なつメロ
昨日・今日と、母の付き合いで、なつメロ(なつかしのメロディ)のテレビ番組を見るはめに。演歌をバックミュージックしては、本を読むにものめり込めず、ブログを書こうにも集中できず、怒りを通り越して発狂しそうに。耳が遠くなったのか、大音量で聞いてるため、近所迷惑なのでは、と心配するほどだ。
唯一許せるのは、布施明。この人は本当にうまい。よくあれだけの声量を出せるもんだと、いつも関心している。
しかし昨日の左とん平の「Hey you! What's your name?」は最高だった。ヘイ、ユー、ブルースと呼ばれているそうな。叫ぶように繰り出される問いかけに、私のハートは熱くなった。私はテレビに釘付けになったが、今度は、母が「うるさいから、ボリューム下げて。テレビ消しちゃいなさい。」と横から、うるさく口を出した。私は笑いながら、これ最高じゃん、と言って狂喜した。
全くもって、バカバカしい日々だ。もっと、マシな人生を歩むべき、との教訓である。
昨日・今日と、母の付き合いで、なつメロ(なつかしのメロディ)のテレビ番組を見るはめに。演歌をバックミュージックしては、本を読むにものめり込めず、ブログを書こうにも集中できず、怒りを通り越して発狂しそうに。耳が遠くなったのか、大音量で聞いてるため、近所迷惑なのでは、と心配するほどだ。
唯一許せるのは、布施明。この人は本当にうまい。よくあれだけの声量を出せるもんだと、いつも関心している。
しかし昨日の左とん平の「Hey you! What's your name?」は最高だった。ヘイ、ユー、ブルースと呼ばれているそうな。叫ぶように繰り出される問いかけに、私のハートは熱くなった。私はテレビに釘付けになったが、今度は、母が「うるさいから、ボリューム下げて。テレビ消しちゃいなさい。」と横から、うるさく口を出した。私は笑いながら、これ最高じゃん、と言って狂喜した。
全くもって、バカバカしい日々だ。もっと、マシな人生を歩むべき、との教訓である。