カタクリの花-2

田舎に生まれ、田舎で育った、田舎モンのブログです。
身のまわりの出来事を綴っています。

一日中草取り作業

2023-09-14 20:36:59 | 身辺雑記

晴れた日の外の作業というとこれシキャないという感じで、今日も一日中草取りで終わりました。

朝食後、涼しいうちに始めようと、芝生の庭の草取りです。10時のお茶タイム以外は午前中みっちり汗をかきかきおこないました。芝生といっしょの根を張った草は取りにくいですが、一本一本手作業で根気よく草だけを取る作業です。

午後からも続きで草取りをおこないましたが、全部は終わらず残りは明日へ持ち越しです。

一日中、腰を屈めての作業だったので、終わった時は腰が痛くて歩くのがやっとでした・・・

取った草は、いつもだと山へ捨てに行くのですが、昨日までおこなっていたハーブ畑(家の前の旧田んぼで耕作止めて荒地にしている場所)の取った草といっしょに、荒地の隅に積むようにしました

置いて邪魔になるような場所でないので、積んだ草が時間が経って腐って土になったら何かに利用できるでしょう。

(いままで、取った草を袋に入れて山へ捨てに行っていたが、これからは、こうして積んでおこう・・・)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサガオの代わりに彼岸花

2023-09-11 19:55:19 | 身辺雑記

毎年、咲いているアサガオガ今年はまったく咲く気配がありません。

家周りの3ヵ所にブルーの「ヘブンリーブルー」が植えてありますが、蔓も伸びず葉の量も少なく緑のカーテンにはほど遠い状態になっています。今年は、近所の家でもアサガオが咲いているのを見ることはありません。気候のせいなんだろうか??。

アサガオの代わりというわけではありませんが、家周りに彼岸花の球根を20コ余り植えました。今まで咲いていたもの含めると、順調に育ってくれて全部咲いてくれると40コ余り見ることが出来ます。

そうした中で、鉢に植えた白色の彼岸花が芽を出してきました。(地植えした彼岸花も、これから芽を出してくれるか・・・ナ)

 

家周りの畑のすみや、花壇の中でなく花壇脇に、ピンク色の花がたくさん咲いています。名前が分からずにいましたが、Googleレンズで検索すると「カクトラノオ」と表示されました。特に水くれとかの世話は全くしてないのに元気に咲いています。

午前中は、地元老人会の役員会議でした。9月10月の活動予定についての打ち合わせです。終わって懇親会、いつものことで、会議以上に長引いて、帰宅がお昼前の11時半頃になりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日に引き続き草取り作業

2023-09-10 19:28:45 | 身辺雑記

朝食すんでお茶タイムなしで、昨日に引き続いてハーブ畑(旧田んぼで耕作止めて荒地になっているところに一部分にハーブを植える)の草取りを始めました。エンジン式の草刈機を使ってではなく、カット鎌で手作業です。ハーブのほかに、コスモスもあるので草取りに時間がかかります。

昨日、今日と2日間、朝から夕方まで、ひとりで黙々と草取り作業をおこないました。

(クタビンタなぁ~)

まだ半分終わったところです。

明日は、午前中は町内の老人会の打ち合わせがあり、会議終わった後に、いつもの懇親会(酒飲み)がないと午後に引続き草取りしたいのですが、懇親会あると明日は休みになります。(どっちでも、いっか・・・)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとり黙々と草取り作業

2023-09-09 19:51:31 | 身辺雑記

暑さがやわらいできました。

朝食後、家の前のハーブ畑の草取りです。ひとり、黙々としゃがんでの作業は腰が痛いです。時々、両膝を地面につけてカット鎌で根が張った草を取るのですがおもったより時間がかかります。

夕方5時まで、お昼と途中のお茶タイム以外は同じ姿勢で黙々と作業をしました。

ハーブ畑全部の草取りして、納得がいくようにきれいにするには3日かかるだろうと思い、明日明後日と続けて作業実施です。

今日の作業したあとの写真はありません。(明日撮りたいと思います)

 

お昼前に、ハーブ畑の責任者である娘が、高校一年のSちゃんといっしょにやって来ました。杉やんは草取り、娘はハーブの別の作業、ババは野菜畑での作業、と、それぞれがそれぞれの仕事でお互い干渉なしで黙々とおこなっていました。

お昼をいっしょにした後に、娘とSちゃんが『早めに帰るわ』と言って、2時ごろに帰って行きました。

中学二年のTちゃんが用事で来れずいたこと、夕方Sちゃんが用事があるということで、残念ですが、引き留めることは出来ません。

ババから、取り立てのナスなどの野菜を貰って帰って行きました。

Sちゃん:『ジジ、ババ、次の土曜日にはまた来るからね。バイバイ』

ジジ:「いつでも遊びにお出で」

 

(75歳、毎日の生活が日曜日の状態の中で、曜日が分からなくなっています。今日が何曜日なのか?、ん?と考えちゃうことがあります。昨日のブログで、今日が土曜日と書いちゃたヵ所があり直さずにそのままになっています。どうかしていますね。ボケが始まっているのか・・・ナ)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとりドライブ100km

2023-09-08 20:33:11 | 身辺雑記

朝から曇り空で、外仕事も一段落していたので、久し振りに街へ出ようと思いカミさんに「久し振りに街へ出てみないか?」

カミさん:『今日は休むわ、外へ出たくないんで、おまん、ひとりで遊びに行ってキナイ』

(久し振りにいっしょにと誘ったがに、気分転換に街へ出て美味いもんでも食おうと思っていたがに・・・)

 

愛車の軽4トラックで、ひとりドライブです。

海を見たいと海岸沿いを走りました。

「谷浜公園」へ行ってみました。

「谷浜公園」はテレビで、○○さんの自転車の旅で紹介されていたので、機会があれば行ってみようと思っていました。海沿いの小高い丘の上にある公園で、海が見えるところへはちょっと歩く必要があったので駐車場で車を停めて30分ほどボケっとして過ごしました。(静かすぎます・・・)

「うみてらす名立」へはお昼ごろに到着です。

駐車場には県外ナンバーの車もあってたくさんのお客さんです。(そっかぁ~、今日は土曜日だもんな)

海は静かでした。

海岸沿いのひとりドライブ、「うみてらす名立」を出てからも能生をめざして車を走らせましたが、途中で引き返し上越市街で買い物をしてから帰ってきました。

ドライブ前に距離メーターをチェックしてあったので、走行距離を確認したらちょうど100㎞でした。いままで軽4トラックで100㎞を走ることはなかったですね。

(気分転換にもなったし、ひとりドライブもイイもんだなぁ~)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする