オブジェクト指向の講義を集中レビュー
今日は水曜日。雨のち曇り。
6時半起床。とりあえず頭痛は治った。今日はちょっと寒い。
朝食を食べて、雑事をこなし、在宅勤務開始。
新人研修(Java)の演習問題だが、昨日のレビューで前回と同じものを
使用する方針になったので、散逸していた演習問題のファイルを収集して集めた。
またPleiades All In One(Eclipse)、7-Zip、sqlite3およびJDBCドライバを
受講者に当日配布するため、2つのUSBにコピーして格納した。
その後、配布する演習問題の資料をフォルダに一か所に集めたり、
他印刷時のホチキスを探し出したりと細々と作業をしていた。
また受講者情報をExcelに纏めて見やすい形にしておいた。
また演習問題不足に陥るのではないかという不安から、リバーシプログラムも
一応、準備しておくこととした。
その後は、以下の2件の問題について調査していた。以下、参照URLにて解決。
・openjdkのjavaの基本パッケージは何処にあるか
https://stackoverflow.com/questions/46438557/how-to-extract-the-file-jre-9-lib-modules
・J2EEでのネーミング参照とバインド情報について
https://docs.oracle.com/cd/E19651-01/817-5548-10/agj2eres.html
https://qiita.com/zaki-lknr/items/2bd955df62d4de0528ac
http://tamata78.hatenablog.com/entry/2017/11/22/211528
15時前に某市の情報プラザから公開講座の動画について市の方からメールが来た。
いよいよ弊社もオンライン講座に取り掛からねばならない事態になったなと感じた。
15時~17時まで、Web会議で教育関係の取締役とサブ講師で新人研修(Java)講義レビューを実施。
オブジェクト指向プログラミングの処を集中的にアドバイスを受けた。
真摯に受け止め、拝承とした。
次回の新人研修(Java)講義レビューは、Web会議で5月22日(金)9時~12時を予定。
今日の在宅勤務はこれで終了。
飯食ったので、風呂入ってニュースを観て寝る。
P.S.
20時~Aicia Solid Projectさんの以下の動画を観ることになった。
・
【深層学習】畳み込み層の本当の意味、あなたは説明できますか?【ディープラーニングの世界 vol. 4 】
【今後の予定】
05月28日~05月29日 某電機メーカー子会社の新人研修サブ講師
06月01日~06月03日 某電機メーカー子会社の新人研修メイン講師
06月05日 某電機メーカー子会社の新人研修メイン講師
06月08日 某電機メーカー子会社の新人研修サブ講師
06月07日~06日12日 某電機メーカー子会社の新人研修メイン講師
06日15日~06日16日 某電機メーカー子会社の新人研修メイン講師
【やることリストのタスク】
・組込みエンジニア向けC言語入門(未定)
・某電機メーカー子会社の新人研修(Java)
【今日の読書】
・
スッキリわかるSQL入門 第2版 ドリル222問付き! (スッキリシリーズ) 中山清喬(SQL基礎演習講座の教科書)
・
スッキリわかるJava入門 第3版 (スッキリシリーズ) 中山清喬(某電機メーカ新人研修の教科書)
・
入門Verilog HDL記述―ハードウェア記述言語の速習&実践 (Design wave basic) 小林 優(P.55/250読了)
・
瀕死の統計学を救え! ―有意性検定から「仮説が正しい確率」へ― 豊田 秀樹
・
新版 情報幾何学の新展開 (SGCライブラリ) 甘利 俊一(P.5/222読了)
・
数学原論 斎藤 毅(P.9/339読了)
・
いかにして問題をとくか G. ポリア(P.194/245読了)
・
基板付きキット 絵解き マイコンCプログラミング教科書 (トラ技ジュニア教科書) 鹿取 祐二(P.15/347読了)