いつも4時には目が覚めました。
日の出は5時ちょっと過ぎですので、あと1時間あります。
コーヒーを淹れました。
良い香りがします。
道志村から見た東京方向です。
暑くなりそうな気配です。
やがて、日も上り辺りが明るくなってきました。
東京のあまりにもの暑さで室内に居ても熱中症気味になっていました。
この暑さで不機嫌な私を見て、道志にでも行ってきたら~と言っています
促されて道志に行くことにしました。
中央道は上下線とも結構混んでいましたね。
庭(畑)にはWelcomeの看板を付けました。
暑さはあまり変わらなかったのですが、気分が違います。
先ずはヒメマスのエサやりで生簀に向かいました。
ボート池にはメダカが沢山泳いでいます。
メダカの学校も夏休みなのかな?
小さかった(孵化した)メダカも大人になっていました。
左が生簀です。
湧水を引いている水道から分岐して、ボート池とワサビと生簀方向に水を流しました。
分かりづらい画像でスミマセン!
エサを放り込むと、ヒメマスがパクついています。
可愛いものです。
昨日、道志に入って生簀を見たら、残念なことに6匹が浮いていたのです。
そこで、生簀を掃除してから養魚場に向かいました。
私は顔見知りしない性格なので、すぐに地元(養魚場の場長とも)方とも旧知の知り合いのようになってしまいます。
やはり地元の方との付き合いは大事にしたいからです。
畑への小路です。
奥には観賞用の「おもちゃカボチャ」が鈴なりになっています。
他にもいろいろな観賞用のカボチャを育てています。
完熟したトマトです。
今日、収穫いたします。
食べきれないので、土産にします。
観賞用のトウモロコシも成長しています。
植物にとってはこの暑さ(お日さま)も必要なのでしょう。
夕刻には突然、雨が降り出ししてきました。
打ち水したように、気温が下がり清々しい風が通り抜けて行きます。
昨夜はダンスの練習会があったのを知らずに、道志に来てしまいました。
女房一人が練習に行って来るとラインが入りました。
たしか休みだと思っていました。
この暑さですから、無理せずゆっくりしよう(動こう)かと思っています。
場所が変われば気分も変わりますからね。
Hiro