今、どこかへ出かけるときにはナビが頼りです。
で、自分の使っているナビは、ポータブルナビ
Panasonic GORILLA CN-SP710VLです。
ダッシュボードに据え付けのも良いですが
ポータブルナビは車から外して、
家で行き先の登録等ができるのが気に入って使っています^^
古い機種ですが未だに現役。
地図の無償更新期間も去年だったかな?に切れてます。
ま、そのうちに地図の更新もするかもしれませんが
ナビの地図ってそんなにちょくちょく更新の必要も無いかなと思っています。
理由は更新しても新しく作られて何年も経っている道路なのに、
未だに載っていない、なんて事を無料更新期間中に何度も思いましたし。
なので、壊れるまでは現役かも^^;;
で、最近このGORILLAで動画再生もしてみたいと思って、
SDカードに動画を入れたのですがうまく再生されず。
で、取扱説明書、ネットでの情報を調べたりして
うまく再生ができたので、その記録を記しておきます。
まず、再生可能な動画ファイルですが
マニュアルより
再生可能なMP4ファイルについて
≪動画ファイル形式≫
ビデオコーデック;MPEG4もしくはH.264
ビデオレート;216~2.0Mbps
フレームレート;15もしくは30
最大解像度;720X480
※ MPEG4(ビデオコーデック)の対応プロファイルは SimpleProfileレベル 3 までです。
※ビットレートが低いと十分な画質を得られない場合があります。
※ H.264(ビデオコーデック)の対応プロファイルは、BaselineProfileレベル 2 までです。
※可変ビットレート(VBR)で作成されている場合、部分的にビットレートが高くなることがあります。
そのような場所では音とびやコマ落ちなどが起こる可能性があります。
≪オーディオファイル形式≫
オーディオコーデック;AAC-LC
ビットレート;8~320Kbps
サンプリングレート;6、22.05、24、32、44.1、48
以前はビデオ編集ソフトが有ったのですが
パソコンを新しくしてからは入れていません。
ソフトがOSに対応していなかったからです。
それと、かなり古いソフトでしたし^^;;
新しい動画編集ソフトも欲しいなぁ。
で、今回は動画のみをしたかったので
Xmedia Recordeというソフトが有ると知ったので使いました。
自分は「XMedia Recode - 窓の杜ライブラリ」よりダウンロード。
インストールもいたってシンプル。
インストールの承諾画面と、
デスクトップアイコンの作成をするかどうかの確認だけだと思いました。
日本語対応のソフトですので、それ程悩むことも無いと思います。
インストールして起動。
まずは変換するファイルを開きます。
そして変換する形式ですが
テンプレートが沢山あります。
今回使用する機器にぴったりと合う名前が無かったので
東芝のTVのテンプレートでMP4を選択。
で、動画ファイル形式ですが
東芝TVのテンプレートで以下のようにしました。
ビットレートは画質よりも1枚のSDカードにたくさん入れたかったので
この程度にしました。
フレームレートが初期値25で他の部分は一度設定すると保持されるようですが
フレームレートはその都度変更しないと25に戻っています。
これ不便だなぁ。
音声はこんな感じに。
そして動画のサイズです。
CN-SP710VLの画像解像度は720X480迄ですので
720X480に。
画面サイズが16:9ですのでそれに合わせます。
元の動画が16:9で有ればその設定は要らないですが、
4:3だと横に長い画像になってしまうので
アスペクト比を16:9に。
そして拡大を画面に合わせるにすると、
4:3の比率の動画でもちゃんとした比率で表示しました。
で、SDカードに保存。
無事に再生できました(^^♪
で、気持ちよく動画を見ていると、
あれ?途中で終了してしまう動画が有るぞ?
で、その動画も特定の場所で終わるわけでもないようだし。
その後、何度かビットレート下げたりして良かったり途中で止まったり。
わけわからずでしたので、SDカードに保存した動画を、
CN-SP710VL本体のストッカーに移動して再生してみることに。
そうすると何事もなくちゃんと再生してくれるではないですか^^;;
それまで使っていた、SDカード
KINGMAX SDHCカード class10 16GB
スペック的には問題ないと思うけど、やっぱり安価な製品は、、、なのでしょうか。
なので新しい物を買いました。
ちょっと高かったですが、TDKの物を購入。
こちらに同じ物を保存して再生してみたところ、
途中で動画が切れることも無くスムーズに再生してくれました(^^)/
これでこのナビ、ナビとしてだけでなくワンセグTV、
動画再生機としても役立ってくれそうです。
まだまだ現役です(笑)
で、自分の使っているナビは、ポータブルナビ
Panasonic GORILLA CN-SP710VLです。
ダッシュボードに据え付けのも良いですが
ポータブルナビは車から外して、
家で行き先の登録等ができるのが気に入って使っています^^
古い機種ですが未だに現役。
地図の無償更新期間も去年だったかな?に切れてます。
ま、そのうちに地図の更新もするかもしれませんが
ナビの地図ってそんなにちょくちょく更新の必要も無いかなと思っています。
理由は更新しても新しく作られて何年も経っている道路なのに、
未だに載っていない、なんて事を無料更新期間中に何度も思いましたし。
なので、壊れるまでは現役かも^^;;
で、最近このGORILLAで動画再生もしてみたいと思って、
SDカードに動画を入れたのですがうまく再生されず。
で、取扱説明書、ネットでの情報を調べたりして
うまく再生ができたので、その記録を記しておきます。
まず、再生可能な動画ファイルですが
マニュアルより
再生可能なMP4ファイルについて
≪動画ファイル形式≫
ビデオコーデック;MPEG4もしくはH.264
ビデオレート;216~2.0Mbps
フレームレート;15もしくは30
最大解像度;720X480
※ MPEG4(ビデオコーデック)の対応プロファイルは SimpleProfileレベル 3 までです。
※ビットレートが低いと十分な画質を得られない場合があります。
※ H.264(ビデオコーデック)の対応プロファイルは、BaselineProfileレベル 2 までです。
※可変ビットレート(VBR)で作成されている場合、部分的にビットレートが高くなることがあります。
そのような場所では音とびやコマ落ちなどが起こる可能性があります。
≪オーディオファイル形式≫
オーディオコーデック;AAC-LC
ビットレート;8~320Kbps
サンプリングレート;6、22.05、24、32、44.1、48
以前はビデオ編集ソフトが有ったのですが
パソコンを新しくしてからは入れていません。
ソフトがOSに対応していなかったからです。
それと、かなり古いソフトでしたし^^;;
新しい動画編集ソフトも欲しいなぁ。
で、今回は動画のみをしたかったので
Xmedia Recordeというソフトが有ると知ったので使いました。
自分は「XMedia Recode - 窓の杜ライブラリ」よりダウンロード。
インストールもいたってシンプル。
インストールの承諾画面と、
デスクトップアイコンの作成をするかどうかの確認だけだと思いました。
日本語対応のソフトですので、それ程悩むことも無いと思います。
インストールして起動。
まずは変換するファイルを開きます。
そして変換する形式ですが
テンプレートが沢山あります。
今回使用する機器にぴったりと合う名前が無かったので
東芝のTVのテンプレートでMP4を選択。
で、動画ファイル形式ですが
東芝TVのテンプレートで以下のようにしました。
ビットレートは画質よりも1枚のSDカードにたくさん入れたかったので
この程度にしました。
フレームレートが初期値25で他の部分は一度設定すると保持されるようですが
フレームレートはその都度変更しないと25に戻っています。
これ不便だなぁ。
音声はこんな感じに。
そして動画のサイズです。
CN-SP710VLの画像解像度は720X480迄ですので
720X480に。
画面サイズが16:9ですのでそれに合わせます。
元の動画が16:9で有ればその設定は要らないですが、
4:3だと横に長い画像になってしまうので
アスペクト比を16:9に。
そして拡大を画面に合わせるにすると、
4:3の比率の動画でもちゃんとした比率で表示しました。
で、SDカードに保存。
無事に再生できました(^^♪
で、気持ちよく動画を見ていると、
あれ?途中で終了してしまう動画が有るぞ?
で、その動画も特定の場所で終わるわけでもないようだし。
その後、何度かビットレート下げたりして良かったり途中で止まったり。
わけわからずでしたので、SDカードに保存した動画を、
CN-SP710VL本体のストッカーに移動して再生してみることに。
そうすると何事もなくちゃんと再生してくれるではないですか^^;;
それまで使っていた、SDカード
KINGMAX SDHCカード class10 16GB
スペック的には問題ないと思うけど、やっぱり安価な製品は、、、なのでしょうか。
なので新しい物を買いました。
ちょっと高かったですが、TDKの物を購入。
こちらに同じ物を保存して再生してみたところ、
途中で動画が切れることも無くスムーズに再生してくれました(^^)/
これでこのナビ、ナビとしてだけでなくワンセグTV、
動画再生機としても役立ってくれそうです。
まだまだ現役です(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます