某会社のデータサイエンス基礎講座無料説明会参加
今日は金曜日。雨。
5時起床。
6時過ぎに家を出て、朝食は会社近くのカフェでモーニング。
今日は、11時~と13時~同内容にて某会社のデータサイエンス基礎講座無料説明会参加予定。
それまで「アルゴリズムとデータ構造」をパラパラめくって読んでいた。
動的計画法については、以下のWeb記事を補足として読んだ。
・
動的計画法(Dynamic Programming)をサルでも分かるように説明する - その1(フィボナッチ数列)
10時半に応接室にパソコン等持ち込んで、無料説明会参加の準備。
11時~12時まで、無料説明会に参加した。かなりオンライン講座を開くにあたって、その進め方とか
進捗管理、コミュニケーションツールなど勉強になった。
午後はもう何だか週末気分になって、だらだらと過ごしただけだった。
17時前、退勤。
明日、台風が来て外出できないこともあり、今日は寄り道をして帰った。
夕飯は外食で済ませ帰宅。最近、夕飯に何を食べるかが唯一の楽しみ。
帰宅してから、Aicia Solid Projectさんの以下の動画観たよ💛
お風呂に入って寝る。
週末は台風が来るみたいだから、外出はできないな。
【今後の予定】
・2020年11月~ 職業訓練校Java(4か月)
・2021年01月~ 職業訓練校Java&Python&Web技術者(3か月)
【やることリストのタスク】
・訓練校の準備(Java言語/JavaScript/jQuery/J2EE)
・以下URL記載のソースコードを理解すること。
・
ブラウザで動くオンライン対戦リバーシ作ってみた
【今日の読書】
・
Zoom120%活用術 Zoomビジネス研究会(P.117/164読了)
・
ニューラルネットワーク自作入門 Tariq Rashid
・
絵で見てわかるSQL Serverの仕組み 平山 理(P.84/314読了)
・
グラフィカルモデル (機械学習プロフェッショナルシリーズ) 渡辺 有祐(P.50/166読了)
・
イラストで学ぶ ディープラーニング 改訂第2版 (KS情報科学専門書) 山下 隆義
・
エントロピーの幾何学 (シリーズ 情報科学における確率モデル 5) 田中 勝(P.40/129読了)
・
問題解決力を鍛える!アルゴリズムとデータ構造 (KS情報科学専門書) 大槻 兼資