佐渡金山が世界遺産に決定しました。
新潟県人として嬉しいですね。
佐渡へは仕事で、遊びで、家族旅行で何度も行っています。行ったさいは必ずといってイイほど佐渡金山観光をしてきています。
今朝の朝刊を見ながら、カミさんと「もう一度、元気なうちに佐渡へ行ってみようか・・・」
⇩ 佐渡弥彦国定公園記念切手(1958(昭和33)8.20発行)
世界遺産の記念切手が発行されるようだと、記念に購入したいものだが・・・。
佐渡金山が世界遺産に決定しました。
新潟県人として嬉しいですね。
佐渡へは仕事で、遊びで、家族旅行で何度も行っています。行ったさいは必ずといってイイほど佐渡金山観光をしてきています。
今朝の朝刊を見ながら、カミさんと「もう一度、元気なうちに佐渡へ行ってみようか・・・」
⇩ 佐渡弥彦国定公園記念切手(1958(昭和33)8.20発行)
世界遺産の記念切手が発行されるようだと、記念に購入したいものだが・・・。
世界文化遺産
いいですね
NHKの朝ドラでも
現在新潟が舞台ですね
新潟弁聞くと
杉やんさんを思い出します
優しい響きでいいですね
てか、遅かったですよね
私は福岡住みだから
新潟は行った事がありませんが
佐渡のトキなど見てみたいです(^.^)
お早う御座います。
ようやく決まりましたね。
世界文化遺産登録 長い道のりでしたが
これからの方が 維持していくためには大変
だと思います。
佐渡は 子供のころから 毎日眺めながら登校していました。でも行った事はありません。
佐渡へ行く時は必ずカーフェリー利用して自家用車で回ってきます。一泊二日ですが、だいたいおもだったところは回れます。
行くのは夏が多いです。世界遺産に登録されたので佐渡金山への見学客が増えるような気がします。
直江津港から小木港までの佐渡汽船利用客が増えるとイイのですが・・・。
どうせ行くなら佐渡一周したほうがイイですね。一泊二日で。
トキにも会えます。
佐渡は、観るところがいっぱいあるので目的をもっていったほうがイイですね。
佐渡金山はその中には必ず入れていた方がイイです。
世界遺産登録で観光客が増えるでしょうね。
佐渡へ最初に行ったのは、会社に入社してすぐに出張で12月でした。新潟港から両津港までの船旅でしたが船が揺れて船酔いしたことを覚えています。
その後は、仲間でいったり、独身時代に、自転車持参で佐渡一周したことがありました。
佐渡金山が世界遺産に登録されたので、もう一度、元気なうちにカミさんと行ってみたいですね。