訓練校1月生の見学会二日目
今日は月曜日。晴れ。
4時半起床。
6時前に家を出て、朝食は最寄り駅近くのカフェでモーニング。
「しっかり学ぶ数理最適化」を読んでいた。
始業時間から訓練校1月生の見学会二日目の準備。
で、10時~12時まで訓練校1月生の見学会二日目に参加。
今日の参加者は1名欠席者が出て5名。県の方が1名参加。
皆、面接予約してくれるといいな。午前中終了。
午後は再び「しっかり学ぶ数理最適化」を読書。
第2章の線形計画法、超ムズイ。
という訳で高校生でも分かる線形計画法のWeb記事を読む。
・線形計画法の問題の解き方を詳しく解説!例題つき
第3章の非線形計画法も超ムズイ。
うーん、「しっかり学ぶ数理最適化」はしっかり書いてあるけど、分かりやすい
訳ではないのだな。。。(´;ω;`)ウッ…
とりあえず第3章の終わりで一旦読書を打ちきり。
訓練校11月生と1月生でメイン講師を務める部分を確認して講義内容の検討
の仕事にシフトした。考え出すとこっちもやばくなってきたかも。。。
で、15時半~18時まで来客対応。
定時退勤。
夕飯は外食で済ませ帰宅。
今日も、大関さんのYouTube動画
・統計物理学【担当・大関真之】 Section III-11 メジャライザー
観れなかった。
お風呂に入って寝る。
明日はオンライン講座のリハーサルをやる予定?
【今後の予定】
・2020年11月~ 職業訓練校Java(4か月)
・2021年01月~ 職業訓練校Java&Python&Web技術者(3か月)
【やることリストのタスク】
・訓練校の準備(Java言語/JavaScript/jQuery/J2EE)
・以下URL記載のソースコードを理解すること。
・ブラウザで動くオンライン対戦リバーシ作ってみた
【今日の読書】
・Zoom120%活用術 Zoomビジネス研究会(P.117/164読了)
・ニューラルネットワーク自作入門 Tariq Rashid
・絵で見てわかるSQL Serverの仕組み 平山 理(P.84/314読了)
・問題解決力を鍛える!アルゴリズムとデータ構造 (KS情報科学専門書) 大槻 兼資
・ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
・経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎(P.21/215読了)
・ライブ講義 大学生のための応用数学入門 (KS理工学専門書) 奈佐原 顕郎
・スッキリわかるPythonによる機械学習入門 (スッキリシリーズ) 須藤秋良
・図解でわかる プログラムのすべて―動作メカニズムから開発技法まで 小泉 修
・心は量子で語れるか―21世紀物理の進むべき道をさぐる (ブルーバックス) ロジャー・ペンローズ(P.71/286読了)
・解析力学・量子論 第2版 須藤 靖(P.55/304読了)
・コンピュータのしくみを理解するための10章 馬場 敬信
・ライブ講義 大学生のための応用数学入門 (KS理工学専門書) 奈佐原 顕郎
・数理科学 2020年 11 月号 [雑誌]
・ ロマンティック数学ナイト ロマンティック数学ナイト運営委員会
・人工知能 機械学習はどこまで進化するのか (別冊日経サイエンス239) 竹内郁雄
・しっかり学ぶ数理最適化 モデルからアルゴリズムまで (KS情報科学専門書) 梅谷 俊治(P.152/352読了)
今日は月曜日。晴れ。
4時半起床。
6時前に家を出て、朝食は最寄り駅近くのカフェでモーニング。
「しっかり学ぶ数理最適化」を読んでいた。
始業時間から訓練校1月生の見学会二日目の準備。
で、10時~12時まで訓練校1月生の見学会二日目に参加。
今日の参加者は1名欠席者が出て5名。県の方が1名参加。
皆、面接予約してくれるといいな。午前中終了。
午後は再び「しっかり学ぶ数理最適化」を読書。
第2章の線形計画法、超ムズイ。
という訳で高校生でも分かる線形計画法のWeb記事を読む。
・線形計画法の問題の解き方を詳しく解説!例題つき
第3章の非線形計画法も超ムズイ。
うーん、「しっかり学ぶ数理最適化」はしっかり書いてあるけど、分かりやすい
訳ではないのだな。。。(´;ω;`)ウッ…
とりあえず第3章の終わりで一旦読書を打ちきり。
訓練校11月生と1月生でメイン講師を務める部分を確認して講義内容の検討
の仕事にシフトした。考え出すとこっちもやばくなってきたかも。。。
で、15時半~18時まで来客対応。
定時退勤。
夕飯は外食で済ませ帰宅。
今日も、大関さんのYouTube動画
・統計物理学【担当・大関真之】 Section III-11 メジャライザー
観れなかった。
お風呂に入って寝る。
明日はオンライン講座のリハーサルをやる予定?
【今後の予定】
・2020年11月~ 職業訓練校Java(4か月)
・2021年01月~ 職業訓練校Java&Python&Web技術者(3か月)
【やることリストのタスク】
・訓練校の準備(Java言語/JavaScript/jQuery/J2EE)
・以下URL記載のソースコードを理解すること。
・ブラウザで動くオンライン対戦リバーシ作ってみた
【今日の読書】
・Zoom120%活用術 Zoomビジネス研究会(P.117/164読了)
・ニューラルネットワーク自作入門 Tariq Rashid
・絵で見てわかるSQL Serverの仕組み 平山 理(P.84/314読了)
・問題解決力を鍛える!アルゴリズムとデータ構造 (KS情報科学専門書) 大槻 兼資
・ベイズ統計の理論と方法 渡辺 澄夫
・経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 (統計ライブラリー) 森平 爽一郎(P.21/215読了)
・ライブ講義 大学生のための応用数学入門 (KS理工学専門書) 奈佐原 顕郎
・スッキリわかるPythonによる機械学習入門 (スッキリシリーズ) 須藤秋良
・図解でわかる プログラムのすべて―動作メカニズムから開発技法まで 小泉 修
・心は量子で語れるか―21世紀物理の進むべき道をさぐる (ブルーバックス) ロジャー・ペンローズ(P.71/286読了)
・解析力学・量子論 第2版 須藤 靖(P.55/304読了)
・コンピュータのしくみを理解するための10章 馬場 敬信
・ライブ講義 大学生のための応用数学入門 (KS理工学専門書) 奈佐原 顕郎
・数理科学 2020年 11 月号 [雑誌]
・ ロマンティック数学ナイト ロマンティック数学ナイト運営委員会
・人工知能 機械学習はどこまで進化するのか (別冊日経サイエンス239) 竹内郁雄
・しっかり学ぶ数理最適化 モデルからアルゴリズムまで (KS情報科学専門書) 梅谷 俊治(P.152/352読了)