土曜日は良い天気でしたが今日は朝から曇り空。
ちょっと寒くなる感じでしたので
使い捨てカイロを買いこんで飛行場に行きました。
今日は、第三回 高田パイロンレースです^^
そして、墜落王様も零戦が完成したようですので
それの初飛行も楽しみです。
レース前までに色々と飛ばされていました。
そして、飛行の組み合わせとミーティングです。
そしてレースのスタートです。
気温の変化等でエンジンが急に不調になったりと
決められた時にエンジンスタートというのも難しい物ですね。
今回、私はジャッジにまわりましたので、レース中に動画が取れませんでした。
ホープ26様のブログも見て頂ければと思います^^;
そして墜落王様,皆の期待の機体です。
N師匠様からの差し入れ、清め酒です^^
N師匠のお清め。
墜落王様、いざ出陣。
、、、、、、ん!?
場所的にも滑走コースが難しい場所です。
飛行機にはきつい場所になってきました、、、。
製作期間4か月、綺麗に作られている機体でした。
修理復活、リベンジに期待です。
そして、私ですが。
壊す前の完成記念写真。
色々と作るのにミスした所が多いですが
写真で撮るとそう言うところまでは写りません(笑)
こちらは中学生の時に作ったアイちゃんです。
さて記念写真も終わり思い残す事が有りません。
上手く飛べばリベンジ成功。
さてさて、エンジン掛け。
先ずは滑走させての離陸。
この時にN師匠にも付いていて頂きました。
ん~~まっすぐ走らない!?
もちょっとで浮くかなという時にコテンと転びました^^;
プロペラが欠けたので予備に持っていた
昔のアイちゃんに使っていたプロペラに交換。
まっすぐ走らないので手投げでの発進。
N師匠に投げて頂きました。
お~~飛ぶぞ(笑)
旋回旋回。
エルロン多めの旋回、ラダー多めの旋回。
初飛行ですので危なげなことは無しです(^^;
で、ループ、ロール。
ロールレートも早くてロールがやりやすい。
素直にエルロンだけで回っていく感じです。
NEMOだとエレベーター操作しないと怖い怖い^^;
D/R EXPの入れ具合も良い感じかな?
鈍くなく効き過ぎ感も無く良い感じです。
自分に合っている感覚かな?
そして着陸です。
ん~~~これが無ければ飛行機も良いんだけど^^;
着陸時もN師匠の着陸コースなどのアドバイスを頂きました。
2~3週着陸のアプローチ練習。
そしていざ着陸。
そして着陸。
何とか壊れずに着陸しました(^O^)/
アイちゃん初飛行成功です。
これもN師匠が横にいて頂いたおかげです。
改めて感謝しております。
「ありがとうございました」
そして今回の「アイちゃん」初飛行の模様をホープ26様が撮影して頂けました。
リベンジ飛行撮影動画に感謝ですm(__)m
さてさて、今日は飛行機な日でしたが
King2を忘れているわけでは有りません。
風もちょっと出てきました。
なにでちょっと大人しく飛ばすつもりでしたが
やはり太陽が真正面に来た時に機体の姿勢が分かり悪くなったので
途中で飛行中止。
無理して飛ばさない事も必要かと(笑)
なので、ちょっとセッティングの見直し。
まぁ、飛ぶには飛びますが、トラッキングのずれがやはり気になります。
現在1.5センチほどずれます(爆)
先日スワッシュプレートの修正をしましたので
ずれたり合ったりという不安定さは無くなりました。
ずっとずれっぱなしです。
現在分かっている事は、過回転気味?
になるとずれやすい気がします。
スワッシュプレートの修正後、
そのままの状態でローターを回してみたのですが
トラッキングが合いました。
その時にメインローター回転数が低いのでピッチが多いと気が付き
ピッチを減らしましたが、そうするとトラッキングのずれが、、、、。
ん~~このあたりを調べないとという感じです。
さて本日は無事に飛行機「アイちゃん」のリベンジ成功。
後リベンジしたいのがエンジンヘリ。
それも固定ピッチヘッド機はいつかは欲しい。
その前に普通の機体は手に入れるつもりですが^^;
ちょっと寒くなる感じでしたので
使い捨てカイロを買いこんで飛行場に行きました。
今日は、第三回 高田パイロンレースです^^
そして、墜落王様も零戦が完成したようですので
それの初飛行も楽しみです。
レース前までに色々と飛ばされていました。
そして、飛行の組み合わせとミーティングです。
そしてレースのスタートです。
気温の変化等でエンジンが急に不調になったりと
決められた時にエンジンスタートというのも難しい物ですね。
今回、私はジャッジにまわりましたので、レース中に動画が取れませんでした。
ホープ26様のブログも見て頂ければと思います^^;
そして墜落王様,皆の期待の機体です。
N師匠様からの差し入れ、清め酒です^^
N師匠のお清め。
墜落王様、いざ出陣。
、、、、、、ん!?
場所的にも滑走コースが難しい場所です。
飛行機にはきつい場所になってきました、、、。
製作期間4か月、綺麗に作られている機体でした。
修理復活、リベンジに期待です。
そして、私ですが。
E-SKY NEMO 第二十一~二十二回飛行
先ずはNEMOでまったりフライト^^ヒロボー ポンコツ号アイちゃん 初飛行
やっと完成したアイちゃんです。壊す前の完成記念写真。
色々と作るのにミスした所が多いですが
写真で撮るとそう言うところまでは写りません(笑)
こちらは中学生の時に作ったアイちゃんです。
さて記念写真も終わり思い残す事が有りません。
上手く飛べばリベンジ成功。
さてさて、エンジン掛け。
先ずは滑走させての離陸。
この時にN師匠にも付いていて頂きました。
ん~~まっすぐ走らない!?
もちょっとで浮くかなという時にコテンと転びました^^;
プロペラが欠けたので予備に持っていた
昔のアイちゃんに使っていたプロペラに交換。
まっすぐ走らないので手投げでの発進。
N師匠に投げて頂きました。
お~~飛ぶぞ(笑)
旋回旋回。
エルロン多めの旋回、ラダー多めの旋回。
初飛行ですので危なげなことは無しです(^^;
で、ループ、ロール。
ロールレートも早くてロールがやりやすい。
素直にエルロンだけで回っていく感じです。
NEMOだとエレベーター操作しないと怖い怖い^^;
D/R EXPの入れ具合も良い感じかな?
鈍くなく効き過ぎ感も無く良い感じです。
自分に合っている感覚かな?
そして着陸です。
ん~~~これが無ければ飛行機も良いんだけど^^;
着陸時もN師匠の着陸コースなどのアドバイスを頂きました。
2~3週着陸のアプローチ練習。
そしていざ着陸。
そして着陸。
何とか壊れずに着陸しました(^O^)/
アイちゃん初飛行成功です。
これもN師匠が横にいて頂いたおかげです。
改めて感謝しております。
「ありがとうございました」
そして今回の「アイちゃん」初飛行の模様をホープ26様が撮影して頂けました。
リベンジ飛行撮影動画に感謝ですm(__)m
さてさて、今日は飛行機な日でしたが
King2を忘れているわけでは有りません。
King2 3号機 第四十九回飛行
でも、時間的に太陽の向きがよろしくありません。風もちょっと出てきました。
なにでちょっと大人しく飛ばすつもりでしたが
やはり太陽が真正面に来た時に機体の姿勢が分かり悪くなったので
途中で飛行中止。
無理して飛ばさない事も必要かと(笑)
なので、ちょっとセッティングの見直し。
まぁ、飛ぶには飛びますが、トラッキングのずれがやはり気になります。
現在1.5センチほどずれます(爆)
先日スワッシュプレートの修正をしましたので
ずれたり合ったりという不安定さは無くなりました。
ずっとずれっぱなしです。
現在分かっている事は、過回転気味?
になるとずれやすい気がします。
スワッシュプレートの修正後、
そのままの状態でローターを回してみたのですが
トラッキングが合いました。
その時にメインローター回転数が低いのでピッチが多いと気が付き
ピッチを減らしましたが、そうするとトラッキングのずれが、、、、。
ん~~このあたりを調べないとという感じです。
さて本日は無事に飛行機「アイちゃん」のリベンジ成功。
後リベンジしたいのがエンジンヘリ。
それも固定ピッチヘッド機はいつかは欲しい。
その前に普通の機体は手に入れるつもりですが^^;
アイちゃん、リベンジ、おめでとうございます。
写真を見ますと寒そうですね。ノントラブルでの帰還でなによりでしたね。
次回のレースには、出場?
そして、墜落王さんの『零戦』すげ~かっこいいー!
次回、高田へおじゃまするときに、一目拝ましてもらお!
でも、崖下へ転がっていったのは、とても残念でしたね、修理に時間かかりそうですが、がんばって直してもらいたいです。
あと、KINGのトラッキングのズレは、スピンドルの曲がりとメインローターグリップ内のスラストベアリングのへたりも関係してくるみたいです。
先先週、自分もなっていました。スラストベアリングを交換したら一応直りましたよ!
初飛行おめでとうございます。
次回は一緒にパイロン出ましょうね!
仕事中なんで短めコメントで失礼します。
また、一緒に飛ばしましょうね。
今日は大荒れで 5機墜落と 高田の魔物の荒食いには 参りました
お互い無墜落記録更新し続けましょうね
お祝いの言葉、ありがとうございます。
リベンジ飛行できました^^
今度は飛ばして遊ぶ機体が欲しいと持っています。
パイロンレースはプレイリー号のワンメークになるようです。
アイちゃんの機速も早い?という事ですが
まぁ、操縦技術がついてきません(笑)
飛行機もマイペースでやっていくつもりですので
レース出場も遅くなるかもです^^;
そうそう、墜落王様の機体。
すっごく綺麗に作ってありました。
手間が掛かってるなぁという感じです。
私も滑走している時のエンジン音を聞いてワクワクしていました。
動画を見て頂ければと思いますが
4サイクルの良い音で滑走しました。
が、飛行したその日の滑走エリアがかなり限定されていて本当に残念無念という感じです。
ヘリと違って飛行機は接着や削りだしをしないといけないので
ネジを回せば簡単に作れる、直ると言う物ではないので、制作期間が長ければ長いほど愛着がわくものだと思います。
なので今回は本当に残念です。
トラッキングの件ですが、これは今回に限ってではなく
ずっとです^^;
飛ぶから良いやという感じでやっていましたが
ここにきてまた何とかという感じです。
出来るだけオプションパーツなしで行きたいと思っている、3号機ですので^^;
ちなみに2号機は良い感じなのです。
こちらには金属スワッシュ、Xtreameのターンバックルも取り付けてあります。
このターンバックルの効果が結構あるかな?
なので、本日1.4mmのダイスを探して自作出来ないか試してみようと思っています^^
でも、こんなに小さなものがネジ切れるかどうか^^;
スラストベアリングですが、私の場合効果なしでした。
ダンパーも気に掛かっている部分ですがそこは未だに交換していません^^;
また何か分かったらアップしてみます。
初飛行お祝いの言葉ありがとうございます^^
パイロンレースは、プレイリー号、15エンジン限定になるようです^^;
プレイリー号も作る事は一応視野に入れています。
なかなか飛ばす日時が合いませんが、また一緒に飛ばしましょう^^
日曜日は結構落ちましたね。
2週間のうちに気候も変わってきましたし
エンジンには酷な時期ですよね。
無墜落記録ですか??
King2には無理です(爆)
最近ちょっと大人しくしていますが^^;
これから飛ばしこんで、慣れてくると面白くなってくると思います。
パイロンレースは、とりあえずフリークラスで参加されてはいかがですか。
私は、続けて二機作ったので、製作はしばらくおやすみしてヘリと飛行機を飛ばすのに集中しようと思っていましたが、早速ヘリ壊してしまったので、修理しなくてはいけません。
飛行機も楽しいですね^^
まだまだ、パイロンレースに出れる程ではないですが
練習をして出場したいと思っています。
そうそう、ミニタイタンが初墜落ですよね。
でも、30回以上飛ばされていて今回が初墜落とは、私には考えられません^^;
ヘリの修理は基本的にネジを回していけば直りますので飛行機の修理よりも楽ですよね^^
部品がそろえば1日で直ると思います。
先日修理されたプレイリーは1週間くらい掛かるのかな?
と私は思っていましたが。
それを1日で直されるのですから^^;