ダンスの試合もコロナ禍などで3~4年ぶりかなぁ~。日曜日ですが、今年2度目の試合に参加してきました。
車のカーナビでは約15kmで到着まで45分とありました。
幸い施設内の駐車場に止められましたのでラッキーです。そうでないと、歩いて15分かかる最寄りの駅近くのパーキングに止めなければなりません。
選手控室になっている武道場です。
正直、私の体調も数日前からイマイチ(寝不足や目が回るなど)で、キャンセルしようと思ったくらいでした。
でも、せっかく申し込みしたので(出場料5000円が勿体ないので)、女房にも運転してもらうかも知れないと免許証を持ってもらい家を出たのです。
燕尾服を着る前です。やはり元気のない顔をして言います。
それぞれ、試合衣装になりました。気も張りつめてきます。
最近は試合参加者数も少なく、以前に比べるとちょっと淋しいですね。
*ビデオからパチリしていますので、画像が不鮮明でスミマセン!
いよいよ私たちのランクの試合が始まりました。種目はワルツとタンゴです。
久し振りなので、試合慣れしていません。やはり、練習不足は否めません。
なんとか、決勝戦に進み賞状をいただきました。
反省点はいろいろとありますが、勝ち負けと言うより夫婦共通の趣味として、この雰囲気を楽しもう!と話し合っていました。まさに生涯スポーツとして健康維持のためです。
そして、帰りがけに寺泊直送の大型鮮魚店に立ち寄りました。
もう、夕食を作るのも面倒なので、出来合いものの食材を買い求めるためです。夕刻でしたので空いているかと思いましたが、100台近く入る駐車場も満杯です。
もちろん、店内もごった返しています。
自宅に戻り、二人とも大きなため息が出ました。疲れたね!です。
買い求めたものを、皿に盛り付け美味しくいただきました。
先ほど、道志に入りました。雑草や木々が生い茂っています。
先ずは、草刈りかなぁ~
Hiro