昨日から始めた山道の生コン舗装工事、今日の午前中で予定の工程が終了しました。
昨日5人、今日も5人で実施です。
(一人を除いて、4人は別人)
今日は、杉やん8時から作業に加わりました。
杉やんの担当は、生コンクリートを、掻き寄せたり、敷き均したりするジョレンという工具で、コンクリートをならす作業を受け持ちました。
工具は近所の人から借りて参加です。
初めてと言っていい作業でしたが、なんとか撒かれたコンクリートを平らにすることが出来ました。
町内会の今回の作業の担当からは、昨日から150M弱の山道の舗装が出来たということです。
いっしょに作業していたこの山道を利用している人から、工事前までは、凹凸のあった山道が平らになったと言われました。
町内会の、お盆前の一つの仕事が終わりました・・・。
今日はまた、老人会で神社周りの清掃作業がありました。
杉やんも老人会員ですが、そちらの方は、欠席とさせてもらいました。
8月に入り、お盆に向かって予定がいろいろあります。
6日は町内会全戸で山道普請
10日は盆踊りの練習
11日は盆踊りのやぐら作り
そして14日が「みこし」と「盆踊り」
そのほかに、墓掃除や家周りの清掃があります。
それにしても、梅雨明けっていつになるのだろう・・・。
昨日5人、今日も5人で実施です。
(一人を除いて、4人は別人)
今日は、杉やん8時から作業に加わりました。
杉やんの担当は、生コンクリートを、掻き寄せたり、敷き均したりするジョレンという工具で、コンクリートをならす作業を受け持ちました。
工具は近所の人から借りて参加です。
初めてと言っていい作業でしたが、なんとか撒かれたコンクリートを平らにすることが出来ました。
町内会の今回の作業の担当からは、昨日から150M弱の山道の舗装が出来たということです。
いっしょに作業していたこの山道を利用している人から、工事前までは、凹凸のあった山道が平らになったと言われました。
町内会の、お盆前の一つの仕事が終わりました・・・。
今日はまた、老人会で神社周りの清掃作業がありました。
杉やんも老人会員ですが、そちらの方は、欠席とさせてもらいました。
8月に入り、お盆に向かって予定がいろいろあります。
6日は町内会全戸で山道普請
10日は盆踊りの練習
11日は盆踊りのやぐら作り
そして14日が「みこし」と「盆踊り」
そのほかに、墓掃除や家周りの清掃があります。
それにしても、梅雨明けっていつになるのだろう・・・。