リージョンプラザ上越で開催された「第53回上越市民芸能祭 民謡・民舞のつどい」の観覧に行ってきました。
観覧は初めてです。
踊りが楽しみで、毎週、習いに地元の教室に通っているカミさんが出演するということで、初めてでしたが観に行ってみることにしました。(ただ、カミさんには観に行くことは黙っていました)
朝食後、カミさん:『お昼は、ここにチャンと用意しておくから、また、夜については、米が炊きあがるのは6時半にセットしてあります』
杉やん:「分かった。楽しんでくればイイサ」
こっそりカミさんの踊りを観る予定でいました。
が、
会場のリージョンプラザ駐車場で、バッチリ顔を会わせちゃいました。
カミさん:『あら??、オマン(方言で「あなた」のこと)、どうしたの?』
杉やん:「まぁ、暇だったから、オマンの踊りを観てみようと来てみたがサ」
カミさん:『ん・・・まぁ、来なくてイイガニ・・・』
お昼の12時に開演
午後3時まで3時間、25組の団体の唄や踊りを楽しんできました。
⇩ カミさんが、習っている教室の生徒さんと、♪「〇〇しぐれ」を踊りました。(こういうところで、カミさんの踊りを観るのは初めてです・・・)
タイシタモンダ
向かって左がカミさんです
夕食時、カミさんに言いました
「いやぁ、席が客席の一番後ろだったんで表情が分からなかったが、踊りの格好がイカッタと思う」
カミさん:『そうか・・・ネ、自分でも上手く踊れたと思う・・・』
家の仕事ナシの一日が終わりました・・・。
我妻は踊りと云えば盆おどりくらいです。
あとは麻雀・囲碁・将棋などの勝負事が好きです。
女性らしさがほとんどありません。
盆踊りや、公園の観桜会、子供が小さい時に学校行事で踊っているのを観たことはありますが、こうした大きなステージでキラビヤカナ衣装を着て踊っているのを観るのは初めてでした。
夫婦お互い、歳を取って、残り少ない?人生を楽しくやっていこうとそんな気持ちでいます。
健康で、楽しみたいですね。
ちなみに私の楽しみは・・・、何だろう??