なかちゃんは武漢でもなんとかやってます!

6年弱の上海生活と4年間の日本生活を終えて、24年4月から武漢で赴任生活を過ごしています。

24時間降雪量が101cm

2022-12-19 20:23:31 | 日本生活

自分用の備忘録です。

 

地元、長岡の24時間降雪量が 101cmを記録しました。

 

15cmぶんは自重などによる沈降をしているので積雪量としては86cmの増加です。

 

 

今日は朝からずーっと凄かったわけです。

柏崎→長岡→守門 へと、強い雪雲が流れ込み続けたんですね。

 

長岡市ではでは午後3時現在、積雪99センチとなっています。

18日の午前11時には積雪0センチでしたので、丸1日で一気に1メートル近い雪が積もったことになります。

長岡では18日の午後から雪が降り続き、19日朝は激しい雪となりました。

24時間の降雪量は、12月として1位となる大雪となっています。

 

 

 

【追記】

柏崎市内での渋滞がニュースで報じられていますが、

国道8号線から17号線の見附市今町付近から中之島IC付近、長岡、小千谷を通って川口に至る区間でも

断続的に渋滞が発生したままで車がまったく動いていません。

この区間、ざっと34kmくらいありますね。

 

 

↓ クリックで拡大します。(写っている車はすべて停車したままで動いていません)

 

 

我が家も奥さんがまだ渋滞のまっただ中で家に帰り着いていません。

日付がかわる前に帰れるだろうか。


災害レベルの大雪です

2022-12-19 20:07:32 | スノーボード

妙高方面、湯沢方面、スキー場が集中してオープンを延期しているところに

雪が降っていません。

残念でなりません。

いったいどこで雪が降っているのでしょうか。

 

◆湯沢、関山の積雪 0cmは今日も継続中

どうなっているのでしょうね。

 

 

 

長岡市、今朝の我が家。

玄関に出てびっくり、たったひと晩でいきなりこの積雪。

 

6時30分に家を出て、片道10kmの会社の駐車場に着いたのは1時間後の7時30分。

高速道路は通行止め、日中も雪は止むこと無く勢いよく降り続けて会社に出勤できた社員は約半数近く。

多くは渋滞に巻き込まれるかJRなど交通機関の運行停止のため会社に来れませんでした。

朝早く家を出たのに昼になってようやく会社に出勤できた人も少なからず居ました。

 

 

 

今回の雪、ほんとに凄まじかった。

長岡ではたった1日であっという間に積雪が100cmに到達!

 

 

帰りも、1時間早く切り上げたのですが今度は家に着くまでに1時間30分あまり。

 

そこから家の前の除雪に1時間以上。

ようやく車が出入りできるくらいになりました。

 

 

この大雪、明日までは続きそう。

明日もとんでもなく大変な1日になりそうな感じです。

もう災害レベルの大雪ですよね。

この雪がスキー場に降ってくれたらよかったのに・・・。

 

 

みなさま、明日も生活の維持に努めてまいりましょう。