一応、順調 goo.gl/iprX2c
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2017年2月4日 - 00:00
「100分de名著」いいね。
今日はお昼前にアジト。
「100分de名著 野生の思考 レヴィ=ストロース」(解説:中沢新一)を読了(祝)。さすがは中沢新一。レヴィ=ストロースが提唱する構造主義のテクストを巧みに読み解きほぐしている。大学生の頃、中沢新一の本や対談録をよく読んでいたから懐かしいよ。「サピエンス全史」じゃないけど、狩猟民族時代の野生の思考回路を自分の中で再発見し、現代の生き方に活かす時が改めてきているのかなって感じました。肉食系男子になります!って、ちょっと違うか。しかしこの「100分de名著」シリーズはいいな。はまるね。
次の本は「批評理論入門 「フランケンシュタイン」解剖講義」(廣野由美子著)と「素数姫の素数入門」です。もう読み始めています。
ブラタモリ、今日は別府温泉でした。温泉入りてえ。筋トレもしっかりやって、腕パンパンです。
今日はお昼前にアジト。
「100分de名著 野生の思考 レヴィ=ストロース」(解説:中沢新一)を読了(祝)。さすがは中沢新一。レヴィ=ストロースが提唱する構造主義のテクストを巧みに読み解きほぐしている。大学生の頃、中沢新一の本や対談録をよく読んでいたから懐かしいよ。「サピエンス全史」じゃないけど、狩猟民族時代の野生の思考回路を自分の中で再発見し、現代の生き方に活かす時が改めてきているのかなって感じました。肉食系男子になります!って、ちょっと違うか。しかしこの「100分de名著」シリーズはいいな。はまるね。
次の本は「批評理論入門 「フランケンシュタイン」解剖講義」(廣野由美子著)と「素数姫の素数入門」です。もう読み始めています。
ブラタモリ、今日は別府温泉でした。温泉入りてえ。筋トレもしっかりやって、腕パンパンです。