自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

道志で暮らすには

2018年05月17日 | なかま道志

昨日、道志に入りました。

植えたジャガイモやトウモロコシ、草花がどうなっているかも心配でした。

 

 

生簀やせせらぎ付近です。

この写真をメールで女房に送りましたら、木だか草だか分からない?との返信です。

確かに・・・!

道志で暮らすには雑草との戦い?と言っても過言ではありません。

 

 

しかし、楽しみはたくさんありますよ。

農機具小屋をバラやテッセンで覆ってしまおうと、つるモノを植えましたが、どちらも成長して、テッセンはきれいな花を付けています。

 

 

日中の暑い中、草むしりを始めたり、畑に行く階段の材料を加工したりしていました。

良く動きまわりましたね。

風呂に入ると顔が汗でしょっぱかったですね。

疲れを癒します。

 

 

畑から不揃いのラディッシュを収穫しました。

これもつまみに、晩酌のスタートです。

これも楽しみです。

 

 

ウッドデッキでハンモックブランコに乗って一杯です。

至福ですね!

 

 

庭の外灯です。

ゆっくりと陽が沈んでいきます。

 

 

こんな景色をハンモックブランコに揺れてパチリしました。

一人ではもったいない景色ですね。

 

 

陽も落ちて、漆黒の世界に包まれつつあります。

だんだん眠くなってきました。

 

 

ちょっと早い時間ですが、そろそろ・・・・。

こうして、道志の夕闇を楽しんでいます。

そう、私のような通い生活は近所の方々と深入りせずに、親しくなるのも一つかと思います。

それぞれの想いで道志で暮らしているのですから、あまり入り込まないことも必要なのでしょう。

決して近所付き合いをするなと言っている訳ではありません。

村民ではないので、いろいろと個性的な?方もいらっしゃるのも事実です。

地域に寄っては近所が集まり、楽しく会話や一杯などを楽しんでいるところもあるようです。

ちょっと感じたことがありましたから・・・。

 

Hiro