ナカナカピエロ おきらくごくらく

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

お休み

2012-12-12 05:36:32 | 日記
お休み

すいません。今日はお休みっす。
勝手ながら申し訳ありません。
そのかわり、100万回の投げキスを送ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012-12-11 02:30:21 | 日記


今日は、Meの通院日。

早速、一週間の食事の献立表を提出。まあ、まあだったけど、とにかく野菜をもっと多くとった方が良いのと、たんぱく質として魚を食べること、後は納豆を勧められた。早速、今日のお昼ご飯から野菜を多く食べることに。。。

診察の最後になって、先生から思い切って抗うつ剤やめてみますか?といわれた時、Meに恐怖がよぎった。結局、もっと精神が十分安定してからにしましょうということになったのだが、Meは、その得体の知れない恐怖がよぎったことついて衝撃を受けた。

このブログでMeとかナカナカピエロとかで綴られる名前は、只の虚像に過ぎない。もちろん本名で綴られる私も私ではない。本来の私は、心の闇に深く眠っている。私がこの病気を患ったのも、本来の私を封印するための自己防衛に過ぎなかったのしれない。

本来の私は気性が激しく、狂犬病の犬のように、何にでもかみつき、遮るものは全てなぎ倒していく、荒々しい悪人だ。へらへら笑いながら、平気で人にナイフを突きたて、人を傷をつけては、快楽を味わうような悪魔である。

長い間、おとなしく眠っていた「私」が覚醒する時、とても恐ろしいことが起こる のではないか、という恐怖である。

私は、今、私に怯えている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖房

2012-12-10 00:45:17 | 日記
暖房

リビングのエアコンが壊れている。

今年の夏はクーラーなしで、扇風機だけで凌いだので、今年もエアコンを使用せずに何とか冬を過ごせないかと思っているが、どうも現実はそう甘くはなさそうだ。

一重に暖房器具といっても色々とある。エアコンはもとより、こたつ、ストーブ、敷き暖房などなど。。。今度、大きな電気屋で見てこようと思う。

そう言えば、昔、小学校の頃、学校には木炭ストーブみたいなものがあった。(多分燃料は灯油だと思うけど。。。) 危険を避けるため、周りに金網が施されてあった。Meはそ こで火傷を体験した。

今でも覚えている小学二年生の時、Meは寒い中、外で遊び終わった後、教室のストーブに真っ先に駆け寄って、煙突の周り両手の手の甲を温めていた。そうしたら後ろから、ドンと押され、左手の甲が触れてしまい、火傷をした。

最初は水につけて冷やしていたが、先生から保健室へ行くように言われた。保健室では塗り薬を塗ってもらい、簡単に一重に包帯を巻かれて、Meは早退した。

そんな状態にも関わらず、何故か習字教室に行かされた。何故か生徒はMeだけだった。そうしたら、患部が異常な熱を持ち熱く なった。水で冷やしても熱さは変わらない。そうしたら習字の先生がMeが左手に火傷をおっているのに気付いて、塗り薬を持ってMeの患部に塗ってくれ、丁寧に包帯で幾重に巻いてくれた。手は異常な熱を持っているけど、きれいに巻いてくれた包帯を解く訳にはいかなかった。我慢である。

その後、数年間、手の甲には焼け跡が残ったが、さすがに今はもうない。懐かしい思い出だけが残った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜の時間

2012-12-09 00:56:42 | 日記
土曜の時間

今日は晴天だったが、突風が吹いているので、あまり外に出る気になれなかった。しかしながら、買い物をせねばならず、外へ出た。早々と済ませて帰宅し、後は読書で過ごすことにした。とりあえず今読まなければならない必須の本は二冊。

「数論への招待」(加藤和也著)
「MPIへ並列プログラム」(P.パチェコ著 秋葉博訳)

二冊目の本はお仕事関係。あまり気乗りしないのだが、やらざるを得ないので。。。しかし、掃除をしたりして、なかなか集中できず。仕様がないから「オー、麺二丁」(オーメン2ダミアン )を見た。まあ面白かったよ。ちなみに「Hey, Fuck youオーメン!」(Hey, Fuck your men !)という違うバージョンの駄洒落もあることも、ここへ追記しておこう。

って、一体、Meはここで一体何を伝えたかったのかって?要は休日の土曜日もろくな生活しか送ってないってことっす。。。カカ。。。

後記
ちなみに、この前、テレビをつけたら、将棋の竜王戦(?)の生中継(Live)をやっていた。しかし左側の人は中座しておらず、右側の人はスナック菓子を次々と口に運ぶシーンが5分ぐらい続い たのには、笑った。最初コントかと思ったよ。

続後記
なつかしの「八甲田山」がBSで放映されていた。小さい頃、見て、強烈に心を焼き付けられた映画。ここではコメントしませんが、是非見てください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光と闇

2012-12-08 00:15:30 | 日記
光と闇

光は私を照らし闇は私を掴む
神よ、あなたは私に何をお望みか
私はあなたを信じています
私はあなたを愛しています
ええ、私は知っています
ええ、私は理解しています
生きていくのです
私は生きていくのです
光と闇に憂いながら
かたつむりのように進む
秒針とともに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おきらくご帰宅

2012-12-08 00:11:03 | 日記
おきらくご帰宅

今週は何じゃかんじゃ言っても、お仕事充実していたな。

今日は朝早く出勤して、区切りがついたところで、早フレックスで帰宅。むちうちも治ったみたいだし、頭痛もなし。おきらくごくらくで帰宅。明日はゆっくり休める花の金曜日。超幸せな気分っす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の献立

2012-12-07 02:38:37 | 日記
今日の献立

主治医の先生から、毎日何を食べたか記録するように言われ、今週から始めている。治療には食の観点からも脳に良い栄養がきちんと摂取しているか調べ、改善を促すことで健康な脳になれるように指導されるのだ。

いざ記録してみると、何気なく食事していたものが、急に献立を意識するようになり、それだけでも効果ありって感じ。ジャンキーなものを食ようとすれば、それを記録することに罪を感じる。必然的に身体に良いものを選ぼうと思い始める。人間とは現金なものである。でもこれで心身ともに健康になるのであれば良いでは ないか。

やっとMeも人間並みになれる。もう妖怪人間ではないと。。。カカ。。。

後記
大分、むちうちが治ってきた。湿布さまさまである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛のむちうち

2012-12-06 03:07:56 | 日記
愛のむちうち

何か首が痛い。むちうちだっ!

最悪です。今日は首の周りに温湿布をぺたぺた貼りながら、パソコンを叩いてお仕事。傍から見れば奇妙な光景だが、背に腹は変えられず。いつも通っている整体マッサージへ行かねば。。。カカ。。。

甥っ子が受験生なのにクリスマスプレゼントに洋服を買ってほしいとメールが送られてきたので、一喝。しかしこれも愛のむち。

人生ってつらいねえ。。。クク。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱ忙しいっす

2012-12-05 01:50:36 | 日記
やっぱ忙しいっす

やっぱ忙しいっすよ。

やっぱ二つのユニット(係)の兼任はつらいっす。今週やろうと予定していた作業が、他の作業が飛び込みで入ってきて、どんどん作業が降ってくるため、何もできない。それも〆切が今日中とか、そんなのばっか。気が狂いそうになり、そして頭痛。またバファリンっすよ。

それでも、もう残業規制がかかっているため、無理やり定時で帰宅。みんな早く帰っていいよ、とは言いながら、あれどうなった?とか後から厳しくフォローされるんだよなあ。

主治医の先生も、仕事を減らしてもらう しかないですねって言っているのに、なんでいつもMeばかり。。。カカ。。。でも他の人だって、毎日深夜残業とかしているし、この会社、絶対おかしいっす。

多分、Meは早死します。だから元気な時に言っておこう。

あなたが好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮫肌男

2012-12-04 02:33:58 | 日記
鮫肌男

今日は主治医の先生が新しく開業された心療内科へ行ってきました。Yeah !

少し早く家を出て、行きがけにお祝いの菓子折を買い、スマフォで地図を見ながらタイムチェック。結構予想より早くついてしまった。結構ゆっくり家を出ればいいんだあって、ちょっと安心。

内装はこじんまりとしながらも、落ち着いた雰囲気。初診の問診もかなり、きめ細かく記入欄があり、これまでとは違った診察が受けられそう。先生に会ったら、とってもうれしくなって、先生会いたかったっす、と言い、菓子折をお渡しして、いつものよう に愚痴りまくりました。。。カカ。。。

ところで問題が一つ。MeのBMTを測定するため、オムロンの体重計に乗ったら、何故かエラーが出て測定不可に。受付の女性が乗ってもちゃんと計測できたのに、何故かMeだけ。。。クク。。。

何でだろうって考えてたら、お風呂場で頭を洗っている時に、はっと気がつきました。Meは足の裏だけ鮫肌なんです。今まで冬の時だけ鏡餅みたいにひび割れができていましたが、最近は夏になってもひび割れ、さらに症状が進行して、本当に鯛の鱗のように皮膚のひだが一枚一枚折重なるようにひび割れてい るんです。きっとこれだ。これに違いない。Meは嬉々として推理小説の探偵のような気分になりました。。。ケケ。。。

来週が楽しみです。

後記
今日は初診のため、午前中一杯かかりましたが、午後会社に行ったら、えらく調子が良かったっす。で、ちゃんと定時に帰りました。Yeah !
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする