カタクリの花-2

田舎に生まれ、田舎で育った、田舎モンのブログです。
身のまわりの出来事を綴っています。

愛読書(だった)

2017-01-23 12:45:01 | 身辺雑記
「・・・私は、ワープロは『P1.EXE』を使っていました。・・・『123』もありましたネ。『一太郎』も・・・」
昨日のある酒飲みの席で、昔のパソコンソフトの話題が出ました。
酒注ぎで私のところに回ってきたその人は、雄弁にMS-DOSの時代のソフトについて語っていました。

杉やんは、管理工学の「松」「桐」「楓」を使っていました。
「桐」は一括処理をマスターして仕事に活用していました。

当時参考にしていた説明本(愛読書)です。
懐かしいですネ・・・


今年の大河ドラマが始まり、なかなか面白いですネ。
大河ドラマというと、必ずあらすじ本(愛読書)片手に見ていました。
今年のものはまだ買っていません。
(買うべきかどうか・・・今年はどうする?)


今日は、これから(午後2時)公民館で農業に関する説明会があります。

町内会長として出席です。

(これからも、年度末に向けて、いろいろあります・・・。まぁ、ガンバロウ)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月は、何故か長く感じます

2017-01-23 10:43:42 | 身辺雑記
雪の方は18日以降、小康状態が続いています。

今日も、今(10時)、居間に日が差し込んで来ています。
でもまだ1月の下旬に入ったばかりです。
いつまた、ドカッと来るか分かりません。

このまま、今年は雪下ろし1回で終わって欲しいところですが・・・。

日記代わりのブログです。
Gooに変更してからは、1年前の様子が分かるのでイイですね。
一年前は何があったのか、何をしていたか、・・・。

町内会の年度末が近くなり行事や事務処理が多くなってきています。
20日から24日まで、打ち合わせや説明会の予定が入っています。
27日から29日までも同様です・・・。
3月末で、2年間の町内会の役員の任期が終わります。
「よく頑張った」と自分で自分のことを言えるようにしたいものです。

愛用の「電子手帳」です


そんな中で、25日は何十年か振りに映画館へ行きます。
「J-MAX THEATER 上越」で今上映されている「沈黙‐サイレンス」を観に行きます。

どうしても観たい作品で、今から楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「雪が降る」

2017-01-19 17:22:32 | 身辺雑記
曇って、時々は雨模様の天気でしたが雪は降りませんでした。

炬燵で暖をとり、時々運動かねて外へ出て、雪下ろしで溜まった雪の片付け(側溝への排雪作業)をして過ごしました。

「冬ソング」といえば、アダモの「雪が降る」ですね。
勤めていた若い時代に、ステレオで良く聞いていました。



♪雪は降る あなたは来ない
♪雪は降る 重い心に
♪むなしい夢
♪白い涙
♪鳥はあそぶ 夜は更ける
・・・・・・
(安井かずみ詩)

青春時代・・・昔を思い出します・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れました

2017-01-18 16:52:12 | 身辺雑記
久し振りに晴れました。

雪が降らない一日になりました。

残っていた物置と車庫の雪下ろしを、会社が休みのカミさんといっしょに行ない、朝から始め午後の3時まで掛かって終わりました。
本屋、物置、車庫と、気になっていた雪下ろしはすべて完了です。

(クタビレマシタ)

《久し振りの青空でした》


《雪下ろしで上がった車庫の屋根から、雪下ろしの済んだ物置を撮ってみました》


《スズメの大群です。このごろ電線や木に集団でいるのをよく見ます》


《白ナンテンです。家まわりには赤ナンテンもありますが、白ナンテンは珍しいかも・・・》


(雪下ろし作業終わったし、晩酌はちょっと多めにいただくとするか)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干しとタラコです

2017-01-17 17:11:35 | 身辺雑記
長年勤めた会社を退職し、その後4年ほど別会社に勤めていた時代に、いつもお昼はカミさんが作ってくれたおにぎりでした。
決まって海苔で巻いた大きめの丸いおにぎりで、具は、これも決まって「梅干し」と「タラコ」でした。

このブログで、何回も仕事で出向いた場所で、愛妻おにぎりを食べたことを記事にしていました。
公園であったり、誰もいない海辺であったり、人目につかないところで食べていました。

記事ではいつも「愛妻おにぎり」と書いていました。

今はセブンイレブンなどで、いろいろな具のおにぎりが売られていますが、自分の家でとれた「コシヒカリ」と自家製の「梅干し」はホント、美味かったです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする