昨日とは打って変わって、小雨降る一日になりました。
畑の野菜や、花壇の花々にとっては恵みの雨になりました。
亡き父が大事にしていた「サツキ」が咲き始めてきました
花壇のバラも・・・
畑ではキュウリやナスがイキイキとしてきました
ジャガイモも・・・
今日は一日中家の中で過ごしました。(一歩も外へ出ずに・・・)
(何してたんだ?)
・・・こたつに入って、横になって・・・これといって何もしないで、一日が終わっちゃった感じだ・・・
昨日とは打って変わって、小雨降る一日になりました。
畑の野菜や、花壇の花々にとっては恵みの雨になりました。
亡き父が大事にしていた「サツキ」が咲き始めてきました
花壇のバラも・・・
畑ではキュウリやナスがイキイキとしてきました
ジャガイモも・・・
今日は一日中家の中で過ごしました。(一歩も外へ出ずに・・・)
(何してたんだ?)
・・・こたつに入って、横になって・・・これといって何もしないで、一日が終わっちゃった感じだ・・・
ふるさと公園の花壇に、「ふるさと公園の桜を楽しむ会」で花苗を植えました。
今年から、公園の花壇の管理、トイレ清掃をすることになり、今日は会員15名中8名が参加して午前8時半から1時間余りで花苗植え、トイレ清掃が完了しました。
朝から、気持ちの良い汗を掻きました。
今日は、日中は気温が上がり暖かい一日でした。(明日も暑くなる予報です・・・)
朝方、小雨がパラついていましたが、毎年の老人会活動のひとつである集会所周りの花壇に花の苗を植える作業を行いました。
8時半からの予定でしたが、年寄りは気が短く?て8時過ぎから開始です。
老人会会員13人で花苗150株あまりを30分で植えちゃいました。(毎年のことで慣れたモンです。作業中は雨が止んでいたので、手際よく作業が進みました)
『肥料は株と株の間に入れよっさ』
『ロープ張って50cm間隔に穴掘るスケ、そこに花植えてクンナイ』
『植える前に、穴ん中に水入れて湿らせてクンナイや』
・・・・・・
『きれいになったねカネ』
『ちったぁ、雨にあったんで花は生き生きしてるナ』
作業終わったあとは集会所で11時頃まで12人で慰労会です。(いつものことです。朝酒は効きますネ、でも、美味い・・・)
午後は、久し振りに「あさみちゆき」さんの歌を聴いて過ごしました。
CD、DVDでなく、YouTubeで。(コタツに入って横になり、ちょっとウトウトしながら聴きました・・・)
朝から小雨降る寒い一日でした。
外仕事は・・・お休みです・・・。
街へ出てみました。書店へ寄ったり、ホームセンターへ寄ったり、家電店へ行ったり、久し振りに街の空気にふれてきました。
TSUTAYAで東野圭吾さんの「クスノキの番人」の文庫版を買い、DVD5本をレンタルしてきました。(楽しみたいと思います)
畑のジャガイモです。恵みの雨に恵まれて出てきた芽が生き生きしている感じです。(元気いっぱい!)
昨日(13日)、娘がやって来て旧田んぼの耕運終っている場所に花苗を何本か植えていきました。今月、休日のたびに花苗を持ってきて植えていくようです。(どんな花が咲くのか・・・楽しみです)
花壇に彼岸花の葉がたくさん見えています。これがやがて枯れた後にあの魅力的な花が咲きます。今年も秋には真っ赤な花が見れるでしょう
こちらは町内会で毎年実施している各家庭に配付している花苗で、今年はタフチュニアが土と肥料といっしょに配られてきました。今年はこの花が町内全戸で観れるでしょう。(楽しみです)
怠け癖?
やる気ない?
ほとんど外へ出る機会がなかったので話題がない?
・・・・・・
先月の母の死から、ブログの更新が出来ずにいる。
何でか分らない。パソコンを立ち上げ、ブログをチェックはするが、記事を投稿まではいかない。
(時が経てば何とかなるかもしれない・・・が)
連日、イイ天気だったので畑仕事が順調に進んでいる。
夏野菜のキュウリ、トマト、ナス・・・など、家で食べれる分だけの苗を植える作業が終わった。
テンやタヌキなどから守るためのネットの取り付けも終わった。
そしてまた、今日は、何を植えるか未定だが、畝を5本作り黒マルチを張った・・・。(カミさんと・・・、何を植えようか??)
最近、夜は9時を回ると就寝タイムで床に入るようになった。
(トシカ・・・ナ?)