降雪量予報。

中越の山沿い南部に最大10cmの予想。

こちらでも23日夜から24日の朝にかけてまとまった降雪予想。

早朝5時までの6時間降雪量もかぐら付近で水色の10cm以上と出ました。
ということで、ふたたび "かぐら" に出撃です。

ゲレンデの気温はー5℃。
まずまずの冷え込みです。
これで新雪なら「パウダー確定」ですね。
実際にゲレンデに出てみると・・・

やっぱりさらっさらのパウダーでした。

軽い、かる~い、ほんとに軽~い雪です。


昨日荒れ果てたゲレンデはかなり修復されて
係の方に聞いたところ、
新雪で20cmくらい
風が強く吹いたので吹き溜まりでは1m近く積もっているとのお話でした。

実際、田代エリアから攻めていったのですが
風が強く当たるところは雪がほとんど付いていないのに
逆に風が直接当たらない吹き溜まりには
膝くらいの高さまで雪が溜まっておりました。
30~40cm近くあったかと思います。
かぐらメインゲレンデ前のデッキの上にも雪がドッサリ。
今日はこの上で休憩している人は見かけませんでした。

◆23日13時

◆24日13時

メインゲレンデを繰り返し滑っているうちに
ヒールサイドターンで違和感があったので
ハイバックの調整とスタンス幅の微調整をして
うまくコントロールできるようになりました。
スタンス幅は58cmから61cmに戻ったのですが
僕にとってはこの61cmが安定感を持って滑れる感じです。
わずか3cmの違いでもずいぶん違うものですね。
後半の数本になって、やっと本調子が出てきた感じ。
今日は8時のロープウエイ1便に乗り込んで
途中1時間半ほど昼食と休憩を挟み
15時まで滑り込んだのですが
今日ゲレンデに出撃された方はパウダーで滑れたので
"大正解" だったと思います。

15時過ぎのロープウェイは帰る人が多いためか不定期運行でした。
25日はゲレンデも気温が一気に上昇する予報なので
早い時間の出撃で短期決戦ですね。
今回の一時帰国では "かぐらで足慣らし" だったのですが
1月後半の春節休みはしっかり滑り込む計画です。

田代ステーション、またね。


中越の山沿い南部に最大10cmの予想。

こちらでも23日夜から24日の朝にかけてまとまった降雪予想。

早朝5時までの6時間降雪量もかぐら付近で水色の10cm以上と出ました。
ということで、ふたたび "かぐら" に出撃です。

ゲレンデの気温はー5℃。
まずまずの冷え込みです。
これで新雪なら「パウダー確定」ですね。
実際にゲレンデに出てみると・・・

やっぱりさらっさらのパウダーでした。

軽い、かる~い、ほんとに軽~い雪です。


昨日荒れ果てたゲレンデはかなり修復されて
係の方に聞いたところ、
新雪で20cmくらい
風が強く吹いたので吹き溜まりでは1m近く積もっているとのお話でした。

実際、田代エリアから攻めていったのですが
風が強く当たるところは雪がほとんど付いていないのに
逆に風が直接当たらない吹き溜まりには
膝くらいの高さまで雪が溜まっておりました。
30~40cm近くあったかと思います。
かぐらメインゲレンデ前のデッキの上にも雪がドッサリ。
今日はこの上で休憩している人は見かけませんでした。

◆23日13時

◆24日13時

メインゲレンデを繰り返し滑っているうちに
ヒールサイドターンで違和感があったので
ハイバックの調整とスタンス幅の微調整をして
うまくコントロールできるようになりました。
スタンス幅は58cmから61cmに戻ったのですが
僕にとってはこの61cmが安定感を持って滑れる感じです。
わずか3cmの違いでもずいぶん違うものですね。
後半の数本になって、やっと本調子が出てきた感じ。
今日は8時のロープウエイ1便に乗り込んで
途中1時間半ほど昼食と休憩を挟み
15時まで滑り込んだのですが
今日ゲレンデに出撃された方はパウダーで滑れたので
"大正解" だったと思います。

15時過ぎのロープウェイは帰る人が多いためか不定期運行でした。
25日はゲレンデも気温が一気に上昇する予報なので
早い時間の出撃で短期決戦ですね。
今回の一時帰国では "かぐらで足慣らし" だったのですが
1月後半の春節休みはしっかり滑り込む計画です。

田代ステーション、またね。
