4月11日(木曜日)から毎週木曜日に浦川原公民館事業として開催されている「の~んびりノルディックウォーキング~春の教室~」、今日が第4回目で、妙高の「いもり池周辺と苗名の滝」でした。
いつものように浦川原公民館を午前9時にマイクロバスに乗って出発し、約一時間ほどで妙高高原ビジターセンターに到着です。
到着後は、いもり池周辺を、の~んびり、ゆっくり、歩きました。20人ほどの生徒(参加者)です。
⇩ 妙高山をバックに、いっしょに参加した生徒二人です。杉やんより一回り年上の人ですが、若いですネ。元気です。(「若さの秘訣は??」聞いてみたかったですが・・・)
いもり池の周辺のウォーキングを終えて、ちょっと離れた場所の「苗名の滝」に向かいました。
駐車場から苗名の滝までは整備された道を歩いて15分ほどかかりました。
雪解けの水が多いせいか、滝を落ちる水しぶきが遠くにいてもかかってくるようで迫力がありましたネ。
⇩ 滝をバックに杉やんです。
午前中に今回予定の「いもり池周辺」「苗名の滝」のウォーキングが終わり、お昼ご飯を「新井 道の駅」ですませ、帰ってきました。
自宅到着は3時ちょっと前でした。
今回も楽しめたウォーキングでした。(来週が、春の教室としては最終回になります)