イラスト
一時期、イラストに凝っていたことがある。
プロフィールで掲載しているイラストも私が描いた。今では、すっかりナカナカピエロのロゴマークになっている。
こういうイラストや写真をデフォルメして加工した作品が100点ぐらいある。もちろん誰からも教わったことはない。全て自己流だ。「屋上の幻想」<イラスト集>を出版しようと出版社と交渉したこともあったが、結局予算の都合上、断念せざるを得なかった。まあ、死ぬ前に金が余っていたら、世に出るかもしれぬ。
何事もチャレンジして、それを楽しみとすれば良いと思う。人に知られて恥かしい時は、こっそり楽しめば良いと思う。
よくキャリアアップのために上長から言われ、これこれしかじかの資格を取らなきゃという人がいるが、私だったら、そんなものやめてしまえ、と進言する。何故、人と同じことをするのか、私には理解できない。
私の価値判断の基準は、面白いか、面白くないかである。あまり考えずにコンピュータの会社に就職したが、まるで後悔などしていない。コンピュータの進化と変遷のど真ん中にいて、それを体験できたことは、むしろ貴重だと思う。
他を顧みず、自分の好きな方へ、自分の面白い方へ、人生を傾けていけば、人生は楽しくなるだろう。もちろん他に迷惑をかけない程の倫理観は必要だ。
私は思う。我が前に道なし。我が後に道なし。
一時期、イラストに凝っていたことがある。
プロフィールで掲載しているイラストも私が描いた。今では、すっかりナカナカピエロのロゴマークになっている。
こういうイラストや写真をデフォルメして加工した作品が100点ぐらいある。もちろん誰からも教わったことはない。全て自己流だ。「屋上の幻想」<イラスト集>を出版しようと出版社と交渉したこともあったが、結局予算の都合上、断念せざるを得なかった。まあ、死ぬ前に金が余っていたら、世に出るかもしれぬ。
何事もチャレンジして、それを楽しみとすれば良いと思う。人に知られて恥かしい時は、こっそり楽しめば良いと思う。
よくキャリアアップのために上長から言われ、これこれしかじかの資格を取らなきゃという人がいるが、私だったら、そんなものやめてしまえ、と進言する。何故、人と同じことをするのか、私には理解できない。
私の価値判断の基準は、面白いか、面白くないかである。あまり考えずにコンピュータの会社に就職したが、まるで後悔などしていない。コンピュータの進化と変遷のど真ん中にいて、それを体験できたことは、むしろ貴重だと思う。
他を顧みず、自分の好きな方へ、自分の面白い方へ、人生を傾けていけば、人生は楽しくなるだろう。もちろん他に迷惑をかけない程の倫理観は必要だ。
私は思う。我が前に道なし。我が後に道なし。