年賀状の受付は15日から
毎年、ちょっと凝ったものを作成していたが、今年はシンプルなものにしようか・・
年々、出す枚数が減ってきているが、今年も、いつもの年より多くの欠礼のハガキが来ている
古稀が近くなって来れば、そうなってくるのはショウガナイことですネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/28/36fcae56cb7c37de2222d85000de78c5.png)
今年は、年賀状のデザイン面は「筆まめ」のサンプルを使用しようか・・・ナ
毎年、ちょっと凝ったものを作成していたが、今年はシンプルなものにしようか・・
年々、出す枚数が減ってきているが、今年も、いつもの年より多くの欠礼のハガキが来ている
古稀が近くなって来れば、そうなってくるのはショウガナイことですネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/28/36fcae56cb7c37de2222d85000de78c5.png)
今年は、年賀状のデザイン面は「筆まめ」のサンプルを使用しようか・・・ナ
今年から年賀はやめましたよ
理由の一つにメールです
お祝いの伝え方が電報〜葉書へ〜〜
どんなお祝いの伝えでも、お互いに通じれば良しとしました
喪中の葉書が来るようになりましたね。
淋しいですが・・
いつか、年賀状に「ハガキでの挨拶は今年度限りでお願いしたい」旨を書いて止めにしたいとは思っています。
でも、まだ、元気なうちは、ハガキでお互いの元気さを確認するようにしたいと思います。
(年賀状だけの付き合いの人もいるのですが)
70に近くなると、段々、付き合いが出来ない人増えてきますネ。
淋しいです・・・。
明日は、秋の「中学校同級会」を計画した世話人6人で反省会です。こういう場をたくさん持ちたいですね。