ナカナカピエロ おきらくごくらく

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

療養コーディネーター面談

2018-02-23 22:32:19 | 日記
療養コーディネーター面談
 
今日は朝5時に起床。
 
7時からSurface Book2に以下の書籍を参考にTensorflow・Kerasをとりあえずはインストール。
・「詳解ディープラーニング
  Tensorflow・Kerasによる時系列データ処理」
 (巣籠悠輔著)
 
後は前に読んだ
・「ITエンジニアのための機械学習理論入門」
 (中井悦司著)(P.116/255)
をIPythonを使用して実機確認しながら勉強。
 
10時過ぎぐらいから外出の準備をして、昼食は王将の餃子定食を食べて気合いを入れた。
 
13時から療養コーディネーターとの面談があり、体調やリワークに向けたプロセスを報告。転職から復職へと180°変わったことに驚いた様子で、考え方が変わった経緯について詳しく聞かれました。とりあえず現時点で懸念点はありませんと回答し、今のミッションはリワークを完璧にこなすことが目標ですと、高らかに宣言して参りました。
 
帰りは散策として、帰り道に大船観音によって回りました。帰宅して、もろもろの雑事をこなし、夕飯、お風呂を済ませ、会社のコンプライアンス本部のパワハラ通報窓口にメールで事情を説明した文書を作成して、各位相談窓口のメールアドレスにばらまきました。来週月曜日に午前中に連絡する予定。
 
この段階で22時を30分延長。速攻寝る。睡眠は大切。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月22日(木)のつぶやき

2018-02-23 04:19:06 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隣町、本屋。

2018-02-22 21:55:54 | 日記

隣町、本屋。

今日も朝6時に起床。

7時から「「科学技術計算」で使うPython」(林真著)をSurface Book2にインストールしたJupyter NotebookおよびPyCharmで実機確認しながら学習。もう因数分解や微分、積分までPythonでできるのね。将来は数学を論文を読み込むと、そこにある数式を解読してシュミレーションコードができるとかありそう。

昼食を家で食べ外出。今日は隣町の本屋ジュンク堂へ行ってきました。以下お買い上げ品。
・「ゼータへの招待 シリーズ ゼータの現在」
 (黒川信重、小山信也著)
・「詳解ディープラーニング
  Tensorflow・Kerasによる時系列データ処理」
 (巣籠悠輔著)

夕飯を済ませ、お風呂を入り、洗濯をして、お決まりのコース「あしたのジョー2-死闘への回帰編 DISC1 金竜飛戦」のDVDを見ながらくつろぎタイム。平行して「「科学技術計算」で使うPython」(林真著)を学習し読了(祝)。次は何やるかな。。。


明日13時から療養コーディネーターとの面談あり。

今日も疲れたので22時なったら寝る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月21日(水)のつぶやき

2018-02-22 04:19:28 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々、江ノ島。

2018-02-21 20:11:54 | 日記

久々、江ノ島。

今日も朝6時に起床。

7時から「「科学技術計算」で使うPython」(林真著)をSurface Book2にインストールしたJupyter NotebookおよびPyCharmで実機確認しながら学習。

昼食を家で食べ外出。久々に江ノ島に行ってきました。最初は中腹まで行って折り返す予定でしたが、結局、岩屋まで行ってきました。帰り太股が筋肉痛。で、江ノ島に行ったら必ず買ってくる、”たこチップ”を買って帰りました。これ本当においしいので、江ノ島へ行った際は、是非買って頂きたい。

16時に家に戻り、夕食の時間まで引き続きPythonの勉強。データの可視化って、やっぱり大切だなあって、つくづく思いました。

夕飯を済ませ、お風呂も入り、お決まりのコース「逃げるは恥だが役に立つ」のDVDを見ながらくつろぎタイム。

明日の散策は、隣町の本屋へ行こう!黒川信重先生の新刊本も気になるし、Surface Book2にTensorflowかChainerかどちらか、もしくは両方インストールしたいし。

今日も疲れたので22時なったら寝る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月20日(火)のつぶやき

2018-02-21 04:15:40 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Python頑張る

2018-02-20 19:47:15 | 日記

Python頑張る

今日は朝6時に起床。

7時から「みんなのPython 4th」(柴田淳著)をSurface Book2にインストールしたJupyter Notebookで実機確認しながら学習。

昼食を家で食べ外出。鎌倉市役所へ自立支援医療制度について相談し、せっかく鎌倉まで来たのだから鎌倉散策しようと思い、銭洗弁天まで足を伸ばした。思いの外、疲れた。身体がなまっているのかなと思ったりしたので、明日は江ノ島でも行こうかなと考えている。

15時過ぎに家に戻り、夕食の時間まで引き続きPythonの勉強。「みんなのPython 4th」を粗方終えたので、次は「「科学技術計算」で使うPython」(林真著)を頑張ろうと思う。

もう夕飯も済ませたし、お風呂も入ったので、リワークのための資料「生活歴および職歴・現病歴」を「逃げるは恥だが役に立つ」のDVDを見ながら作成しようっと。

今日も疲れたので22時なったら寝よう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月19日(月)のつぶやき

2018-02-20 04:15:50 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リワーク説明会

2018-02-19 21:11:54 | 日記

リワーク説明会

今日は朝6時に起き8時過ぎにアジト。

15時半からリワーク説明会があるため、それまで「仕事ではじめる機械学習」(有賀康顕、中山太、西村孝著)(P.72/220)を読書。お昼を食べて移動。

15時半から一時間ほどリワークの説明を受けた。次のアクションは以下。

2/23(金) 療養コーディネーターと面談で現状報告
2/27(火) B-Rainクリニックで紹介状を主治医を依頼
3/06(火) クリニックにて診察
      紹介状と一週間分の活動記録表を提出

リワーク期間は最短でも19週はかかるらしい。三ヶ月という話だったけど、五ヶ月はかかるらしい。職業訓練所に行くような感覚だな。長丁場だから気負わないようにしないと。。。

おつかいして帰宅。もろもろ過ごして「逃げるは恥だが役に立つ」のDVDを見て過ごす。

明日はリワークのための資料「生活歴および職歴・現病歴」を作成しよう。

今日は疲れたので22時なったら寝よう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月18日(日)のつぶやき

2018-02-19 04:22:00 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする