自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

先日 道志に入った時の話し

2024年06月02日 | なかま道志ベース

夫婦共々そんな筈じゃなと思いつつ、若くはないと自覚してきたこの頃です

別に何の不満も無く暮らしているのですが・・・。

体調に変化が起きているのかも知れません。

私は先日の大雨で道志がどうなっているか気になり、向かうことにしました。

また、タネから育てた草花の苗をたくさん積んでです。

山道のトンネルを抜けるダンプカーや、途中工事渋滞になっている個所もありました。

大きな被害も無く、安堵しました。観賞用のトウモロコシやジャガイモも育っています。しかし、雑草がかなり蔓延っていまた。

辺りを散策です。(道志川の支流の田代川です)

我が家でも、このせせらぎの音が聞こえます。

この沢沿いにキャンプサイトがあります。隠れたサイト一等地(穴場)なのでしょう。

杉・檜林にも囲まれた場所です。

水はもちろんのこと、空気も美味い道志です。

ご近所の神〇さん(私より1つ若く、永住されています)。安否確認のため?来るとご挨拶をしています。食べごろのイチゴが、何かに食べられたと残念がっていました。

私が作った(書いた)キャンプ場の看板です。オーナーご夫妻も気に入って喜んでいました。

静養に来たのですが、体が動いてしまいます。

先日、作ったベンチの背もたれ部分を直しました。

いただいた、鹿の角を置く(飾る)ものを作りました。

イノシシやシカ肉も保存しています。これも道志ならではですね。

厚いケヤキ板が台です。鹿の角も底面をサンダーで削り、位置を決めてボルトを裏から打ち込みました。木も硬ければ、角も硬くドリルで穴を開けて打ち込みましたが、一本のドリルが折れるくらいです。これから、防腐剤などを塗って完成させます。

こんなイメージにしたかったのです。

結局、2台つくりました。静養のつもり入った道志ですが、これじゃぁ~静養になりません。

部屋を片付け、作ってくれた弁当の残りを夕食にしました。

今日は本格的に草取りや、草花の植え込みなどを行います。

明日は雨予報ですので、早朝から動き出します。

そして、今朝です。

この日早朝のお月さんです。

動きだしました。やること、やりたいことが沢山あります。

 

Hiro