1か月も降り続いた雨も、梅雨明けした途端に猛暑日が続いています。
昨日まで道志に居ましたが、暑さの質が違います。
猛暑から酷暑になっています。
さて、昨年のクリスマスシーズンに買い求めた綿花です。
思いつきですが、この綿花の種から再び綿花を作ろうと育てています。
今年は4月中旬ごろだったかな?また育てようと種を取り出しました。
一つの綿花にこんなに種が入っています。
この綿花がコットンになるとは・・・。
種を水に浸して3~4日すると発芽してきます。
これをポットに植え替えて、育つのを待つのです。
5月中旬にプランターに移植しました。
今日は7月末ですが、こんなに大きくなりました。
既に綿花の蕾が出来そうです。
これから膨らみ、白色からピンク、そして赤色と花が変化し、緑のコットンボールが出来るのです。
今朝見たら花が咲き始めました。
このまま成長すれば収穫は秋口ですかね?
楽しみです。
今では朝顔が伸びて壁面を作っています。
花の名前をど忘れしました。
毎年、咲いてくれます。
道志のヒロさんから分けていただいた、白い実の富士ナスも大きくなってきました。
これもプランター栽培です。
また、ダリアが咲き始めました。
なんか、一年中咲いているような気もいたします。
今年はゴーヤの出来があまり良くないですね。
その分、ミニトマトやモロッコインゲンなどは豊作です。
しかし、水やりも大変です。
一株100円で売っていた、布袋草もどんどん増えて困るくらいです。
メダカにとっては良い住処になるのでしょう。
花も咲き始めました。
明日からお盆休暇になります。
私はすでに4カ月以上休暇?(在宅勤務)状態です。
この時期は静かに自宅で過ごそうかと思っています。
Hiro
梅雨明けはいつかな?