出口へ向かいます。

地上に出たら「顾村公园」の2号入口へ向かって歩いていきます。
この時点で公園に向かう人の流れができているので
一緒に歩いて行けば公園入口に着きます。
入り口の脇にはチケット販売口がずらりと並んでいるので
空いている窓口に向かいましょう。
ここでチケットを現金で購入しようとしたら
バッサリと断られてしまいました。
携帯のQRコードを使って支付宝やWeChatPayなど
アプリを通してのみ購入できます。
僕はWeChatPayで購入。

老若男女すべての人が携帯で支払いができる前提で
システム化がどんどん進んでますね。

チケットを購入したらいよいよ園内へ入りますよ~

2号入り口から少し奥に歩いて行くと、
広めのスペースに満開の桜が見えてきます。



中国人も桜の美しさを楽しんでいますね~。
ここだけでも見応えがあるのですが、
さらに園内を歩いて行くとところどころに「樱花园」があって
もっともっとたくさんの桜を見ることができます。

民族衣装を着て踊っている人も・・・

360度見渡すものすべてが桜、桜、桜・・・
圧巻です。









家族連れでシートを広げて食事をしながら花見をしている姿は見かけましたが
日本のように宴会&酒盛りをする姿はありません。
花見をしながら宴会というスタイルは日本独特なのでしょうか。
入場料は大人20元、子供10元。
僕の住んでいる莘庄からは地下鉄を乗り次いで片道1時間半かかるけれど、
桜の花見に行くならやっぱりここは『おすすめ』なんだとよくわかりました。
今年は行けない方も、来年はぜひどうぞ!
顾村公园 ホームページ
http://gcgy.baoshan.sh.cn/
