これも先週の内容です。今では雪も残っているかと思います。
自宅では豆を挽いて飲んでいるガテマラですが、道志ではインスタント(ガテマラ)です。
静かな朝を迎えました。
外気温はマイナス3度くらいかな?これからもう少し下がるかと思います。
この日の朝のお月さんです。アレクサで”朝の空かな曲”と呼ん聴いています。
すでに、もっと三ケ月になっていることでしょう。
道志に入った目的、空中ウッドデッキづくりが中心でした。
道志も東京地方も一昨日けから雪が積もるくらい降りました。
ウッドデッキにレトロな外灯を付けるために、部品を買い求めに山越へして40分くらいのホームセンターに向かいました。
役場もほぼ完成しています。
やはり地域密着のホームセンターですね。除雪機まで展示されています。
必要は配線器具やケーブルなどと昼の出来合いものの食材も買い求めました。
女房もタッパに入れて、いろいろな調理することが無いような健康食材を持たせてくれます。嬉しいですね!
自分でも、一昨日はホタテの炊き込みご飯を作りました。
キャンプ場(地主さん)におすそ分けです。
美味しく出来ました。やはり水加減なのでしょう。
壊れた外の蛇口を改修しました。
収穫した野菜や手を洗うための蛇口です。
これらも道志に合うようなものをネットで(安いもの)を探し求めています。
近くの方もブログを読まれているのか、3人の方がウッドデッキを見に来られました。
作り方をパチリしていました。
また、春になったらここで飲もうと言う方もいました。
今回は達成感があった道志でした。でもやること、したいことは沢山あります。*沢山(沢と山は道志の言葉のようにも思えます)。
残材を燃やしています。
気持も燃え尽き感もありますので帰宅しました。
道志にいると、PCに向き合う時間が少ないので、楽しみにしているみなさんのブログを拝見する余裕が無いのも事実です。
永住できれば良いのでしょうが、そうは行きません。今のところ3軒(自宅・本家・道志)の家を管理(守って)することになります。
動けるのですから、一番贅沢な時間(年齢)なのかも知れません。
年金支給日まで、あと1週間です。
Hiro