自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

そのうち、毎日が祝日?

2018年07月16日 | なかま道志

女房の部屋のエアコンが壊れました。

熱中症になってしまう!と、当分の間(エアコンが届くまでの1週間)他の部屋に移りました。

良く寝られたとのことです。

朝食を取りながらの会話です。

今日はなんの祝日だっけ?です。

海の日だったかなぁ~です。

 

 

最近、日めくりにしないと日にちや曜日が分からなくなる時があります。

広告部分はカットして使っています。

やはり「海の日」でした。

やぶいりとぼん送り火と記されています。

やぶいりなんて知っている方も少なくなったのでしょう。

そして、語録には「つまらぬ見栄を捨て内面を豊に」となっています。

何でも休(祭)日が増えれば、それに越したことはありません。

そのうち、毎日が休日になることでしょう。

 

 

暑くなる前に、通勤靴などを磨きました。

これが通勤用です。(リーガルです)

 

 

これらは普段履きですね。

これも手入れしました。

 

 

同じく普段履きです。(リーガルです)

ちょっと高かったですね。

良い皮のようです。

 

 

さて、ついでに用途別のシューズをご紹介いたします。

ダンスシューズで燕尾服を着るスタンダード用です。

エナメル仕様で光っていますね。

 

 

裏側は床を傷めないように、スエードになっています。

随分履きましたよ。

苦楽?を共にしているシューズです。

 

 

こちらはラテン用です。

男性でもかかとが高くなっています。

 

 

そして、スポーツクラブ用です。

奥のシューズがマシンではちょっと履き辛く、手前のブルーを買い求めました。

 

 

ウエイトトレーニングのマシン板が滑りやすいので、滑りにくい靴底を選びました。

そして、大事な靴を紹介しなければなりませんね。

道志でいつも履いている長靴です。

これを忘れちゃ話になりません。

今日はパソコンに向かって、溜まった仕事を集中して片付けています。

 

 

昨日撮った蓮の花ですが、ちょっとピンク色していますね。

これを額に入れて仏壇に飾りました。

蓮の花だから良いと思います。

 

 

今朝撮った同じ蓮の花ですが、白色になっていました。

これも良いですね。

 

 

草花や水槽に水遣りです。

蓮も濡れてしまいました。

 

 

ついでにパチリしました。

良い雰囲気が出ています。

さぁ~、午後になりました。

かなり集中して、エアコンの効いた部屋で仕事します。

 

Hiro