午前に、総合事務所(旧村役場)へ行き、5月に予定されている「若葉まつり」の打合せをする。
行政主体から、地域主体へ一気にはなかなか難しい面があり、行政側にお願いすることもあり、担当の者と一緒に伺い有意義な話しをすることができた。
今年も、賑やかな祭りにしたいものだ。
http://pub.ne.jp/sugita/?daily_id=20080505
終わって、地元集落の、定期総会に向けての議案書の作成が完了したので自治会長のところへ持っていく。
Excelを駆使して作成した。
(まぁ、まぁの出来だったかナ・・・。総会は4月第1週の日曜日だ)。
確定申告をWeb上から行ったが、還付金振込通知書が送られてきた。
申告通りの金額が還付される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4b/6407687cdc37b988c1f683ebd29a6c90.jpg)
定額給付金も国会を通り、いよいよ貰えるようになった。
年金主体の生活者にとって、12000円はありがたい。
ありがたく頂きたいと思う・・・。
行政主体から、地域主体へ一気にはなかなか難しい面があり、行政側にお願いすることもあり、担当の者と一緒に伺い有意義な話しをすることができた。
今年も、賑やかな祭りにしたいものだ。
http://pub.ne.jp/sugita/?daily_id=20080505
終わって、地元集落の、定期総会に向けての議案書の作成が完了したので自治会長のところへ持っていく。
Excelを駆使して作成した。
(まぁ、まぁの出来だったかナ・・・。総会は4月第1週の日曜日だ)。
確定申告をWeb上から行ったが、還付金振込通知書が送られてきた。
申告通りの金額が還付される。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4b/6407687cdc37b988c1f683ebd29a6c90.jpg)
定額給付金も国会を通り、いよいよ貰えるようになった。
年金主体の生活者にとって、12000円はありがたい。
ありがたく頂きたいと思う・・・。