自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

季節の変わり目がそうするのかも?

2018年05月23日 | なかま道志

最近、頻繁に故障したり壊れるものが多くなりました。

例えば、自宅の洗濯機や冷蔵庫、コンポもCDが作動しない、コンデジは壊れた、ブルートゥースのイヤホーンも不良、腕時計の針も止まった・・・。

先日は耕うん機のプチなのエンジンがかからないこともありました。

気分的にもイラつきますよね。

 

 

今朝もいろいろとありました。

*こんな季節になったんですね。

自宅での庭仕事は蚊取り線香は欠かせません。

数日前から、室内も含めて蚊取りを使っています。

網戸も先週入れました。

しかし、何故か道志ではほとんど蚊取り線香などは使いません。

 

 

まさに季節の変わり目です。

庭の花も入れ替えの時期です。

なんで一つが故障すると連鎖するのでしょうかね?

モノばかりでなく体調もです。

気持ちもスッキリしませんよ。

 

 

種から育てた金盞花やヒナゲシもきれいに咲き誇っています。

道志の庭も、きっと花畑になっていることでしょう。

近くにお出での際は、お立ち寄りください。

昨日はいろいろと立て込んでいて、忙しい日になる予定でした。

歯も磨いて歯科医でインプラントの処置を行うことになっています。

午後はある契約でちょっと離れた所まで行く予定です。

早朝から必要な書類を準備しています。

スッキリしようと朝風呂に入ってふと考えてみると・・・?

あれぇ~ 今日だったのかな?と思い手帳や診察券を見ると、1週間まちがえていました。

すべて来週の火曜日でした。

最近、頭の故障も始まったようです。

物忘れや記憶違いも多くなりました。

落ち着いていないんですね。

忙しいは心を亡くすと書きます。

 

 *各種のカボチャの苗作りです。

すべて道志の畑に植える予定です。食用は少なく、ほとんどが観賞用でハロウィンカボチャなどです。

 

仕事で飛騨高山に行ってくれないかとメールが入っています。

また新潟や盛岡へもと、お声がかかっています。

体調も思わしくなく(疲れているのか?)ダンスの練習は女房だけ行ってもらいました。

そして、先日行われたダンス連盟の記念パーティーの写真を整理し、主だったものをプリントアウトして女房に持たせました。

モノも壊れれば体や頭も壊れかかってきました。

季節の変わり目がそうさせているのかも知れませんね。

 

Hiro