「・・・私は、ワープロは『P1.EXE』を使っていました。・・・『123』もありましたネ。『一太郎』も・・・」
昨日のある酒飲みの席で、昔のパソコンソフトの話題が出ました。
酒注ぎで私のところに回ってきたその人は、雄弁にMS-DOSの時代のソフトについて語っていました。
杉やんは、管理工学の「松」「桐」「楓」を使っていました。
「桐」は一括処理をマスターして仕事に活用していました。
当時参考にしていた説明本(愛読書)です。
懐かしいですネ・・・

今年の大河ドラマが始まり、なかなか面白いですネ。
大河ドラマというと、必ずあらすじ本(愛読書)片手に見ていました。
今年のものはまだ買っていません。
(買うべきかどうか・・・今年はどうする?)

今日は、これから(午後2時)公民館で農業に関する説明会があります。
町内会長として出席です。
(これからも、年度末に向けて、いろいろあります・・・。まぁ、ガンバロウ)
昨日のある酒飲みの席で、昔のパソコンソフトの話題が出ました。
酒注ぎで私のところに回ってきたその人は、雄弁にMS-DOSの時代のソフトについて語っていました。
杉やんは、管理工学の「松」「桐」「楓」を使っていました。
「桐」は一括処理をマスターして仕事に活用していました。
当時参考にしていた説明本(愛読書)です。
懐かしいですネ・・・

今年の大河ドラマが始まり、なかなか面白いですネ。
大河ドラマというと、必ずあらすじ本(愛読書)片手に見ていました。
今年のものはまだ買っていません。
(買うべきかどうか・・・今年はどうする?)

今日は、これから(午後2時)公民館で農業に関する説明会があります。
町内会長として出席です。
(これからも、年度末に向けて、いろいろあります・・・。まぁ、ガンバロウ)