ナカナカピエロ おきらくごくらく

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

訓練校の打ち合わせ&準備(頑張れ統計力学)

2020-10-13 19:19:57 | 日記
訓練校の打ち合わせ&準備(頑張れ統計力学)

今日は火曜日。晴れ。

5時前起床。

6時前に家を出て、朝食は会社近くのカフェでモーニング。

行きの電車とカフェで、「データ学習アルゴリズム」をずっと読んでいた。

貪るように読んで、分からない処はパッパと飛ばして、とりあえず読了(祝)。

やっぱ渡辺澄夫先生の本は難しいわ。

始業時間からは「高校数学でわかるボルツマンの原理」を読んでいた。

教育関係の取締役から訓練校のJava基礎演習の演習問題を考えてと指示があったので

とりあえず今年5月に行った某会社の新人研修の時に用意しておいた演習課題一式を

送付し、不足分がないかどうか確認依頼のメールを出した。

その後、昨日教育関係の取締役から依頼されていたSlackの導入を検討した。

今日は教育関係の取締役が忙しいので、明日相談しようと思う。

で、11時~訓練校(11月と1月)のJava&Pythonメインサブ講師(計4名)で打ち合わせ。

オンライン講座の準備も含めて、1時間めいっぱい打ち合わせ。疲れた。。。

午後は、教育関係の取締役からJavaScriptで出来たオセロゲームのコードにコメント文が

一切なかったので入れてほしいとの要求があり対応。

その後、教育関係の取締役に送付した演習課題一式をJavaメイン講師にも送付。

その後はSlackでGoogleカレンダーやGoogleドライブ連携を試行錯誤しながらも試す。

その後、以下の動画を視聴。このシリーズ面白そうだから最後まで見ようっと。



17時前、退勤。

夕飯は外食で済ませ帰宅。引き続き、以下の動画観た。





次は統計物理学【担当・大関真之】 Section II-1 スピングラス理論から。。

お風呂に入って寝る。

明日はできれば教育関係の取締役とSlackを使ってチャットやダイレクトメッセージなどを

試したいけど。。。ぶっちゃけ、統計力学、勉強したいのよね。。


【今後の予定】
・2020年11月~   職業訓練校Java(4か月)
・2021年01月~   職業訓練校Java&Python&Web技術者(3か月)

【やることリストのタスク】
・訓練校の準備(Java言語/JavaScript/jQuery/J2EE)
・以下URL記載のソースコードを理解すること。

ブラウザで動くオンライン対戦リバーシ作ってみた

【今日の読書】
Zoom120%活用術 Zoomビジネス研究会(P.117/164読了)
ニューラルネットワーク自作入門 Tariq Rashid
絵で見てわかるSQL Serverの仕組み 平山 理(P.84/314読了)
イラストで学ぶ ディープラーニング 改訂第2版 (KS情報科学専門書) 山下 隆義
イラストで学ぶ ディープラーニング (KS情報科学専門書) 山下 隆義
問題解決力を鍛える!アルゴリズムとデータ構造 (KS情報科学専門書) 大槻 兼資
ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
データ学習アルゴリズム (データサイエンス・シリーズ) 渡辺 澄夫(読了(祝))
高校数学でわかるボルツマンの原理―熱力学と統計力学を理解しよう (ブルーバックス) 竹内 淳
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする